宮崎県宮崎市大字内海5387-1 野島神社の写真1
宮崎県宮崎市大字内海5387-1 野島神社の写真2
宮崎県宮崎市大字内海5387-1 野島神社の写真3
宮崎県宮崎市大字内海5387-1 野島神社の写真4
宮崎県宮崎市大字内海5387-1 野島神社の写真5
宮崎県宮崎市大字内海5387-1 野島神社の写真6
宮崎県宮崎市大字内海5387-1 野島神社の写真7
 3.8

野島神社  (のしまじんじゃ)


宮崎県宮崎市大字内海5387-1

みんなの御朱印

野島神社の御朱印1
14
hidemuさん
2025年10月25日 00:00
野島神社の御朱印2
9
BOSTONIANさん
2025年9月26日 19:20
野島神社の御朱印3
26
らはいなさん
2025年9月15日 15:32

野島神社の御朱印4
69
りすたさん
2025年1月11日 11:15
野島神社の御朱印5
40
いかちゃんさん
2025年1月5日 18:51
野島神社の御朱印6
46
alaskaさん
2024年10月6日 00:00

自分の御朱印

まだ御朱印が登録されていません

みんなの参拝記録

TOSHIさん
★★★★ 参拝日:2019年6月2日 00:00

野島神社の参拝記録2
2
136
TOSHIさん
★★★★ 参拝日:2018年3月25日 00:00


14th moonさん
参拝日:2020年10月20日 16:30
日南帰りに参拝致しました。 手水舎のガラスのおはじき(写真2枚目)御朱印が神無月バージョン(写真3枚目)と季節の変わり目を感じられました。
野島神社の参拝記録4
1
174
14th moonさん
参拝日:2020年3月17日 13:28
手水舎にガラスのおはじきが敷きつめられており鮮やかでした。

自分の参拝記録

まだ参拝記録が登録されていません

みんなの動画

自分の動画

まだ動画が登録されていません

基本情報


※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
住所 宮崎県宮崎市大字内海5387-1
五畿八道
令制国
 不明
アクセス JR日南線小内海 徒歩7分
御朱印授与時間
電話番号 0985-67-1234
FAX番号 0985-67-1234
公式サイトURL http://m-shinsei.jp/modules/gnavi/?lid=125
御祭神 塩筒大神、猿田彦神、上筒大神、中筒大神、底筒大神
創建・建立 文永3年(1446)12月3日
旧社格 村社
由来 文安三年(一四四六)十二月三日、田口久次が創立したその棟札に『白髭大明神の御堂を造り奉る趣旨は、金輪聖皇・天長地久国土泰平、殊には信心願主田口久次のため、武運長久子孫繁昌・領内安全・五穀豊穣・並びに氏子等の無病自在・寿命長遠・家内安穏・福責増長・諸人授楽・よろず心中の祈願悉く皆満足せしむるのみ、よって精誠を致し造立奉る』とある。
 また、旧飫肥藩制中は社領三石一斗が寄進されている。明治五年野島神社と改称、天神山にあった大将軍社、竹下にあった年ノ神社、堀切峠にあった三池神社を合祀し、村社に列せられた。

伝説(縁起)
野島神社には童話に出てくる浦島太郎のそっくりの伝承民話がある。
 それは、天歴三年(九四九)八月に遡のぼる。野島の浦人橘尊俊という者、この浦辺で長い白髪の老人に出会った。その老人が『私は、丹州の者であるが、久しく蓬莢山に住み、たまたまこの浦に来、この絶景を眺め去るに忍びなくなった。ここに私を祀っていただきたくなら幸いである。』と言って消え去った。尊俊は村人と相談の上、社を建てて祀ったのがこの社であると言われている。
 また、浦島子伝及び扶桑略記載には、『浦島翁が古里の丹州与謝郡に祀ってあるのを見聞したことはない』とあり、物語の最後が前記伝説と結びつくのである。
神社・お寺情報 野島神楽:宮崎市無形文化財(平成25年11月)
浦島太郎を祀る神社
例祭日 春の例祭 3月20日 秋の例祭 11月23日
神紋・寺紋 未登録
更新情報 【 最終 更新者】Y.1966.S
【 最終 更新日時】2022/10/08 22:45:32
 
※神社やお寺など日本文化の専門企業が算出している日本唯一のオリジナルデータですので、ご利用になりたい法人様やマスコミの方々はこちらよりお気軽にご相談ください。

近くの神社・お寺

近くのお城

このエントリーをはてなブックマークに追加 フォローする

通報

※「情報が異なる」「迷惑情報」を発見された方は、通報するを押してください。

神社・お寺検索

※は必須です
 
 
*
*

 
 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら

サイト内全検索

最近検索された神社・お寺

観音堂  西照庵  五峯山大同寺梅松院  観音堂  碁石山  加摩羅神社  御茶屋稲荷神社  六角経蔵  金堂  圓光堂  五社八幡神社  諏訪神社  王子神社  西村高木明神  鎮西社  御礼社  稲荷木社  荒沢不動堂  久家薬師堂  稲荷大明神(御霊神社境内)  松崎神社  白髭神社  古田阿蘇神社  竹内神社  惣領神社  天神社  餅飯殿辨財天社  子守大明神(吉野水分神社境内)  金毘羅社(春日神社境内)  弁財天社(春日神社境内)  小北稲荷大明神  八幡宮  稲荷神社  恵比壽社  猿田彦神社  中妻稲荷神社  日枝神社  三石神社  豊光神社(天神社境内社)  宝集山 世尊寺  水神  毘沙門堂門跡 仁王門  伯清稲荷神社  学業天神  仁王門  合祀社(松戸神社境内)  弁天社(浅間神社 境内社)  八坂神社(堀口天満天神社境内)  お種の社(多鯰ガ池弁天宮内)  水天宮  出仲間神社  黒谷神社  竜宮神社(室戸市羽根岬)  胎内弁天社(小室浅間神社 境内社)  御神馬(小室浅間神社 境内)  日枝社(小室浅間神社 境内社)  五社神社 日枝神社(小室浅間神社 境内社)  銭洗弁財天(江島杉山神社境内社)  亀の子様  稲荷神社  神社(シルバーハウス前)  保食神社(山田)  宿区薬師堂  斎館  二の鳥居  一の鳥居  長柄神社  千尋寺観音堂  福石猫神社  庚申供養塔(中野島六丁目)  行基大菩薩  永田正一位稲荷大明神  岩船社(饒速日社)  明治神宮 神楽殿  天伯神社  槇峰神社  加茂大明神  向佐野丸山神社  上原八幡神社  観音堂  小豆島霊場総本院  最勝寺廟所  鳴雷神社(春日大社末社)  岩本大明神(天形星神社境内)  久運山勝林寺  布吾彌神社  金屋子神社  天満宮(堀兼神社境内)  十王堂  稲荷神社(瀧宮神社境内社)  稲荷大明神(寒田神社境内社)  中村稲荷大明神  厳島神社(白潟天満宮境内社)  稲荷神社、幸神社(宇美神社境内社)  皇女神社  天王神社  薬師堂  日枝神社  中島天満社  閼伽井屋(談山神社境内社) 

何を投稿しますか?

神社・お寺検索

初めてご利用の方は、使い方をお読みください。
*は必須です
 
 
*
*

 
 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら
※「記録を色分け」を選ぶと、参拝や御朱印の記録が地図上で色分け表示されます。(検索に時間がかかります。ログインが必要です。)