みんなの御朱印
自分の御朱印
まだ御朱印が登録されていません
みんなの参拝記録
参拝日:2020年5月17日 00:00
高天山(金剛山)の東麓、「小和町(おわちょう)」の小さな集落から外れた森の中に鎮座する社。標高は330mほどでしょうか。嘉禎四年(1238年)に御霊神社 本宮より、宇智郡内全22ヶ所に分祀された一社。ご祭神は井上内親王(イガミナイシンノウ)、第49代光仁天皇の后。その光仁天皇を呪詛したとして廃后、また難波内親王(光仁天皇の同母姉)も呪詛し殺害したとして大和国宇智郡に配流幽閉。そのまま2年後に亡くなりました。祟りを恐れたのは、親王を陥れたとされる藤原式家を始め、桓武天皇までも。平安の都を震え上がらせていたと言います。死後、皇后に復位されて鎮魂されています。明治初期に麓から山中へ遷座。経緯は不明ながら村民も恐れたのでしょうか。その麓からは200段もの石段が続きます。
自分の参拝記録
まだ参拝記録が登録されていません
みんなの動画
自分の動画
まだ動画が登録されていません
基本情報
※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
住所 | 奈良県五條市小和町1140 |
五畿八道 令制国 |
畿内 大和 |
アクセス | JR和歌山線北宇智 徒歩27分 |
御朱印授与時間 | |
電話番号 | |
FAX番号 | |
公式サイトURL | |
御祭神 | 井上内親王 |
創建・建立 | |
旧社格 | |
由来 | |
神社・お寺情報 | |
例祭日 | |
神紋・寺紋 | ![]() |
更新情報 | 【
最終
更新者】天地悠久 【 最終 更新日時】2020/05/30 06:21:40 |