広島県廿日市市宮島町 大鳥居(厳島神社)の写真1
広島県廿日市市宮島町 大鳥居(厳島神社)の写真2
広島県廿日市市宮島町 大鳥居(厳島神社)の写真3
 4.6

大鳥居(厳島神社)  (おおとりい)


広島県廿日市市宮島町

みんなの御朱印


自分の御朱印

まだ御朱印が登録されていません

みんなの参拝記録

🤗あんこさん
★★★★★ 参拝日:2024年3月11日 15:30

もそもそ🤗さん
★★★★★ 参拝日:2024年3月11日 15:30


ぶらり参拝さん
★★★★★ 参拝日:2023年10月21日 13:44
干潮を見計らって鳥居をくぐると良い。他の参拝者約300人の画像に残ること間違い無し。
優雅さん
★★★ 参拝日:2023年5月28日 11:03
嚴島神社の大鳥居

自分の参拝記録

まだ参拝記録が登録されていません

みんなの動画

自分の動画

まだ動画が登録されていません

基本情報


※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
住所 広島県廿日市市宮島町
五畿八道
令制国
 
アクセス 広島電鉄宮島線広電宮島口 徒歩26分
御朱印授与時間
電話番号 0829-44-2020
FAX番号 0829-44-0517
公式サイトURL http://www.itsukushimajinja.jp/
御祭神
創建・建立 推古天皇元年(593年)
旧社格
由来 厳島神社は593年(推古天皇元年)佐伯鞍職によって建てられたとされる。鳥居も本社創建とともに建設されたとされる。

現状のような海上社殿となったのは、平清盛の援助を受け佐伯景弘によって1168年(仁安3年)建設された。海上の大鳥居もこの頃に創建されたと考えられている(初代)。初期の扁額は表側(海側)が小野道風・裏側(社殿側)が弘法大師の筆であったという。

1286年(弘安9年)10月、大鳥居は再建された(2代目)。この鳥居は1325年(正中2年)6月25日大風で倒壊した。

1371年(建徳2年/応安4年)4月、大鳥居は再建される(3代目)。材木は現在の佐伯区利松・廿日市市宮内などから運ばれた。倒壊時期不明。

1547年(天文16年)11月18日、大内義隆を旦那として大鳥居は再建される(4代目)。この時から両部鳥居になったと言われる。また義隆は大願寺尊海の要請により、後奈良天皇の宸翰の額を神社に贈る。倒壊時期不明。

1561年(永禄4年)10月、毛利隆元を当主とする毛利氏一族によって大鳥居は再建される(5代目)。材木は現在の能美島大原・中村、仁保島、山口県岩国市から運ばれた。1716年(亨保元年)自然に倒壊した。

1739年(元文4年)9月、広島藩主浅野吉長によって大鳥居は再建される(6代目)。楠は現在の中区広瀬、安芸区船越、安芸郡府中町、呉市下蒲刈町から運ばれた。1776年(安永5年)7月7日、落雷により倒壊する。1788年(天明8年)厳島を訪れた菅茶山は『遊芸日記』の中に「華表旧と江中に在り、往年雷震焚蕩し、仍お未だ修建せず」と記している。

1801年(享和元年)3月27日、大鳥居は再建される(7代目)。楠は牟婁郡和歌山県側、南区宇品、竹原市、呉市などから運ばれた。1850年(嘉永3年)8月7日、大風・高潮により大鳥居は大破した。額は南の阿多田島あたりにまで漂流した。

1875年(明治8年)7月18日、小泉甚右衛門(小泉本店)らの斡旋により大鳥居は再建される(8代目、現行)。
神社・お寺情報 日本三大鳥居
別名:朱丹の大鳥居
現在のものは平清盛の造営時から8代目
例祭日
神紋・寺紋 未登録
更新情報 【 最終 更新者】ぶらり参拝
【 最終 更新日時】2023/11/19 00:06:21
 
※神社やお寺など日本文化の専門企業が算出している日本唯一のオリジナルデータですので、ご利用になりたい法人様やマスコミの方々はこちらよりお気軽にご相談ください。

近くの神社・お寺

近くのお城

このエントリーをはてなブックマークに追加 フォローする

通報

※「情報が異なる」「迷惑情報」を発見された方は、通報するを押してください。

神社・お寺検索

※は必須です
 
 
*
*

 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら

サイト内全検索

最近検索された神社・お寺

稲荷神社(木頃八幡神社 境内社)  厳島神社(木頃八幡神社 境内社)  八坂神社(干川八幡神社 境内社)  干川八幡神社  秋葉神社  胡子神社  魚切神社  大中神社(阿刀明神社 境内社)  有馬幸智神社  大久保新宮神社  上原八幡神社  黄幡神社(聖神社 境内社)  厳島神社(聖神社 境内社)  八阪神社(聖神社 境内社)  大瀧神社(聖神社 境内社)  龗神社(聖神社 境内社)  大山神社(聖神社 境内社)  菅原神社(聖神社 境内社)  清水神社(聖神社 境内社)  金神社(聖神社 境内社)  矢先神社(聖神社 境内社)  聖神社  大晩社  桐杭天神宮  水剣社(仏通寺内)  稲荷社(稲積神社境内社)  山神社  咳乃大明神  行者堂  観音堂  遊苦庵  東林庵  旧八幡宮  宝幢坊  深山神社(豊田神明宮境内)  稲荷神社(豊田神明宮境内)  豊田神明宮  松風庵  滝ノ宮堂  薬師庵  三暁庵  大杉神社(古櫃神社境内)  浅間天神(古櫃神社境内)  稲荷神社(御嶽大神社境内)  合祀社(熊野大神社境内)  古峯神社(熊野大神社境内)  正一位稲荷大明神(諏訪大神社境内)  八坂神社・大手長男神社(御嶽大神社境内)  雷電神社・天満宮(御嶽大神社境内)  皇大神宮(御嶽大神社境内)  稲荷神社(御嶽大神社境内)  飯玉神社(御嶽大神社境内)  香取神社(鹿島神社境内)  王子稲荷(二柱神社境内)  天神社(葦原大神社境内)  手長神社(葦原大神社境内)  菅原神社(北阿賀野稲荷神社境内)  正一位稲荷大明神(横瀬神社境内)  天満宮(八幡神社境内)  八坂神社(八幡神社境内)  社宮司稲荷神社(八幡神社境内)  蓮華庵  大乗殿  甘露庵  浄土庵  第六天社  飛騨国分寺 三重塔  正一位稲荷大神(菅原神社境内)  天神社(箕田氷川八幡神社境内)  神社  記念宮  稲荷社(三ツ木神社境内)  誓願之塔  秋葉神社  光明庵  浄源坊  等空庵  瑞雲堂  瑠璃堂  小豆島霊場総本院  匠神社  笹丸観音堂  染谷観音堂  堂山  白子滝坂稲荷神社(熊野神社境内)  不動堂  大崎太子堂  天満宮  姫宮神社  稲荷社(上今泉館)  龍神社  龍神社(小垣江神明神社境内社)  無量山吉祥寺  旧直雄山普門寺観音堂  普門山正泉寺  守護山善能寺  太子堂  不動堂  元三大師堂  市神之社 

何を投稿しますか?

神社・お寺検索

初めてご利用の方は、使い方をお読みください。
*は必須です
 
 
*
*

 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら
※「記録を色分け」を選ぶと、参拝や御朱印の記録が地図上で色分け表示されます。(検索に時間がかかります。ログインが必要です。)