埼玉県さいたま市緑区大字中尾1430 駒形権現神社須賀神社本殿の写真1
埼玉県さいたま市緑区大字中尾1430 駒形権現神社須賀神社本殿の写真2
 2.3

駒形権現神社須賀神社本殿


埼玉県さいたま市緑区大字中尾1430

みんなの御朱印


自分の御朱印

まだ御朱印が登録されていません

みんなの参拝記録

りんごぐみさん
★★ 参拝日:2020年12月6日 15:12
昼参拝。 吉祥寺というお寺の参道脇に鎮座。 その吉祥寺、今年はコロナの影響で除夜の鐘を中止するとのお知らせが貼ってあった。 密を避けるという観点かもしれないけど、除夜の鐘って、そもそもその年の悪いことを清算しようとかそんな趣旨なんではないかと。だったら今年こそやらなくちゃ。 ということで、このお寺さんにとっては苦渋の決断だったに違いない。 そして、俺はなんでこんなことを神社のサイトで書いてるんだろう。空気読めない奴だな、俺は。
thonglor17さん
★★★ 参拝日:2024年3月16日 08:17


ムンクさん
★★ 参拝日:2022年4月17日 10:40

ロビンさん
参拝日:2020年8月30日 10:15

自分の参拝記録

まだ参拝記録が登録されていません

みんなの動画

自分の動画

まだ動画が登録されていません

基本情報


※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
住所 埼玉県さいたま市緑区大字中尾1430
五畿八道
令制国
 
アクセス JR武蔵野線東浦和 徒歩23分
御朱印授与時間
電話番号
FAX番号
公式サイトURL
御祭神
創建・建立
旧社格
由来 境内碑
駒形権現神社須賀神社之由来
当権現神社並に須賀神社は享保七年十一月再建し今を去ること二百四十六年前権現社は天下泰平を治めた徳川家康公をお祭り申したるものである 当時は大木繁茂し権現山と称し現在も旧跡あり 然して年々正月八日を御縁日として御神酒を報行す 御輿渡御と祭の囃子は嘉永九年今を去ること百二十年前成立し現在に至る 毎年七月十四、十五の両日祭礼を行う 明治四十一年一月神社合併のため当本社を栗原儀助氏宅地内に奉移し拜殿は中尾心念講々社に再建したり昭和丗七年九月浦和越ケ谷道改修のため現在位置に奉移し当所鎭守社として地元民の尊宗信仰は実に絶大なるものであります
依て茲に明治百年を記念し駒形地区総意の下に是を永遠に傳う
  昭和四十三年十二月吉日 百足孝藏八十三老謹書
神社・お寺情報 境内掲示板
さいたま市指定有形文化財(建造物)
駒形権現神社須賀神社本殿一棟
  平成十九年三月三十日指定
 この神社本殿は、現在のプラザイーストの地にありましたが、明治時代以降、中尾神社への合祀や道路の改修により、二度の移転を経て、現在の地に至りました。権現神社の御神体は三頭の白馬像、須賀神社の御神体は神輿といわれています。
 覆屋内の本殿は、一間社流見世棚造という構造の建物ですが、市内に現存する桃山時代から江戸時代前期にかけての一間社流見世棚造とは平面的に大きく異なります。身舎と呼ばれる神社建築の本体部分の奥行きが短く、庇の出の部分を合わせると、ほぼ正方形に収まる棟の低い建物になっています。また、軸組や垂木、破風板などの主要部分は当初材と見受けられ、その形式などから室町時代の建物と考えられます。現存する建物では、市内最古に属する建造物であり、流見世棚造の発達を知る上で貴重なものです。
 なお、七月十五日に近い日曜日を中心に行われる須賀神社の祭礼には、市指定無形民俗文化財「駒形の祭ばやし」が奉納され、須賀神社の御神体である神輿と共に、駒形地区内を廻ります。
 平成二十年三月
  宗教法人吉祥寺
  さいたま市教育委員会

新編武藏風土記稿
足立郡中尾村
吉祥寺 天台宗川越仙波中院末 寶珠山十林院ト號ス 開山ハ慈覺大師中興ヲ法印賴定ト云ヘリ 當寺ハ東叡山學寮ノ僧住職ノ寺ナリ 本尊ハ地藏ノ立像ニテ長一尺二三寸慈覺大師ノ作ナリ 又傍ニ彌陀ノ立像ヲ安ス智證大師ノ作ト云ヘリ 當寺門徒二十ヶ寺末寺五ヶ寺アリ 御朱印五石ハ村內ニテ賜ヘリ 鐘樓 近年鑄造ノ鐘ナレバ 銘文取ラス
駒形權現社 大門ノ入口ニアリ 神體ハ白駒ニテ三體アリ 長六寸許 本地佛正觀音ヲ安セリ
例祭日
神紋・寺紋 未登録
更新情報 【 最終 更新者】thonglor17
【 最終 更新日時】2024/03/17 08:05:01
 
※神社やお寺など日本文化の専門企業が算出している日本唯一のオリジナルデータですので、ご利用になりたい法人様やマスコミの方々はこちらよりお気軽にご相談ください。

近くの神社・お寺

近くのお城

このエントリーをはてなブックマークに追加 フォローする

通報

※「情報が異なる」「迷惑情報」を発見された方は、通報するを押してください。

神社・お寺検索

※は必須です
 
 
*
*

 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら

サイト内全検索

最近検索された神社・お寺

深田阿蘇神社  がまんさま(菊名神社)  羽黒大明神(八杉神社境内社)  天満宮(八杉神社境内社)  庚申塔(太尾妙義神社前)  天王神社  水神宮(師岡熊野神社境内社)  浅間大神(師岡熊野神社境内社)  御嶽社・道祖神(師岡熊野神社境内社)  地神塔(師岡熊野神社境内塔)  宇賀神社今宮  五十川不動堂  八幡神社(鳥屋神社境内社)  愛宕神社  稲荷神社  井相田猿田彦神社  蝦蟆財神  吉松寶満宮  宮川神社  烏森稲荷神社  海龍山本泉寺増徳院 元町薬師堂・弁天堂  枝下川神社  山神社  稲荷大明神(御霊明神境内)  国分天満宮  中尾老松神社  大隈御霊神社  日影弁財天社  宗形神社  八坂神社(白鬚神社境内)  聖天様・内出神社(島護産泰神社境内)  荒滝稲荷神社(熊野神社境内)  桃太郎神社  熊野社・白山社・春日社(多治速比売神社境内)  大国主神(神明社境内)  南宮金山社  弁財天  妙見神社(花野井香取神社境内)  秋葉神社  立岩神社  元嶋神社  貴布禰神社(御代神社境内社)  薬師堂  尾留大明神旧社地(天叢雲剣発祥地)  水神宮  胡子神社  大久保新宮神社  滝ノ宮堂  甘露庵  飛騨国分寺 三重塔  正一位稲荷大神(菅原神社境内)  記念宮  稲荷社(三ツ木神社境内)  浄源坊  笹丸観音堂  白子滝坂稲荷神社(熊野神社境内)  大崎太子堂  姫宮神社  旧直雄山普門寺観音堂  旧梅林山能性寺観音堂  不動堂  武蔵御嶽神社  叶石(下神明天祖神社)  出世稲荷神社(鮫洲八幡神社境内社)  漁呉玉神社(鮫洲八幡神社境内社)  白山神社(諏訪神社境内)  稲荷大明神(足高神社境内)  桑名野神社末社  最勝寺廟所  松ノ木毘沙門堂  延命地藏堂  星宮神社  祖霊社(大神神社境内)  福神社(大神神社境内)  鹿島神宮(大神神社境内)  猿田彦大神  福徳稲荷社(薬王院飯縄権現堂境内)  高良神社(諸鍬神社境内)  六ツ木稲荷社(志賀神社境内)  白山神社  一文字天満宮(菅原山崇禅寺天満堂)  乳岩神社  江戸川台稲荷神社  天神社(駒形神社境内)  天満宮(香取神社境内)  浅間神社  諏訪神社  観音堂  天照皇大神大神宮  荒谷虚空藏菩薩堂  天満宮  撫で犬(鎮守氷川神社)  秋葉神社  稲荷神社  菅原神社  白山神社  乾隆神社  神の釜神社  山王神社  白山宮 

何を投稿しますか?

神社・お寺検索

初めてご利用の方は、使い方をお読みください。
*は必須です
 
 
*
*

 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら
※「記録を色分け」を選ぶと、参拝や御朱印の記録が地図上で色分け表示されます。(検索に時間がかかります。ログインが必要です。)