 みんなの御朱印
みんなの御朱印
 
25
鎌田さん
2025年8月11日 11:50
 
 
44
マリナパパさん
2024年4月27日 00:00
 
 
45
マリナパパさん
2024年4月27日 00:00
 
 
76
じゃいこんさん
2024年1月27日 15:00
 
 
70
ジョージ。さん
2022年10月23日 00:00
 
 
74
かつゆきさん
2022年1月1日 00:00
 
 自分の御朱印
自分の御朱印
まだ御朱印が登録されていません
 みんなの参拝記録
みんなの参拝記録
 
2
475
 
 
 
1
126
 
 
 
1
177
 
 
 自分の参拝記録
自分の参拝記録
まだ参拝記録が登録されていません
 みんなの動画
みんなの動画
 自分の動画
自分の動画
まだ動画が登録されていません
 基本情報
基本情報
※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
| 住所 | 宮城県仙台市青葉区中山6丁目19 | 
| 五畿八道 令制国
 | 東山道 陸奥 | 
| アクセス | JR仙山線北山 徒歩18分 | 
| 御朱印授与時間 |  | 
| 電話番号 | 022-277-0156 | 
| FAX番号 |  | 
| 公式サイトURL |  | 
| 御祭神 | 宇迦乃御魂大神 | 
| 創建・建立 | 天平時代(710年~794年) | 
| 旧社格 |  | 
| 由来 | 当山は凡そ1200年前、天平の初期淳仁天皇の御代中山仙人が在住した頃から不動尊があった。 後年に至り慈覚大師が諸国遍歴の途次本尊の前立を寄進されたと伝えられる。
 その後数百年を経て藩祖政宗公が猪狩りを催された時この滝壺の辺より金色の鳥が現れ金の御幣に変わったことから 政宗公は鳥滝不動尊と称するように下令された。
 又地方人は地名中山を冠し中山鳥滝不動尊と称するに至った。 その後仙台藩の守護神として特使を遣し祭祀を行うようになった。
 毎月28日ご縁日酉年生れの守り本尊また霊顕あらたかな眼の神様である。 嘗って政宗公鷹狩りの際金色の鳥の誘導により大猟を得た故事により目先の利く所謂先見の明があることから 家内安全,商売繁盛等諸願成就の祈祷所として広く信者の欣仰を得ている。
 政宗公寄進の社殿は明治初期の水害で流失した。その後数次に及ぶ水害に遭ったが 不動尊の加護により現在の本堂並びに末社等が整備され今日に至っている。(境内説明板)
 | 
| 神社・お寺情報 |  | 
| 例祭日 | 3月28日:春祭り
7月28日:夏越祈祷
12月冬至入り:冬至祈祷
毎月28日:月次祭 | 
| 神紋・寺紋 |  未登録 | 
| 更新情報 | 【
最終
更新者】SFUKU 【
最終
更新日時】2024/11/07 18:24:51
 
 | 
※神社やお寺など日本文化の専門企業が算出している日本唯一のオリジナルデータですので、ご利用になりたい法人様やマスコミの方々は
こちらよりお気軽にご相談ください。
 
 近くの神社・お寺
近くの神社・お寺
 近くのお城
近くのお城
 
神社・お寺検索
※は必須です
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録は
こちら。