広島県大竹市玖波五丁目1034番地 大歳神社(玖波大歳神社)の写真1
広島県大竹市玖波五丁目1034番地 大歳神社(玖波大歳神社)の写真2
広島県大竹市玖波五丁目1034番地 大歳神社(玖波大歳神社)の写真3
広島県大竹市玖波五丁目1034番地 大歳神社(玖波大歳神社)の写真4
広島県大竹市玖波五丁目1034番地 大歳神社(玖波大歳神社)の写真5
広島県大竹市玖波五丁目1034番地 大歳神社(玖波大歳神社)の写真6
広島県大竹市玖波五丁目1034番地 大歳神社(玖波大歳神社)の写真7
広島県大竹市玖波五丁目1034番地 大歳神社(玖波大歳神社)の写真8
広島県大竹市玖波五丁目1034番地 大歳神社(玖波大歳神社)の写真9
広島県大竹市玖波五丁目1034番地 大歳神社(玖波大歳神社)の写真10
広島県大竹市玖波五丁目1034番地 大歳神社(玖波大歳神社)の写真11
広島県大竹市玖波五丁目1034番地 大歳神社(玖波大歳神社)の写真12
 4.0

大歳神社(玖波大歳神社)  (おおとしじんじゃ(くばおおとしじんじゃ))


広島県大竹市玖波五丁目1034番地

みんなの御朱印

${row.jbName}の御朱印1
28
☆KEN☆さん
2020年8月11日 17:00
${row.jbName}の御朱印1
27
あくんさん
2020年3月22日 14:40
${row.jbName}の御朱印1
21
rorexgtrさん
2020年1月11日 16:13

自分の御朱印

まだ御朱印が登録されていません

みんなの参拝記録

あくんさん
★★★★ 参拝日:2020年3月22日 14:40
宮司さんに、貞観の創成から江戸初期の逸話や幕末の騒乱まで、また近隣神社とのゆかりなどお伺いできました。川の流れも清々しい立地です。

自分の参拝記録

まだ参拝記録が登録されていません

みんなの動画

自分の動画

まだ動画が登録されていません

基本情報


※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
住所 広島県大竹市玖波五丁目1034番地
五畿八道
令制国
 
アクセス JR山陽本線玖波 徒歩7分
御朱印授与時間
電話番号 0827-57-7307
FAX番号 0827-57-3003
公式サイトURL https://kimmygimmyyammy.wixsite.com/kuba
御祭神 【主祭神】
大歳神(おおとしのかみ)

【副祭神】
神大市姫(かむおおいちひめ)
金山彦神(かなやまひこのかみ)
猿田彦神(さるたひこのかみ)
創建・建立 不詳
旧社格 村社
由来 【頒布-パンフレット】
由緒
 創祀年代は詳らかではないが。古くは本殿横に神生石と書いてミアレイシと呼ばれる石があり、古代信仰において山や木や石などを神が宿った存在として崇めており、この神生石も、信仰の対象として崇拝され、後にその横に御神殿を建立したものと推測できる。
 天文23年(1554年)毛利元就と陶晴賢による厳島合戦の戦火により、御神体を奉持して、周防国玖珂郡山代生見村の内二箟の山中に逃れ、兵乱の後、弘治2年(1556年)に祝師西村左衛門太夫吉久が御再建する。
この時の本殿はかや葺きであった。
 慶長の頃、福島正則が入国した後、当神社の神田三町が没収される。
 享保15庚戌(1730)9月17日(10月28日)の夜祭の時提灯より出火し社殿裏よりご神体を仮宮を設け遷宮し18日の御祭礼を19日に執行した。
この時、御幣が光と共に玖珂郡山代生見村に飛んでゆき返してもらうために、新しい御幣を奉納し、交換してもらったと伝えられる。
 その後、享保17壬子(1732)西村河内守須久が本殿を御再建し、元文3戊午(1738)拝殿と廊下を建立した。
  本殿 流造桧皮葺き。
     間口2間 奥行2間
  拝殿 入母屋造瓦葺き。
     間口5間 奥行4間
 その後、天明(1781~9)の頃、西村美濃守公久が本殿を御再建した。
 昭和20(1945)年の枕崎台風などで傷みが甚だしく昭和42(1967)年西村公尚が御再建し現在の社殿となる。
 鉄筋コンクリート造。
  本殿 神明造銅板葺
     間口3㍍60㌢ 奥行2㍍70㌢
  幣殿 間口5㍍40㌢ 奥行3㍍
  拝殿 流れ造向拝付瓦葺
     間口12㍍60㌢ 奥行6㍍
 余談ではあるが、玖波の地名の由来ですが、古来、高庭・津葉と言う名で書物にでており、その後、玖波が山陽路の要衝であり、山陰との交通路でもあり又、港町で、ここに木材などの物資が集積していたため木場と呼ばれるようになる。
それがなぜ玖波となったかについて、古老の話しによれば、大歳神社が、玖珂郡山代生見村と深いかかわりを持っており、当時神社の前面が入江で波打ち際であったために、玖珂の玖の字の下に波を付けて玖波となったとのことである。
 当社の神官西村氏は、藤原鎌足7代末裔公秀(貞観15(873)年豊後守従五位に任ぜられる)を初代として現在の宮司西村公仁で43代目となる。
神社・お寺情報
例祭日 10月第2日曜日 例祭(玖波祭)
神紋・寺紋 鶴の丸
更新情報 【 最終 更新者】龍太郎
【 最終 更新日時】2019/12/01 14:59:15
 
※神社やお寺など日本文化の専門企業が算出している日本唯一のオリジナルデータですので、ご利用になりたい法人様やマスコミの方々はこちらよりお気軽にご相談ください。

近くの神社・お寺

近くのお城

このエントリーをはてなブックマークに追加 フォローする

通報

※「情報が異なる」「迷惑情報」を発見された方は、通報するを押してください。

神社・お寺検索

※は必須です
 
 
*
*

 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら

サイト内全検索

最近検索された神社・お寺

御嶽神社(神明天祖神社境内社)  松庵稲荷神社末社  随神(武蔵野八幡宮境内碑)  社宮司神社  日御碕神社  稲荷神社  稲荷神社  稲荷神社  山乃神神社  劔靈大權現  塩原地禄神社  清水日吉神社  西天神  竹下地禄神社  がまんさま(菊名神社境内)  羽黒大明神(八杉神社境内社)  天満宮(八杉神社境内社)  庚申塔(太尾妙義神社前)  天王神社  水神宮(師岡熊野神社境内社)  浅間大神(師岡熊野神社境内社)  御嶽社・道祖神(師岡熊野神社境内社)  地神塔(師岡熊野神社境内塔)  宇賀神社今宮  五十川不動堂  稚児恵比須神社  稲荷神社  作田島船魂稲荷神社  蝦蟆財神  御蔭神社  向佐野丸山神社  宮川神社  烏森稲荷神社  社宮司神社  海龍山本泉寺増徳院 元町薬師堂・弁天堂  上宇内薬師堂  小野天満宮  西山見沼堂  十王堂  大利天神社(市場神社境内)  八坂神社(市場神社境内)  稲荷神社(西大久保八坂神社境内)  伏見白赤稲荷神社  皇大神宮(諏訪神社上社境内社)  賀来神社境内社  春谷寺  正一位稲荷神社  日吉神社  松尾神社  木末神社  立花寺日吉神社  日枝山王社  御嶽神社  柳澤神明神社  御霊明神  横地社  北嶽日吉神社  石牛・撫で牛(平河天満宮境内)  いちご神社  常磐新田霊社(伊佐爾波神社境内)  稲荷社(八幡大神境内社)  中尾老松神社  雑餉隈恵比須神社  小楠公御墓所  寶塔神社  上大利老松神社  王子八幡宮  照天神社  六所神社(六所大権現)  筒井宝満神社  仲島地禄神社  甲植木若八幡宮  須恵宝満宮  炭焼貴舩神社  中宝満神社  御陵寶満神社  瓦田地禄神社  市木弘法堂  弁財天の洞窟  航空神社(北野天神社境内社)  金刀比羅社・大山稲荷大明神(春日神社末社)  御嶽神社  御嶽山三吉神社  上渋垂諏訪神社  開運稲荷大明神  祇園宮  地神塔(熊野神社境内塔)  大六天神社  紫雲院  當麻寺 裟婆堂  當麻寺 鐘楼  地蔵尊  稲荷社(日枝神社境内社)  昭和天満宮  代々木神社  花乃丘神社  稲荷神社  越野日枝神社  法光院 観音堂  稲荷社 

何を投稿しますか?

神社・お寺検索

初めてご利用の方は、使い方をお読みください。
*は必須です
 
 
*
*

 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら
※「記録を色分け」を選ぶと、参拝や御朱印の記録が地図上で色分け表示されます。(検索に時間がかかります。ログインが必要です。)