みんなの御朱印
自分の御朱印
まだ御朱印が登録されていません
みんなの参拝記録
自分の参拝記録
まだ参拝記録が登録されていません
みんなの動画
自分の動画
まだ動画が登録されていません
基本情報
※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
住所 |
愛媛県松山市高田乙16-1 |
五畿八道 令制国 |
南海道 伊予 |
アクセス |
JR予讃線伊予北条 徒歩35分 |
御朱印授与時間 |
|
電話番号 |
089-992-1515 |
FAX番号 |
|
公式サイトURL |
|
御祭神 |
天忍穂耳命(あめのおしほみみのみこと) 栲幡千々姫命(たくはたちぢひめのみこと) 速玉男命(はやたまのをのみこと) 産霊神(むすひのかみ) 天香語山命(あめのかぐやまのみこと) 素盞鳴命(すさのをのみこと) 稲田姫命(くしなだひめのみこと) 少彦名命(すくなひこなのみこと) |
創建・建立 |
|
旧社格 |
|
由来 |
当神社はそれぞれが別の場所3箇所にあり、柳神社(正岡神田)は天忍穂耳命・栲幡千々姫命が鎮まりまして河野氏・柳原氏の深く尊敬せし社なり、新宮神社(波田)は速玉男命・産霊神・天香語山命を斎り刑部大輔より水田寄進の添状あり、素鵞神社(寺谷)は素盞鳴命・稲田姫命・少彦名命が鎮まり、和邇氏・河野氏の崇敬する所なりしが、明治45年維持の方法を確定し、その設備を整え官の免許を得て現在の地に合祀奉遷し高田神社と称し氏子の崇敬を集めた。 昭和7年不審火により本殿を除くことごとくを消失したが氏子の厚い崇敬により再築された。昭和31年、42年、51年、平成7年に様々な改修を行う。 |
神社・お寺情報 |
|
例祭日 |
|
神紋・寺紋 |
未登録
|
更新情報 |
【
最終
更新者】カズ
【
最終
更新日時】2020/09/15 11:41:22
|
※神社やお寺など日本文化の専門企業が算出している日本唯一のオリジナルデータですので、ご利用になりたい法人様やマスコミの方々は
こちらよりお気軽にご相談ください。
近くの神社・お寺
近くのお城
神社・お寺検索
※は必須です
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録は
こちら。