福岡県田川市魚町2-30 風治八幡宮の写真1
福岡県田川市魚町2-30 風治八幡宮の写真2
福岡県田川市魚町2-30 風治八幡宮の写真3
福岡県田川市魚町2-30 風治八幡宮の写真4
 3.9

風治八幡宮  (ふうじはちまんぐう)


福岡県田川市魚町2-30

みんなの御朱印

風治八幡宮の御朱印1
13
こまいぬおさん
2025年9月7日 12:00
風治八幡宮の御朱印2
6
龍さん
2025年7月10日 00:00
風治八幡宮の御朱印3
11
けんくんさん
2025年3月15日 00:00

風治八幡宮の御朱印4
31
てんさん
2025年1月23日 13:35
風治八幡宮の御朱印5
26
ゆっちんさん
2024年12月1日 00:00
風治八幡宮の御朱印6
71
ひのえ♪さん
2024年9月3日 00:00

自分の御朱印

まだ御朱印が登録されていません

みんなの参拝記録

こまいぬおさん
★★★★ 参拝日:2024年8月15日 15:00
御祭神 応神天皇。境内の空気感がとても爽やかな立派な神社です。全国唯一と言われる封宮(ふうじぐう)があります。ここにお参り出来ただけでスペシャルな日と言えるでしょう!
あずき島さん
★★★★★ 参拝日:2024年5月19日 09:00
川渡り神幸祭2日目の午前中で、お祭りの賑の合間の静けさを感じながら、気持ちよく参拝させていただきました。全国唯一社の封宮にも参拝し、素晴らしい御朱印もいただけて、すばらしい1日となりました。また参拝したいと思います。

たろささん
★★★★★ 参拝日:2022年1月18日 00:00

風治八幡宮の参拝記録4
1
133
シルキー6さん
★★★★ 参拝日:2019年5月20日 00:00

自分の参拝記録

まだ参拝記録が登録されていません

みんなの動画

自分の動画

まだ動画が登録されていません

基本情報


※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
住所 福岡県田川市魚町2-30
五畿八道
令制国
西海道 豊前
アクセス 平成筑豊鉄道伊田線田川伊田 徒歩2分
御朱印授与時間
電話番号 0947-42-1135
FAX番号
公式サイトURL http://fuuji.net/
御祭神 應神天皇 仲哀天皇 神功皇后 海津見神 豊玉姫命 玉依姫命
創建・建立
旧社格
由来 風治八幡宮は古く伊田大神と稱(しょう)して海津見神(わたつみのかみ)を祀りし地主神にてありしが、神功皇后御征韓の砌(みぎ)り、筑紫より穴門(山口 県下関)の豊浦に環御の折、俄(にわ)かに暴風雨起こりし為、社前の大石に腰を掛け給いて、親しく御佩(おはか)しの太刀を献上して天神地祓及伊田大神に 祈願せしに暴風雨忽(たちま)ち治まりつゝがなく穴門に至り給う。降って弘仁五年六月大旱魃(だいかんばつ)により五穀、悉(ことごと)く枯れんとせしに 郡司、伝教大師をして伊田大神に祈念せしめ潤雨(じゅんう)ありて五穀豊穣す。
弘仁八年、伊田宮山の地に社殿を造営し、霊験あらたかな奇瑞(きすい)を後世に伝えるため、風の一字を加えて風宮とし、蓮台寺・長松寿院の両院を開いて神宮寺となす。
元和元年國主細川公、手永制度を定め(上赤、下赤、山浦、大内田、小内田、上今任、下今任、桑原、秋永、安永、伊加利、上伊田、中伊田、下伊田 十四か村を伊田手永と稱(しょう)す)當社を伊田手永大社と定め崇敬厚く、降って元禄元年國主小笠原公聖后御凱旋の神徳にちなみて風治の字を贈りて風治八 幡宮と改稱し今日に至る、五穀豊穣、殖産工業、厄除開運、交通安全守護神として崇敬篤く参拝者のたゆる事なし。
神社・お寺情報 筑豊一ノ宮
例祭日
神紋・寺紋 未登録
更新情報 【 最終 更新者】カツ
【 最終 更新日時】2023/11/21 17:34:41
 
※神社やお寺など日本文化の専門企業が算出している日本唯一のオリジナルデータですので、ご利用になりたい法人様やマスコミの方々はこちらよりお気軽にご相談ください。

近くの神社・お寺

近くのお城

このエントリーをはてなブックマークに追加 フォローする

通報

※「情報が異なる」「迷惑情報」を発見された方は、通報するを押してください。

神社・お寺検索

※は必須です
 
 
*
*

 
 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら

サイト内全検索

最近検索された神社・お寺

白峰神社(金刀比羅宮境内)   七靣大明神  諏訪神社  八幡神社  大室高龗神社  紅葉稲荷社  中谷観音堂  岩屋観音堂  毘沙門堂  地蔵尊  稲荷神社(胸肩神社)  諏訪八幡宮  千々石温泉神社  身代地蔵尊  青木神社  祐徳稲荷神社 命婦社  吉田神社  天細女命•猿田彦大神  淨身石(厄祓石)  三寶大荒神  弁財天  八甲田山神社  一夜建立の岩屋  玉厨子山 泰仙寺  弥谷観音堂  鳥居  本坊  山門  子守神社  八幡宮  遠若神社  愛宕神社 (求菩提山)  天王祠  国玉神社 上宮  鬼神社  豊照神社  佛の谷地蔵  西新井不動堂  天祖神社  下津宮向三谷講御社  天神社  薬師堂  東山神社    笠山雷電社  稲荷神社  恵比壽社  稲荷神社  三峯神社(高円寺天祖神社境内)  星宮神社  稲荷神社  水神社(平塚三嶋神社境内社)  正一位春姫社  八幡神社  聖神社  吉森稲荷神社  天満宮  阿房坂にある神社  温泉神社  神水(貴船神社境内)  三峰神社(馬橋王子神社境内)  いしがきじんじゃ  わらべ七福神  富士浅間大神  萬字八幡山神社  美流渡神社  金光山最勝寺  大黒様(豊島屋 店内)  河原塚菅原神社(熊野神社境内)  稲荷神社(上北沢五丁目)  祖霊社(出雲大社大阪分祠)  白山大権現  稲荷神社  山王神社  鷲神社鎮座の址  金刀毘羅宮(金毘羅さん)  愛宕神社  天沼弁天社  稲荷神社(比佐豆知神社境内社)  泉山神社本宮  浄明寺釈迦堂  石神山浄明寺瀧見観音  稲荷神社  眛耶稲荷  洲嵜稲荷神社  西栄寺  稲荷神社(石川神社境内社)  河築神社  金山大神  日枝神社  山の神神社  稲荷神社  稲荷神社  熊野神社  甚二郎稲荷神社  配志和神社  一関八幡神社  飯綱神社  至福の像  金刀比羅神社 

何を投稿しますか?

神社・お寺検索

初めてご利用の方は、使い方をお読みください。
*は必須です
 
 
*
*

 
 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら
※「記録を色分け」を選ぶと、参拝や御朱印の記録が地図上で色分け表示されます。(検索に時間がかかります。ログインが必要です。)