みんなの御朱印
自分の御朱印
まだ御朱印が登録されていません
みんなの参拝記録
自分の参拝記録
まだ参拝記録が登録されていません
基本情報
※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
明治時代初期、この神社の御神体を廻って諏訪方の住人と騒動になり、大津十七が仲裁したという話も残っている。
境内には寛政元年に建立された末吉牧の由来碑があり、これには安永8年(1779)の桜島噴火のことも記載されている。他にも文化14年(1817)2月建立の石碑も残る。
神社敷地内には株立ちで幹回り14.4m、主幹だけで幹回り6.4mなど7本の大きなスダジイが群生している。

【 最終 更新日時】2020/11/16 20:54:12