長野県下伊那郡松川町大字元大島1992-1 大洲七椙神社の写真1
 4.3

大洲七椙神社  (おおしまななすぎ)


長野県下伊那郡松川町大字元大島1992-1

みんなの御朱印

${row.jbName}の御朱印1
11
銀玉鉄砲さん
2022年10月8日 00:00
${row.jbName}の御朱印1
27
ひでひでさん
2020年10月17日 10:30
${row.jbName}の御朱印1
41
竜胆の花さん
2020年10月17日 00:00

自分の御朱印

まだ御朱印が登録されていません

みんなの参拝記録

銀玉鉄砲さん
参拝日:2022年10月8日 08:40
御朱印の情報は有りませんでしたが春秋の例祭の時にはいただけそうです。 先週例祭が有り遅かったですが御朱印は郵送にて対応していただけました。
猫狂さん
★★★★★ 参拝日:2021年8月13日 16:50
街の大きな神社 綺麗に整備されている 御神木は圧巻。

ひでひでさん
★★★★ 参拝日:2020年10月17日 10:30

竜胆の花さん
★★★★ 参拝日:2020年10月17日 00:00

自分の参拝記録

まだ参拝記録が登録されていません

みんなの動画

自分の動画

まだ動画が登録されていません

基本情報


※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
住所 長野県下伊那郡松川町大字元大島1992-1
五畿八道
令制国
 
アクセス JR飯田線伊那大島 徒歩5分
御朱印授与時間
電話番号
FAX番号
公式サイトURL
御祭神 誉田別命(ほむだわけのみこと)
建御名方命(たけみなかたのみこと)
天照皇大神(あまてらすすめおおかみ)
創建・建立
旧社格
由来
神社・お寺情報 大洲七椙神社社叢(しゃそう)
本社は元大島禰宜平に鎮座し、旧上新井村の産土神で誉田別命(ほむだわけのみこと)建御名方命(たけみなかたのみこと)天照皇大神(あまてらすすめおおかみ)を祭神とし、現在は上新井区の鎮守である。
社伝によれば平治年中(1160年)片切氏の分流大島氏が大島郷に分知し、この地に居館を構え、大島(現在の古町、上新井)を本郷とし、福与、部奈、小和田(中川村)を大島領として統治した際、大島郷の鎮守として奉祀されたものである。八幡大菩薩を御神体とし、これに日天子、月天子の両小神像を配しているが、日天子は大日如来をあらわし、月天子は阿弥陀如来をかたどったものであり、いずれも正安元年(1300年)の作で鎌倉時代後期のものとして優作である。南信濃源氏の支流である。大島氏が源氏とゆかりのある八幡大菩薩(誉田別命)を自家の氏神として奉祀信仰したものであり、又この地方は、古くから諏訪勢力の波及の濃厚な地方であり、諏訪信仰は相当根強いものであったから、諏訪明神を祀ってある神聖な神域へ大島氏がこの地を領有するに及んで新たに八幡大菩薩を併せて奉祀し自家の鎮守としたものと考えられる。このことについては、神社所蔵の宝暦13年9月(1763年)の棟札に「大日本信州大島新井村鎮守、奉複再建諏訪大明神社一宇」とあることによっても諏訪明神が奉祀されていたものであろう。なお古文にある古地図には、本社を「大宮」と記してあるが、信州の場合では大宮は諏訪明神を奉祀する社を意味するから当社に古くから諏訪明神が奉祀されていたことが判る。境内は古樹うっ蒼とし殊に老杉7本は近郷に比類のないもので「七椙の森」と親しまれ、段立崖の傾斜地で南北80m、東西凡そ30mの間に昼なお暗い林相をなしており、御神木の7本は何れも樹齢800年から900年に及ぶといわれ、一の杉は目通り5.4m、二の杉が4.9m、三の杉が6.0m、四の杉が6.25m、五の杉が6.2m、六の杉が6.54m、七の杉が4.15mと6mをこえるものが3本、高さは大部分が50mを越える大杉は四十数本もあり、そのほか、新植した杉もよく伸び育っている。
また京都北山の篤林業家山本末次氏は七椙神社の七杉の古木を観察して、この杉を「精英樹」と観察して、神社の許しを得て穂木を採取したこともある。「精英樹」とは一つの森林の中でずば抜けて形、質などが優れている木で材木育種上重要なものであるという意味で、この七椙の森の杉がいかに優れた古樹であるかが判るし、又この七椙の七杉は裏日本系統の杉であることから、なぜこれがこの地にあるのか不思議であると山本末次氏は話しておられた。いづれにしても、この社と共に800~900年の風雪に耐え長きに亘りこの地方の歴史的変遷を眺めて来た将に名御神木であり社叢と云わざるを得ない。
社殿の左右一対の石灯籠は、明治24年9月に建造されたもので、大きさにおいては当時郡下随一といわれ、また社殿の造営は宝暦13年に、拝殿は明治44年に社務所と共に改修を行い現在に至っている。近年において社務所及び石玉垣の整備などを行い、そのそばには端麗な手水舎があり、その深厳なることは実に見事であり、古杉の風格と大島氏の往古をしのぶにはまことにふさわしい社であり社叢である。
昭和57年4月には松川町文化財指定となる。
例祭日
神紋・寺紋 未登録
更新情報 【 最終 更新者】ひでひで
【 最終 更新日時】2020/07/25 13:42:07
 
※神社やお寺など日本文化の専門企業が算出している日本唯一のオリジナルデータですので、ご利用になりたい法人様やマスコミの方々はこちらよりお気軽にご相談ください。

近くの神社・お寺

近くのお城

このエントリーをはてなブックマークに追加 フォローする

通報

※「情報が異なる」「迷惑情報」を発見された方は、通報するを押してください。

神社・お寺検索

※は必須です
 
 
*
*

 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら

サイト内全検索

最近検索された神社・お寺

山乃神神社  東光寺  劔靈大權現  塩原地禄神社  清水日吉神社  西天神  竹下地禄神社  深田阿蘇神社  がまんさま(菊名神社境内)  羽黒大明神(八杉神社境内社)  庚申塔(太尾妙義神社前)  天王神社  水神宮(師岡熊野神社境内社)  浅間大神(師岡熊野神社境内社)  御嶽社・道祖神(師岡熊野神社境内社)  地神塔(師岡熊野神社境内塔)  宇賀神社今宮  愛宕神社  稲荷神社  井相田猿田彦神社  蝦蟆財神  向佐野丸山神社  烏森稲荷神社  社宮司神社  祖霊社(諏訪神社下社境内社)  松尾神社  金比羅大神  北嶽日吉神社  稲荷社(八幡大神境内社)  北浜神明神社  開運稲荷大明神  越野日枝神社  稲荷社    稲荷社  機織神社(熊野神社境内)  薬師堂  弁財天  立岩神社  天神社  若宮八幡社  旧永楽寺  観音堂  飛来神社  矢先神社(聖神社 境内社)  浅間天神(古櫃神社境内)  稲荷神社(御嶽大神社境内)  天神社(葦原大神社境内)  菅原神社(北阿賀野稲荷神社境内)  浄土庵  誓願之塔  筑波神社(大神神社境内)  大日如来  六ツ木稲荷社(志賀神社境内)  一文字天満宮(菅原山崇禅寺天満堂)  妻川神社  天満宮  小俣白山神社  御嶽神社  正一位稲荷神社  道陸神  白山神社  乾隆神社  浮洲稲荷神社(亀有香取神社境内社)  白山宮  合祀社(柳島氷川神社境内)  八幡神社 (根羽村中野信玄塚)  日吉神社  八重塚稲荷(大宮神社境内)  合祀社(流山赤城神社境内)  八幡神社  八坂神社(大蔵神社境内)  富士浅間神社(大蔵神社境内)  宇倍能森神社  熊野神社(神明神社境内)  伏見稲荷大明神  延命地蔵尊  地蔵尊  厳島神社(玉造稲荷神社境内末社)  慶傅寺 地蔵尊  興正寺 弘法堂  興正寺 大日堂  聖徳宮  稲荷大明神  高屋神社(中宮)  稲荷大明神  大井山ノ手神社  法輪山 證大寺 続命院  第六天(息栖神社境内)  道主命神社(伊佐須美神社境内社)  日向不動堂  元木菅原神社  地蔵菩薩(三日市町)  第六天神社  地蔵池前稲荷  末永稲荷  天満宮  斗南温泉神社  名越大黒堂  一の宮神社 

何を投稿しますか?

神社・お寺検索

初めてご利用の方は、使い方をお読みください。
*は必須です
 
 
*
*

 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら
※「記録を色分け」を選ぶと、参拝や御朱印の記録が地図上で色分け表示されます。(検索に時間がかかります。ログインが必要です。)