東京都立川市砂川町3-24 金比羅神社の写真1
東京都立川市砂川町3-24 金比羅神社の写真2
東京都立川市砂川町3-24 金比羅神社の写真3
東京都立川市砂川町3-24 金比羅神社の写真4
 2.2

金比羅神社  (こんぴらじんじゃ)


東京都立川市砂川町3-24

みんなの御朱印

${row.jbName}の御朱印1
34
ポポさん
2022年4月30日 00:00
${row.jbName}の御朱印1
50
takuさん
2017年2月16日 00:00
${row.jbName}の御朱印1
51
takuさん
2017年2月16日 00:00

自分の御朱印

まだ御朱印が登録されていません

みんなの参拝記録

${row.jbName}の参拝記録
1
104
金髪しんちゃんさん
★★ 参拝日:2018年9月22日 00:00

${row.jbName}の参拝記録
1
101
UNAさん
★★★ 参拝日:2017年9月30日 00:00


Y.1966.Sさん
参拝日:2023年3月21日 00:00

ゆんさん
参拝日:2021年5月14日 00:00
御朱印なし

自分の参拝記録

まだ参拝記録が登録されていません

みんなの動画

自分の動画

まだ動画が登録されていません

基本情報


※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
住所 東京都立川市砂川町3-24
五畿八道
令制国
 
アクセス 西武拝島線武蔵砂川 徒歩8分
御朱印授与時間
電話番号
FAX番号
公式サイトURL
御祭神
創建・建立
旧社格
由来 立川市唯一のこの山がいつ頃築かれたのか、はっきりしていませんが安政年間(1854~60)に砂川村の名主砂川家が願主となり、頂上に富士浅間神社、中段に金比羅神社、下段に秋葉神社を勧請したと伝えられています。この金比羅山は江戸時代に流行した富士塚ではないかといわれています。秋葉神社は遠州(静岡県)秋葉山にある火難・水難よけの神として古くから知られています。近世になって徳川家康の命により、ご神体(三尺坊権現)が小田原に移され、その土地の富士浅間の神として合祀され富士信仰との融合がはかられたわけです。秋葉神社と金比羅神社とが並べて祀られる例は各地に見られ、富士、金比羅、秋葉の三神は互いに関係を持ちながらこの山に置かれたといえましょう。特に金毘羅様は玉川上水で舟運が行われた頃(近くに巴河岸跡)舟神様として祀られそれからこの山は金比羅山と呼ばれるようになりました。(境内説明板より)
神社・お寺情報
例祭日
神紋・寺紋 未登録
更新情報 【 最終 更新者】Y.1966.S
【 最終 更新日時】2023/03/21 19:11:11
 
※神社やお寺など日本文化の専門企業が算出している日本唯一のオリジナルデータですので、ご利用になりたい法人様やマスコミの方々はこちらよりお気軽にご相談ください。

近くの神社・お寺

近くのお城

このエントリーをはてなブックマークに追加 フォローする

通報

※「情報が異なる」「迷惑情報」を発見された方は、通報するを押してください。

神社・お寺検索

※は必須です
 
 
*
*

 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら

サイト内全検索

最近検索された神社・お寺

車折神社 嵐山頓宮  稲荷社(八幡神社境内)  浜平稲荷神社  稲荷神社  猿田彦神社  稲荷神社  嶋門神社  市宮神社  熊野神社  八坂神社  八幡宮  出雲大社風早分教  貴布禰神社  梅宮(田脇日吉神社境内社)  谷八幡神社  河内神社  河内神社  河内神社  櫻宮神社  根洗神社  正弐位井上稲荷大明神(堀兼神社境内)  浅間神社(堀兼神社境内)  天神社(入間野神社境内)  良縁稲荷(野々宮神社境内)  艮神社  大蓮寺  稲荷神社  小金井稲荷神社  伏見稲荷堂  稲荷神社(笹井白鬚神社境内)  八幡神社・稲荷神社(廣瀬神社境内  大鷲神社(八幡神社境内)  入間川神社(八幡神社境内)  思兼神社(八幡神社境内)  鶴ヶ峰神社  國豊殿(天龍姫大神講社境内社)  庚申社(天龍姫大神講社境内社)  浄心社(天龍姫大神講社境内社)  庚申塔(熊野神社境内社)  大神宮(石田子安神社境内社)  正一位稲荷神社  神太郎水神  蠺神の碑  田中稲荷大明神  霊山尺間嶽本宮  岩船 不動明王 磨崖仏  十王堂  正一位稲荷大明神(白山神社境内)  雷電神社(八坂神社境内)  富士嶽神社(氷川神社境内)  福龍寺  後宮(阿智神社)  金比羅宮遙拝所(阿智神社)  黒龍社(堀越神社境内社)  白龍社(堀越神社境内社)  小御獄神社  清瀧神社  小社  城山稲荷大明神  妙見宮  清瀧神社  塩川神社  宮瀬神社  雲並神社(加茂神社境外社)  平佐神社  琴平神社  白髭神社(東霧島神社境内社)  水天宮  天満天神社(稲積神社 境内)  前田稲荷神社  金刀比羅宮・天照皇大神宮(柴宮神社境内)  大六天社  浅川稲荷神社  音羽大王大権現  忠魂社(愛媛県護国神社境内社)  天皇宮(石鎚神社境内社)  八坂神社(小)(熊野大神社境内社)  八坂神社(熊野大神社境内社)  稲荷神社(瀧宮神社境内社)  菅原神社(瀧宮神社境内社)  古峯神社(瀧宮神社境内社)  天手長男神社(瀧宮神社境内社)  荒神社(楡山神社境内社)  天満天神社(楡山神社境内社)  手長神社(楡山神社境内社)  大雷神社(楡山神社境内社)  八坂神社(楡山神社境内社)  八坂神社(萱場稲荷神社境内社)  八坂神社(瀧宮神社境内社)  八坂神社(伊勢之宮神社境内社)  招魂社(楡山神社境内社)  津島大王宮(諏訪神社境内社)  稲荷社(諏訪神社境内社)  鬼林稲荷神社(熊野大神社境内社)  小御嶽神社(熊野大神社境内社)  八幡神社(熊野大神社境内社)  阿夫利神社(熊野大神社境内社)  天満神社  稲荷神社(日吉大神荒神社境内社)  蚕影神社(日吉大神荒神社境内社) 

何を投稿しますか?

神社・お寺検索

初めてご利用の方は、使い方をお読みください。
*は必須です
 
 
*
*

 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら
※「記録を色分け」を選ぶと、参拝や御朱印の記録が地図上で色分け表示されます。(検索に時間がかかります。ログインが必要です。)