東京都港区愛宕1-3-8 真福寺(智積院別院)の写真1
東京都港区愛宕1-3-8 真福寺(智積院別院)の写真2
東京都港区愛宕1-3-8 真福寺(智積院別院)の写真3
 3.3

真福寺(智積院別院)  (しんぷくじ)


東京都港区愛宕1-3-8

みんなの御朱印

真福寺(智積院別院)の御朱印1
5
まーさんさん
2025年3月22日 00:00
真福寺(智積院別院)の御朱印2
57
みよちゃんさん
2024年10月26日 23:01
真福寺(智積院別院)の御朱印3
94
sshimiさん
2024年9月23日 15:00

真福寺(智積院別院)の御朱印4
60
ダッカスさん
2024年2月9日 23:08
真福寺(智積院別院)の御朱印5
73
バルタさん
2023年10月21日 00:00
真福寺(智積院別院)の御朱印6
81
sshimiさん
2023年6月24日 13:15

自分の御朱印

まだ御朱印が登録されていません

みんなの参拝記録

たろささん
★★★★★ 参拝日:2019年4月3日 00:00

まーさんさん
★★★★★ 参拝日:2025年3月22日 00:00
住職がご不在の為、書き置きで御朱印を頂きました。 お賽銭箱に、300円投函で頂けます。

sshimiさん
★★★ 参拝日:2024年9月23日 15:00

お大師さまと共にさん
★★★★★ 参拝日:2024年8月19日 12:30
御本尊さまの薬師如来にお祈りし、その後、御朱印を頂きました。

自分の参拝記録

まだ参拝記録が登録されていません

みんなの動画

自分の動画

まだ動画が登録されていません

基本情報


※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
住所 東京都港区愛宕1-3-8
五畿八道
令制国
東海道 武蔵
アクセス 東京メトロ銀座線虎ノ門 徒歩6分
御朱印授与時間
電話番号 0334311081
FAX番号 0334310203
公式サイトURL https://chisan.or.jp/shinpukuji/
御本尊 薬師如来
宗派 真言宗智山派
創建・建立 慶長10年(1605年)
由来 中興照海上人(しょうかいしょうにん)が、慶長10年(1605年)徳川家康より愛宕下に1360坪の土地を賜り、開創されました。
神社・お寺情報 真福寺は総本山智積院の別院で、真言宗智山派の宗務出張所が置かれているお寺です。東京の港区愛宕に位置し、昔より「愛宕のお薬師さん」として親しまれています。

御府内八十八箇所・第67番札所
例祭日
神紋・寺紋 未登録
更新情報 【 最終 更新者】オザク先生
【 最終 更新日時】2023/03/11 07:03:16
 
※神社やお寺など日本文化の専門企業が算出している日本唯一のオリジナルデータですので、ご利用になりたい法人様やマスコミの方々はこちらよりお気軽にご相談ください。

近くの神社・お寺

近くのお城

このエントリーをはてなブックマークに追加 フォローする

通報

※「情報が異なる」「迷惑情報」を発見された方は、通報するを押してください。

神社・お寺検索

※は必須です
 
 
*
*

 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら

サイト内全検索

最近検索された神社・お寺

祖霊社(建部神社 境内社)  稲荷神社  稲荷大明神  関宮神社  稲荷社(高部屋神社境内社)  白山宮  八坂神社  大悲山観音院  袋稲荷神社  楼門(今宮神社)  千五百皇子社  日光東照宮 坂下門  仁和寺  男山八幡宮  龍王弁財天  高日神社  酉島宮(鴉宮御旅所)  御蔭神社  明徳稲荷  男山八幡宮  天満宮  社八幡神社  権現社(天神社境内社)  亀山神社  稲荷神社(平沼)  亀山神社  萩町秋葉神社  神明社(大阪天満宮 境内社)  武井神社  乙房神社  天神社(厳島神社摂社)  大国神社(厳島神社摂社)  左門客神社(厳島神社摂社)  右門客神社(厳島神社摂社)  客神社(厳島神社摂社)  八雲神社(西大宮)  霧島神社(村角町)  龜山神社  亀山神社  雷神社(二柱神社境内社)  岩谷稲荷神社  白石神社  射手弓神社  霊符社(大阪天満宮 境内社)  八幡社(大阪天満宮 境内社)  吉備社(大阪天満宮 境内社)  稲荷奥宮(大阪天満宮 境内社)  白米稲荷社(大阪天満宮 境内社)  老松神社(大阪天満宮 境内社)  豊久仁竜神社  戸島神社  真亀山神社  荒胡子神社(嚴島神社末社)  正地稲荷神社  金山神社  諏訪神社(合祀殿に合祀)  江戸神社(神田神社境内社)  耳守神社  須賀神社  八幡神社(西浅草八幡神社)  亀山神社  秋葉原神社  苅萱堂  涼ヶ岡八幡神社  祖霊社(大阪天満宮 境外社)  添御縣坐神社(歌姫)  富士山頂上浅間大社奥宮  水口神社  男山八幡宮  渡海神社  保食神社  諏訪神社  北有馬温泉神社(西面宮)  温泉神社  八幡神社  温泉熊野神社  海神社  天満神社  天満神社  靈丘神社  猛島神社  深海神社  志賀海神社  間伏神社  浦海神社  海神社  志賀海神社  出海神社  海神社 (吉海町本庄)  海神社 (幸新田)  海神社 (吉海町名駒)  亀山神社  和立海神社  花岡八幡宮  嚴島神社(厳島神社)  豊国神社(嚴島神社末社)  三翁神社(厳島神社境外社)  海神社  海神社  海神社 

何を投稿しますか?

大好評!! スマホで神社がいいねを使うなら、アプリがおすすめ!

神社・お寺検索

初めてご利用の方は、使い方をお読みください。
*は必須です
 
 
*
*

 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら
※「記録を色分け」を選ぶと、参拝や御朱印の記録が地図上で色分け表示されます。(検索に時間がかかります。ログインが必要です。)