福島県伊達市保原町宮下1 天照神明宮の写真1
 3.0

天照神明宮  (てんしょうしんめいぐう)


福島県伊達市保原町宮下1

みんなの御朱印

天照神明宮の御朱印1
8
ゆゆさん
2024年7月21日 12:21
天照神明宮の御朱印2
21
やっくるさん
2023年7月29日 11:15
天照神明宮の御朱印3
25
たきもんさん
2023年5月12日 12:43

天照神明宮の御朱印4
32
やっくるさん
2021年1月23日 11:30
天照神明宮の御朱印5
20
こうさん
2020年3月1日 00:00
天照神明宮の御朱印6
18
御坂美琴推しさん
2019年9月21日 12:00

自分の御朱印

まだ御朱印が登録されていません

みんなの参拝記録

優雅さん
★★★ 参拝日:2015年8月14日 12:20
【授与所】
たきもんさん
参拝日:2023年5月12日 12:43


こうさん
★★ 参拝日:2020年3月1日 00:00

天照神明宮の参拝記録4
0
104
御坂美琴推しさん
★★★★ 参拝日:2019年9月21日 12:00

自分の参拝記録

まだ参拝記録が登録されていません

みんなの動画

自分の動画

まだ動画が登録されていません

基本情報


※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
住所 福島県伊達市保原町宮下1
五畿八道
令制国
東山道 陸奥
アクセス 阿武隈急行保原 徒歩10分
御朱印授与時間
電話番号 024-576-3441
FAX番号
公式サイトURL
御祭神 撞賢木厳之魂天踈向津比売命(ツキサカキイズノミタマアマサカルムカツヒメノミコト)
誉田別尊(ホンダワケノミコト)
武甕槌命(タケミカヅチノミコト)
創建・建立
旧社格 郷社
由来 古くからの記録は、度々の火災により焼失していますが、伝承によると、昔上保原三日市に三日市次郎太夫という国学者がおり、乞われて神宮の神官となったおり、三日市と流町に内宮と外宮を、その中間に相の森を築き星の宮を遷座しました。ある年、阿武隈川、古川が氾濫し洪水となり、三日市の神殿が流されて九丁目の医者伊藤松庵宅に流れつきました。ところが不思議なことに、御神体は少しも濡れていません。村人は、その神威に感じて現在地に祀ったといいます。
 この社は保原郷草分けの鎮護の神として、古くは東裏に鎮座し、境内は百間四方もあったといいます。その頃は熊野大権現と相殿でしたが、中島の城主のとき、熊野大権現は廃社され、神明宮も十間四方に縮小されたそうです。その頃は境内に桑木が多く、拝殿で白繭の蚕をはじめて飼ったので白蚕神明宮と呼ばれていたといいます。
 現本殿は明治2年に造営され、明治42年には本殿・拝殿の屋根の葺き替えが行われました。大正8年に大鳥居が建立され、昭和44年に拝殿が本造営されました。
 御祭神の「撞賢木厳之御魂天疎向津比売命」は聞き慣れない神名ですが、天照大神の荒魂で瀬織津姫と同体であるといわれています。
神社・お寺情報
例祭日 5月3日 7月16・17日 10月16・17日に近い土・日曜日
神紋・寺紋 未登録
更新情報 【 最終 更新者】優雅
【 最終 更新日時】2020/04/03 00:00:41
 
※神社やお寺など日本文化の専門企業が算出している日本唯一のオリジナルデータですので、ご利用になりたい法人様やマスコミの方々はこちらよりお気軽にご相談ください。

近くの神社・お寺

近くのお城

このエントリーをはてなブックマークに追加 フォローする

通報

※「情報が異なる」「迷惑情報」を発見された方は、通報するを押してください。

神社・お寺検索

※は必須です
 
 
*
*

 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら

サイト内全検索

最近検索された神社・お寺

稲荷社  稲荷神社  富士浅間神社  稲荷神社  山神社  森稲荷大神社  大山祇神社  西森稲荷  小山稲荷  神社  稲荷神社  向森稲荷  川上神社(南宮神社境内社)  赤倉稲荷神社  中川稲荷大明神(千代田稲荷神社境内社)  飯縄大権現  鶴ヶ久保辨財天  野沢庚申塔  地蔵尊  地蔵尊  延命地蔵尊  松尾神社  星宮神社  金刀比羅社ほか4社  和上地蔵尊  地蔵尊  地蔵尊  櫻翁稲荷大明神  地蔵尊  地蔵尊  権現神社  花尾神社  大山神社  美恵火山神社  徳躰神社  岳乃神神社  嶋崎神社  部田見ハ社宮  福岡神社  六龍神社  金刀比羅神社  鹿島宮神社  天照皇太神宮  矢房神社  池田の地蔵堂  横島熊野坐神社  粟島神社  地蔵堂  薬師堂  地蔵尊  地蔵尊  美保ゑびす宮(白雲大社 境内社)  切幹稲荷神社  月宮(白雲神社 境内社)  稲荷宮  大沼明神(氷川神社境内)  弁天神社(氷川神社境内)  久伊豆神社(氷川神社境内)  稲荷神社(氷川神社境内)  三峯神社(氷川神社境内)  秋葉神社(天満神社境内)  砂取稲荷(二重登録)  砂取稲荷(氷川大明神境内)  津島社  吉川山 白龍講  城山神社  櫻株稲荷大明神  地蔵堂  龍亀山無量寿寺三蔵院  市杵島社(本折日吉神社境内社)  慈愛地蔵尊  稲荷神社  稲荷神社  根本山神社  馬頭観音・牛頭天正宮(扇三嶋神社境内社)  金毘羅社(出雲大社上総分院 境内社)  出雲日御碕神社(出雲大社上総分院 境内社)  猿田彦大神  天満宮  上野熊野座神社  中原神社  ハ勢大神宮  守護神社  大宮神社  餅畑天満宮  足水神社  三島椿神社  北辰妙見宮境内社  稲荷神社(北辰妙見宮境内社)  稲荷神社  熊谷稲荷神社(神明神社)  伊賀町豊栄稲荷大神  大日堂  祓戸神社  近森稲荷神社  稲荷神社  正一位稲荷大明神  穴生鷹見神社  清龍大神(塚本神社 境内)  塚本稲荷大神(塚本神社 境内) 

何を投稿しますか?

神社・お寺検索

初めてご利用の方は、使い方をお読みください。
*は必須です
 
 
*
*

 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら
※「記録を色分け」を選ぶと、参拝や御朱印の記録が地図上で色分け表示されます。(検索に時間がかかります。ログインが必要です。)