みんなの御朱印
自分の御朱印
まだ御朱印が登録されていません
みんなの参拝記録
★★★★ 参拝日:2019年3月26日 16:30
糸我稲荷神社でお詣りをさせていただいた後、徒歩にてお詣り。 元宮さんまで、30〜40分といったところだと思います。 車は糸我稲荷神社の駐車場に停めさせていただきました。 途中、未舗装路もありますがスニーカーで上がれます。 もしストックをお持ちでしたら、急な登り坂なので持っていかれてもいいかもしれません。 車での参拝は基本難しいと思います。 軽自動車の四駆なら上がれるかと思いますが、道がかなり狭い上に急勾配です。 徒歩でしたが、みかん農家さんの軽トラが来た時、避ける場所が無い道路幅でした。 アクセスですが、糸我稲荷神社境内南東の四つ角を南へ。 糸我王子社を左手見ながら南へ歩くと、案内板があります。 ここで案内板をカメラで撮っておくと安心です。 案内板の指示通り左へ。 右手に竹やぶを見ながら進むと、正面に未舗装路が見えてきます。舗装路は左にヘアピンカーブしていますが、ここは熊野古道の案内のある真っ直ぐの未舗装路に行きます。 すぐにちょっとした休憩ポイントがあり、その横を登って行くと、舗装路に出ます。 そこは右に曲がります。 少し歩くと左手に大きな緑色のタンクが見えます。 タンクを左手に見ながら通り過ぎ、道は少し下っていきますが、真っ直ぐです。 少し真っ直ぐ歩きますと、右手に鹿打坂の石碑と鹿打峠の石仏さんがありますので、そこを右手前に登っていきます。 ここからはすぐ境内です。 赤い鳥居が並び、ご由緒書きもあります。 見晴らしも少しあります。 最初に倉稲魂神がご降臨された地とのことです。 夕方の登拝だったため車まで戻ってきますと、糸我稲荷神社の宮司様がいらして下さり、お声がけいただきました。 ご心配をお掛け致し、恐縮してしまいました。 いいお詣りをさせていただき、ありがとうございました。
自分の参拝記録
まだ参拝記録が登録されていません
みんなの動画
自分の動画
まだ動画が登録されていません
基本情報
※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
住所 | 和歌山県有田市糸我町中番 |
五畿八道 令制国 |
南海道 紀伊 |
アクセス | JR紀勢本線藤並 徒歩25分 |
御朱印授与時間 | |
電話番号 | |
FAX番号 | |
公式サイトURL | |
御祭神 | |
創建・建立 | |
旧社格 | |
由来 | |
神社・お寺情報 | 日本最古の稲荷跡 |
例祭日 | |
神紋・寺紋 | ![]() |
更新情報 | 【
最終
更新者】じゃすてぃ 【 最終 更新日時】2019/04/05 02:19:51 |