大阪府松原市天美北7-11-2 関西出雲久多美神社の写真1
大阪府松原市天美北7-11-2 関西出雲久多美神社の写真2
 4.0

関西出雲久多美神社


大阪府松原市天美北7-11-2

みんなの御朱印

関西出雲久多美神社の御朱印1
27
SUZUさん
2025年6月7日 00:00
関西出雲久多美神社の御朱印2
121
ととるしさん
2023年9月24日 11:05
関西出雲久多美神社の御朱印3
114
rorexgtrさん
2021年1月4日 16:01

関西出雲久多美神社の御朱印4
107
たろささん
2017年12月30日 00:00

自分の御朱印

まだ御朱印が登録されていません

みんなの参拝記録

たろささん
★★ 参拝日:2017年12月30日 00:00

あきおさん
★★★★ 参拝日:2025年1月1日 00:00


あきおさん
参拝日:2024年2月28日 00:00

関西出雲久多美神社の参拝記録4
0
113
ととるしさん
★★★★ 参拝日:2023年9月24日 11:05
🈶御朱印あります。書き置きです。参集所で、氏子さんから頂けました。参拝日をボールペン🖊️で書き足してくれました😅。 参拝は、靴を脱いで拝殿の中に入って行います。入りづらいですが、たまたま来た氏子さんに声を掛けてもらい一緒に入ることができました。賽銭箱は無く、白い布が掛けられた浅い木箱が置かれてあり、そこにお賽銭を供えるようにと教えてもらいました。 一の鳥居がある参道は、コロナ対策の為に封鎖されており、参集所側から入っていくようになっているので、注意が必要です。

自分の参拝記録

まだ参拝記録が登録されていません

みんなの動画

自分の動画

まだ動画が登録されていません

基本情報


※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
住所 大阪府松原市天美北7-11-2
五畿八道
令制国
畿内 河内
アクセス 近鉄南大阪線河内天美 徒歩9分
御朱印授与時間
電話番号
FAX番号
公式サイトURL
御祭神 久多美大神、白大明神、白龍大神
創建・建立 昭和41年4月
旧社格
由来 我が関西出雲大社は久多美大神様の御化身であります久多美様の御母堂桝田ミツ比女命に依りまして此処天美の聖地に創設されました。大神様の御意圓のもとに御母堂初代様の後を継承されました久多美様は御神意により人類救済の為に現世に御出現なされたのでありますが救済救民に不可欠な御神殿御造営の大業が昭和34年1月起工されまして出雲造り御神殿は大神様久多美様の御加護ご指導のもとに全信徒の誠心こもる御奉仕によりまして完成され昭和41年4月目出度く正遷宮が斎行されたのであります。尚昭和46年8月吉日初代様に最も御縁深く厚き信仰によりまして関西出雲大社今日在る要因でもあります白大明神 白龍大神の二柱の大神様が脇殿に御遷座なされました。
神社・お寺情報 御朱印は、参集所にいる氏子さんからいただく事ができます。書き置きに日付を入れてくれます。初穂料は「特に決めておりません」との事です。
参拝は拝殿の中に入って行います。出雲大社の参拝方法は一般的なものと少し異なり「二礼、四拍手、一礼」です。賽銭箱はなく、拝殿に白い布が掛けられた一畳くらいの浅い箱があるので、お賽銭はそこに入れます。
例祭日
神紋・寺紋 未登録
更新情報 【 最終 更新者】ととるし
【 最終 更新日時】2023/09/24 16:36:45
 
※神社やお寺など日本文化の専門企業が算出している日本唯一のオリジナルデータですので、ご利用になりたい法人様やマスコミの方々はこちらよりお気軽にご相談ください。

近くの神社・お寺

近くのお城

このエントリーをはてなブックマークに追加 フォローする

通報

※「情報が異なる」「迷惑情報」を発見された方は、通報するを押してください。

神社・お寺検索

※は必須です
 
 
*
*

 
 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら

サイト内全検索

最近検索された神社・お寺

会下門  真然堂  本坊鐘楼  経蔵  本坊正門  手水舎  清龍大権現社  壇上伽藍手水舎  三昧堂  東塔  大会堂  不動堂  大塔の鐘  愛染堂  御影堂  准胝堂  孔雀堂  鐘楼  西塔  山王院  六角経蔵  金堂  中門  見返地蔵堂  石鎚遥拝殿  五社八幡神社  徳永 所吉神社  神護國崎八幡神社  猿田神社  石祠  池内権現宮  金刀比羅神社  吉田庵  隣峰寺  王子神社  御礼社  木俣社  稲荷社  稲荷社(田原神明社境内社)  被官稲荷神社  稲荷木社  佐保川天満宮  玉鐵稲荷神社  大魔神社(角川大映スタジオ敷地内)  一言稲荷社(瑜伽神社境内)  猿田彦神社(瑜伽神社境内)  久恵比古社(瑜伽神社境内)  北辰神社  久家薬師堂  稲荷大明神(御霊神社境内)  子安神社  金毘羅神社  八坂神社  松崎神社  若宮神社  古田阿蘇神社  竹内神社  惣領神社  福徳御嶽神社  金刀比羅治水神社  愛宕神社  白髭神社  愛宕社(春日神社境内)  弁財天社(春日神社境内)  小北稲荷大明神  神社  御神木(高田馬場天祖神社境内)  花園神社  牛頭天王宮(櫛玉命神社境内)  猿田彦神社(小嶋神社境内)  金刀比羅神社(小嶋神社境内)  彰忠碑(諏訪神社境内碑)  八幡神社  大室高龗神社  紅葉稲荷社  中谷観音堂  祐徳稲荷神社 命婦社  三寶大荒神  一夜建立の岩屋  玉厨子山 泰仙寺  豊照神社  大国主神社  北山神社  五社大神社  貴船神社    稲荷神社  恵比壽社  白龍大神  船戸神社  宮地嶽神社  足立山妙見宮 上宮  正一位經王南町稲荷  神明社  年徳神社(山王宮日吉神社境内)  愛宕神社  竜房天神社  乗鞍本宮頂上社  虎大師  わらべ七福神 

何を投稿しますか?

神社・お寺検索

初めてご利用の方は、使い方をお読みください。
*は必須です
 
 
*
*

 
 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら
※「記録を色分け」を選ぶと、参拝や御朱印の記録が地図上で色分け表示されます。(検索に時間がかかります。ログインが必要です。)