みんなの御朱印
自分の御朱印
まだ御朱印が登録されていませんみんなの参拝記録
参拝日:2009年8月15日 00:00
参拝日:2023年9月7日 17:28
★★★★★ 参拝日:2021年12月19日 00:00
京都で一番有名なお寺ですね。 泣けるほど立派なお寺です。 ゆっくりじっくり参拝しすぎて駐車料金がえらい事になりました。 限定御朱印帳もいいデザインのものがありましたよ。 またいつか訪れたいものです。
参拝日:2020年3月29日 15:00
自分の参拝記録
まだ参拝記録が登録されていませんみんなの動画
(みちさん)
日付:2023年2月20日 19:25 |
自分の動画
まだ動画が登録されていません基本情報
※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
住所 | 京都府京都市東山区清水1-294 |
五畿八道 令制国 |
畿内 山城 |
アクセス | 京阪本線清水五条 徒歩16分 |
御朱印授与時間 | 8時頃から |
電話番号 | 075-551-1234 |
FAX番号 | 075-551-1287 |
公式サイトURL | http://www.kiyomizudera.or.jp/ |
御本尊 | 十一面千手観世音菩薩(秘仏) |
宗派 | 北法相宗 |
創建・建立 | 宝亀9年(778年) |
由来 | 宝亀9年(778)に子島寺(奈良)で修行していた法相宗の僧、延鎮が夢のお告げにより音羽山の瀧に至り、そこで霊木から千手観音像を彫り祀った。
その2年後、延鎮と出会った坂上田村麻呂が延鎮の教えに深く感銘を受け、十一面千手観世音菩薩を本尊として寺院を建立し、音羽の瀧の清らかさにちなんで清水寺と名付けた。 創建以来、10度を超える大火災にあい、そのたびに堂塔を焼失し、何度も再建された。現在の伽藍はそのほとんどが寛永10年(1633)に再建されたものである。 平成6年(1994)には世界文化遺産「古都京都の文化財」のひとつとして登録された。 |
神社・お寺情報 | 寺格:大本山
札所:西国三十三所・第16番 法然上人二十五霊場・第13番 洛陽三十三所観音霊場・第10~14番 洛陽六阿弥陀めぐり・第3番 神仏霊場巡拝の道・第117番(京都第37番) ● 文化財(寺宝) ・本堂(国宝) ・千手観音坐像(重文) ・十一面観音立像(重文) ・伝)観音菩薩 勢至菩薩立像(重文) ・大日如来坐像(重文) ・毘沙門天立像(重文) ・仁王門(重文) ・西門(重文) ・三重塔(重文) ・鐘楼(重文) ・梵鐘(重文) その他 多数 |
例祭日 | |
神紋・寺紋 | 園家抱杏葉紋 |
更新情報 | 【
最終
更新者】A.S.Y. 【 最終 更新日時】2024/09/24 16:25:07 |