みんなの御朱印
自分の御朱印
まだ御朱印が登録されていません
みんなの参拝記録
自分の参拝記録
まだ参拝記録が登録されていません
みんなの動画
自分の動画
まだ動画が登録されていません
基本情報
※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
住所 |
埼玉県川口市戸塚南2丁目12-31 |
五畿八道 令制国 |
東海道 武蔵 |
アクセス |
埼玉高速鉄道戸塚安行 徒歩7分 |
御朱印授与時間 |
|
電話番号 |
|
FAX番号 |
|
公式サイトURL |
|
御祭神 |
天照大神 |
創建・建立 |
元禄十年 |
旧社格 |
|
由来 |
境内碑
神明神社落慶記念碑
神明神社由来
当神明神社は元禄十年五月江戸神田通新石町二丁目藤屋伊左衛門氏によって天照大神を勧請して当地に下戸塚立山地区の鎮守として建立した神社であり当時は正智院在職が執事となり村民は鎮守として信仰してきた
特に村内安穏五穀豊穣商売繁昌子孫繁栄家内安全帰還帰省の守護神として村民によって厚く信仰され年々祭祀されてきた
明治二十二年法により大正二年十二月十五日上戸塚氷川神社に合祀許可されて七郷神社に合祀となる先祖以来の神明神社への崇拝は一枚の政令よって変わることなく当時の氏子総代元北足立郡戸塚村村長新井高吉氏の名義によって存続し祭祀は村民によって守られてきた
戸塚地区は川口市合併によって当社境内三千四百六十七平米の土地を氏子の同意により川口市に寄贈した終戦五十年を期に下戸塚立山地区の氏子の浄財によって社殿を再建し永久に神明神社の興隆を願い当地区の繁栄を祈る
平成七年十月吉日 建設委員一同記 |
神社・お寺情報 |
|
例祭日 |
|
神紋・寺紋 |
未登録
|
更新情報 |
【
最終
更新者】ムンク
【
最終
更新日時】2023/04/29 19:07:34
|
※神社やお寺など日本文化の専門企業が算出している日本唯一のオリジナルデータですので、ご利用になりたい法人様やマスコミの方々は
こちらよりお気軽にご相談ください。
近くの神社・お寺
近くのお城
神社・お寺検索
※は必須です
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録は
こちら。