みんなの御朱印
自分の御朱印
まだ御朱印が登録されていません
みんなの参拝記録
★★★★ 参拝日:2021年6月25日 13:15
自転車神社・耳の神社もあることで有名な大山神社。 鳥居の左手の駐車場に車を停めてのお詣り。 石段を上がるとご社殿。 陽がよく当たる境内です。 ご社殿左手前に自転車神社。 ご本殿右手に耳明神社がご鎮座です。 社務所にて御朱印をいただきました。 オリジナル御朱印帳もありました。
★★★★ 参拝日:2025年5月12日 20:03
参拝日:2025年5月12日 00:00
★★★★★ 参拝日:2025年5月2日 15:47
自分の参拝記録
まだ参拝記録が登録されていません
みんなの動画
自分の動画
まだ動画が登録されていません
基本情報
※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
住所 | 広島県尾道市因島土生町1424-2 |
五畿八道 令制国 |
山陽道 備後 |
アクセス | |
御朱印授与時間 | |
電話番号 | 0845220827 |
FAX番号 | 0845227304 |
公式サイトURL | https://ooyamajinja.net/ |
御祭神 | 大山積大神 須佐之男命 天児屋根命 大国主大神 事代主神 |
創建・建立 | 宝亀4年(773年) |
旧社格 | |
由来 | 大山神社は、しまなみ海道沿線 因島の土生町、瀬戸内の島々を見渡す小高い丘に鎮座しており、宝亀四年(七七三)伊予国大三島の大山祇神社よりご分霊を勧請し、隠島大神と称したといわれている因島最古の神社である。 『三代実録』の「元慶二年(八七八)備後の国無位十二月十五日隠島神に従五位下を授ける」とあるのは当神社の事といわれている。 |
神社・お寺情報 | |
例祭日 | |
神紋・寺紋 | ![]() |
更新情報 | 【
最終
更新者】じゃすてぃ 【 最終 更新日時】2022/02/16 03:27:39 |