奈良県天理市田町舟戸111 厳島神社 (天理市田町)の写真1
 0.0

厳島神社 (天理市田町)  (いつくしまじんじゃ)


奈良県天理市田町舟戸111

みんなの御朱印


自分の御朱印

まだ御朱印が登録されていません

みんなの参拝記録

厳島神社 (天理市田町)の参拝記録1
0
140
ひろ神社仏閣さん
参拝日:2021年2月13日 10:50

厳島神社 (天理市田町)の参拝記録2
0
388
天地悠久さん
参拝日:2019年6月20日 12:00
初めて参拝した数年前から少々気になっている社。近くを通ると再確認したくなります。

厳島神社 (天理市田町)の参拝記録3
0
173
天地悠久さん
参拝日:2018年8月31日 00:00
隣接する常蓮寺の鎮守社として創建されたと伝わる社。明治には石上神宮の御旅所ともなったようです。ほぼ真北に隣接して石上穴穂宮であった穴穂神社があり、関連も考えられます。また境内には磐が散在、布留川の畔に鎮座し地名も「舟戸」。鎮守社となる遥か往古から、物部氏による神祀りが行われていて、寺の創建とともに乗っ取られてしまったのではないかとも考えています。なお石上神宮の榜示浚(ぼうじざらえ)神事が行われる一社でもあります。

自分の参拝記録

まだ参拝記録が登録されていません

みんなの動画

自分の動画

まだ動画が登録されていません

基本情報


※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
住所 奈良県天理市田町舟戸111
五畿八道
令制国
畿内 大和
アクセス JR桜井線天理 徒歩14分
御朱印授与時間
電話番号
FAX番号
公式サイトURL
御祭神 市杵島姫命
創建・建立
旧社格 村社
由来
神社・お寺情報
例祭日
神紋・寺紋 未登録
更新情報 【 最終 更新者】管理者
【 最終 更新日時】2018/09/20 10:51:44
 
※神社やお寺など日本文化の専門企業が算出している日本唯一のオリジナルデータですので、ご利用になりたい法人様やマスコミの方々はこちらよりお気軽にご相談ください。

近くの神社・お寺

近くのお城

このエントリーをはてなブックマークに追加 フォローする

通報

※「情報が異なる」「迷惑情報」を発見された方は、通報するを押してください。

神社・お寺検索

※は必須です
 
 
*
*

 
 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら

サイト内全検索

最近検索された神社・お寺

おんたけさん敬神大教会  高龗神社  王子稲荷大明神  出来湯権現神社  遥拝所(弓弦羽神社 境内)  松尾社(弓弦羽神社 末社)  恵庭神社遙拝所跡  内尾山 相円寺  襟裳神社旧鎮座詞跡  芸能神社(車折神社境内社)  車折神社  鉱霊神社  鉱霊神社  穂多木神社  三峯神社  中の島神社  大円寺  妙栄寺  岩戸神社  熊野神社  杉本稲荷神社  萩伏神社  高山神明社  高山三王神社  水天宮  浅間神社  豊徳稲荷大明神  永正山 明教寺  荻伏神社  祈臼神社  日枝神社境内社①(参道左側・本殿近く)  中組稲荷大明神  稲荷神社  貞宝神社  洲原神社  御魂振之道  庚申塚  白山神社  神社  大守神社  宿坊 恵光院  弁財天社(白鳥神社境内社)  八坂社  田端稲荷神社  八幡神社(合祀殿に合祀)  地蔵堂  菅原神社  大念仏寺 八大龍王  秋葉社・天王社  鷲神社  薬師堂  妙見神社  猿田彦大神  さくらオートバイ神社  中央神社  早風神社  星宮神社  熊野本宮大社 祓戸大神  高澤神社  乙女八幡神社  白山神社  長尾山 弥勒寺  三峯神社・稲荷神社(仲町氷川神社境内社)  重箱稲荷神社(誕生八幡神社境内社)  宝集山 世尊寺  楼門  二番鳥居  熊野社  城久山広称寺  東薬師堂  おりひめ神社  水神宮  清光寺  稲荷神社  八龍社  野上神社  稲荷神社(伊努神社境内社)  双体道祖神  淸珠山千手院円福寺  稲荷神社(柏崎久伊豆神社境内)  若木社  伊勢宮  宗像神社  城山稲荷神社  甲賀八幡宮  秋葉神社(諏訪神社境内社)  萬榮稲荷大明神  集雲山 龍泉寺 地蔵堂  太子堂  稲荷神社  神社  東照宮(田原神明社境内社)  御神木 三本願い松(中野沼袋氷川神社 境内)  熊野本宮大社 東御前  宮山神社  長良神社  西脇八幡神社  駒宮様(恒久神社境内末社)  東照宮(八王子市上柚木)  稲荷神社 

何を投稿しますか?

大好評!! スマホでお寺がいいねを使うなら、アプリがおすすめ!

神社・お寺検索

初めてご利用の方は、使い方をお読みください。
*は必須です
 
 
*
*

 
 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら
※「記録を色分け」を選ぶと、参拝や御朱印の記録が地図上で色分け表示されます。(検索に時間がかかります。ログインが必要です。)