みんなの御朱印
自分の御朱印
まだ御朱印が登録されていません
みんなの参拝記録
自分の参拝記録
まだ参拝記録が登録されていません
みんなの動画
自分の動画
まだ動画が登録されていません
基本情報
※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
住所 |
沖縄県宮古島市 平良 西 仲宗根 |
五畿八道 令制国 |
不明 |
アクセス |
|
御朱印授与時間 |
|
電話番号 |
|
FAX番号 |
|
公式サイトURL |
|
御祭神 |
男女神かねとのまつ免か(御嶽由来記) ウンキヌス(運気主) ユーヌカン(世=豊穣の神) 水ヌ主(竜宮の神) 子宝の神 |
創建・建立 |
|
旧社格 |
|
由来 |
昔、御嶽内には井戸(泉)があって、またガマ(洞窟)があり、気立ての優しい夫婦が住んでいた。神として祀られている。 また宮古で初めて潮水でアイズゥ(和物)を作った神として祀られている。 『御嶽由来記』は真玉御嶽の祭神を「男女かねとのまつ免か」と伝え、貧しい夫婦であったが、ふだん怠りなく精進し朝夕天道を拝していたので神徳が降り子孫繁盛し富貴の身となった。夫婦とも白髪の翁となるまで天道を祈り天寿を全うしたので死後真玉山に葬り御嶽を仕立て神と崇めた。子孫繁栄の神として崇敬されていると伝えている。 今日でも子宝の神として、また人の運気を司リユー(世=豊穣)を授ける神・航海安全の神として祀られている。 |
神社・お寺情報 |
|
例祭日 |
一月・二月 ヤスギダミ(トゥクルダミ)
三月 竜神ニガズ(竜神ダミ)
六月 ユーダミ(豊年の願い)
九・十月 ユ^クイニガイ(願い) |
神紋・寺紋 |
未登録
|
更新情報 |
【
最終
更新者】氏青
【
最終
更新日時】2020/01/29 06:41:08
|
※神社やお寺など日本文化の専門企業が算出している日本唯一のオリジナルデータですので、ご利用になりたい法人様やマスコミの方々は
こちらよりお気軽にご相談ください。
近くの神社・お寺
近くのお城
神社・お寺検索
※は必須です
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録は
こちら。