みんなの御朱印
自分の御朱印
まだ御朱印が登録されていません
みんなの参拝記録
★★★ 参拝日:2018年1月10日 00:00
★★★★★ 参拝日:2015年1月18日 00:00
★★★★ 参拝日:2018年4月21日 00:00
立派なイチョウの大木が立っている境内。少々湿っぽい空気。赤坂の地でこのような樹々に囲まれた神社があるとは。参拝客多し。
★★★★ 参拝日:2017年11月1日 00:00
東京十社のひとつ、赤坂氷川神社。 敷地はとても広く入口入るととても静かです。社殿も厳かで雰囲気ある神社でした。
自分の参拝記録
まだ参拝記録が登録されていません
みんなの動画
自分の動画
まだ動画が登録されていません
基本情報
※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
住所 | 東京都港区赤坂6-10-12 |
五畿八道 令制国 |
東海道 武蔵 |
アクセス | 営団千代田線「赤坂駅」 徒歩7分 営団日比谷線・都営大江戸線「六本木駅」 徒歩7分 |
御朱印授与時間 | |
電話番号 | 03-3583-1935 |
FAX番号 | 03-6441-2118 |
公式サイトURL | https://www.akasakahikawa.or.jp/ |
御祭神 | 素盞嗚尊(すさのおのみこと)
奇稲田姫命(くしいなだひめのみこと) 大己貴命(おおなむぢのみこと) |
創建・建立 | 天暦5年(西暦951年) |
旧社格 | 府社 |
由来 | 天暦5年(951年)創祀以来、地域の信仰篤く、忠臣蔵浅野内匠頭夫人遙泉院実家だった現地に、享保15年(1730年)将軍吉宗公により遷座。
江戸七氷川、元准勅祭東京十社の一。 8代より14代まで将軍朱印状・神馬額絵等文化財多数あり。 氏子勝海舟翁参拝の四合稲荷が境内に鎮座。 |
神社・お寺情報 | 東京十社の一社(元准勅祭社)
江戸七氷川筆頭 社殿は安政の大地震・関東大震災・東京大空襲等の被災を免れ、江戸時代当時のままの姿を残しており、東京都重要文化財に指定されている。 |
例祭日 | 9月15日 例大祭 |
神紋・寺紋 | ![]() |
更新情報 | 【
最終
更新者】SFUKU 【 最終 更新日時】2025/05/11 11:32:37 |