みんなの御朱印
自分の御朱印
まだ御朱印が登録されていませんみんなの参拝記録
★★★★★ 参拝日:2018年5月3日 00:00
★★★ 参拝日:2019年1月1日 14:50
【授与所】 お守りやお札あり お忙しいなか丁寧に対応して頂く。
★★★★ 参拝日:2018年12月8日 00:00
御朱印をお願いしたところ、宮司様に拝殿内に上げて頂き、中で手を合わせさせて頂けました。 手を合わせる前には、お祓いもして頂き、嬉しかったです。 その後、少しお話しして頂きました。 とっても心地良いお詣りさせて頂きました。 ありがとうございました。 駐車場はありません。
参拝日:2024年12月29日 11:15
自分の参拝記録
まだ参拝記録が登録されていませんみんなの動画
自分の動画
まだ動画が登録されていません基本情報
※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
住所 | 兵庫県神戸市中央区楠町1丁目2-1 |
五畿八道 令制国 |
|
アクセス | 神戸高速鉄道東西線西元町 徒歩2分 |
御朱印授与時間 | |
電話番号 | 078-341-1727 |
FAX番号 | 078-341-1737 |
公式サイトURL | https://www.izumo-kobe.jp/ |
御祭神 | 大国主大神 |
創建・建立 | 明治28年(1895年) |
旧社格 | |
由来 | 「年の始めの例(ためし)とて 終わりなき世のめでたさを 松竹たてて門ごとに 祝(いお)う今日こそ楽しけれ ♪」 「初日の光さし出でて 四方(よも)に輝く今朝の空 君がみかげに比(たぐ)えつつ 仰ぎ見るこそ尊(とお)とけれ ♪」 「一月一日(いちげついちじつ)」を作詞なさったことでも知られます 千家尊福 公。 出雲大社 第80代出雲國造、出雲大社教の初代管長であられます 千家尊福公は、明治の時代に日本全国津々浦々まで御巡教されました。尊福公は、神戸にも御巡教にお越しになられ、人々に出雲様信仰を広められました。明治28年(1895年) 現在の地に神戸教会所が開設され、大國主大神様の御分霊が鎮祭されましたのが神戸分祠の始まりです。 昭和13年7月5日、阪神大水害により神戸教会所は天井まで浸水。教会建物は壊滅的な被害を受けました。しかし、多くの教信徒の熱意により 昭和15年(1940年)現在の総檜造神殿が再建され、第3代管長 千家尊有公の御巡教を戴き大教会(分院)に昇格しました。 翌 昭和16年大東亜戦に入り、空襲により神戸の街の8、9割まで焼失したる中、神戸分院は奇跡的に焼失を免れ、その上、町内より戦死者が出ず当時の町内会長は「出雲様の御守護によるものである」として町民を引率して 参拝に来られた事 度々でありました。東は尼崎・大阪、西は明石まで焼け野原でありました。 終戦より5年後の昭和25年 分祠に昇格しました。 神戸分祠 創立百年目にあたります 平成7年 1月17日未明に発生しました 兵庫県南部地震(阪神・淡路大震災)では、震度7の激震に見舞われました。神社建築の特徴である木組みの、釘を使わない工法の神殿は、組み木部分が外れ土壁が倒壊、瓦屋根は全てずれ落ちましたが、奇跡的に倒壊を免れました。 |
神社・お寺情報 | |
例祭日 | 11月3日 冥福祭・秋の例大祭 |
神紋・寺紋 | 未登録 |
更新情報 | 【
最終
更新者】優雅 【 最終 更新日時】2020/03/20 11:11:42 |