みんなの御朱印
自分の御朱印
まだ御朱印が登録されていません
みんなの参拝記録
参拝日:2019年5月8日 12:00
巨岩(磐座)を御神体そのものとする古代祭祀場。創建は昭和に入ってからと、それ自体は新しいものです。熊野らしいというべきか、こういったところがいくらでもあるのが熊野の魅力。ご祭神が宛てられたのは昭和に入ってからでしょうか、万物の創生三神と穀物の根源神。縄文時代からなのか、弥生時代からなのか、この巨大な磐に向かって数千年間、あらゆる祈りとあらゆる感謝が捧げられてきたものかと思います。ちなみに「斎ヶ丘」と命名されたのは「七里四方に一箇所という霊地」から。
自分の参拝記録
まだ参拝記録が登録されていません
みんなの動画
自分の動画
まだ動画が登録されていません
基本情報
※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
住所 | 三重県南牟婁郡紀宝町大里 |
五畿八道 令制国 |
南海道 紀伊 |
アクセス | JR紀勢本線紀伊井田 徒歩52分 |
御朱印授与時間 | |
電話番号 | |
FAX番号 | |
公式サイトURL | |
御祭神 | 天之御中主神 高御産巣日神 神産巣日神 宇迦之御魂神 菅原道真公 |
創建・建立 | |
旧社格 | |
由来 | |
神社・お寺情報 | |
例祭日 | |
神紋・寺紋 | ![]() |
更新情報 | 【
最終
更新者】天地悠久 【 最終 更新日時】2019/05/27 18:02:19 |