福島県耶麻郡猪苗代町字見禰山3 奥之院(土津神社)の写真1
 4.5

奥之院(土津神社)  (おくのいん(はにつじんじゃ))


福島県耶麻郡猪苗代町字見禰山3

みんなの御朱印

奥之院(土津神社)の御朱印1
2
ひろ神社仏閣さん
2025年7月7日 09:10
奥之院(土津神社)の御朱印2
6
田中さん
2024年8月13日 00:00
奥之院(土津神社)の御朱印3
28
ももさん
2023年4月11日 09:30

奥之院(土津神社)の御朱印4
30
みかりんさん
2023年3月19日 00:00
奥之院(土津神社)の御朱印5
24
おととさん
2022年11月27日 00:00
奥之院(土津神社)の御朱印6
29
なっちゃんさん
2022年9月25日 12:04

自分の御朱印

まだ御朱印が登録されていません

みんなの参拝記録

ひろ神社仏閣さん
参拝日:2025年7月7日 08:55

やまちーさん
参拝日:2024年11月9日 16:20


田中さん
参拝日:2024年8月13日 00:00

ヒロさん
参拝日:2024年2月3日 00:00

自分の参拝記録

まだ参拝記録が登録されていません

みんなの動画

自分の動画

まだ動画が登録されていません

基本情報


※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
住所 福島県耶麻郡猪苗代町字見禰山3
五畿八道
令制国
東山道 陸奥
アクセス JR磐越西線猪苗代 徒歩38分
御朱印授与時間 令和3年5月3日
電話番号 0242-62-2160
FAX番号
公式サイトURL https://m.facebook.com/hanitsujinja/...
御祭神 保科正之のお奥城
創建・建立
旧社格
由来 会津松平家の後墓所。本殿左右には功績のあった家臣の末社が点在する。奥之院は開祖正之公の墓所である。
神社・お寺情報 土津神社社殿より約500M程奥に位置する。
例祭日
神紋・寺紋 未登録
更新情報 【 最終 更新者】やまけん
【 最終 更新日時】2022/05/10 06:25:20
 
※神社やお寺など日本文化の専門企業が算出している日本唯一のオリジナルデータですので、ご利用になりたい法人様やマスコミの方々はこちらよりお気軽にご相談ください。

近くの神社・お寺

近くのお城

このエントリーをはてなブックマークに追加 フォローする

通報

※「情報が異なる」「迷惑情報」を発見された方は、通報するを押してください。

神社・お寺検索

※は必須です
 
 
*
*

 
 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら

サイト内全検索

最近検索された神社・お寺

甲賀八幡宮  稲荷神社  秋葉神社(諏訪神社 境内)  金刀比羅神社・八坂神社(諏訪神社 境内)  金勢社(諏訪神社 境内)  萬榮稲荷大明神  集雲山 龍泉寺 地蔵堂    雙龍堂  観音堂  椿堂  太子堂  見沼大師 感応院  八幡宮  庚申堂と題目塔  谷口の道祖神と地神塔  力石(日枝神社境内)  大避神社  稲荷神社  神社  三峯神社  中山諏訪神社  白峰神社  牛頭天王神社  白山神社  熊野神社  津島社  東照宮(田原神明社境内社)  御神木 三本願い松(中野沼袋氷川神社 境内)  山之神  熊野本宮大社 東御前  宮山神社  びくとりぃ神社⛩️  北山宮  自天親王神社  中野七福神【一ヶ所七福神】(中野沼袋氷川神社 境内)  稲荷社  龍長大神  長良神社  西脇八幡神社  天満宮(天孫神社境内)  日若宮社(天孫神社境内)  輻輳神社(天孫神社境内)  吉原天満宮  東照宮(八王子市上柚木)  清正公堂(糸島あじさい寺)  四社(秋葉社、祖霊社、天神社、山神社)  竈殿神社(御上神社境内)  伊勢神宮遥拝所  伊保神  稲荷神社  神社  鼠社  金軸山金蔵寺  薬師堂  慈眼山真福寺  稲荷大明神  稲荷大明神  末廣大神  八幡社  戸隠社・春日社  天神宮社  稲荷大明神  佐璢女神社  寛保元年庚申塔  山津見神社  丸山稲荷神社  子ノ神社  塩湯社  光耀山照見寺  歓喜山得法寺  坂元神社  若宮神社  坂本神社  荒神社  眷属堂  天満天神  如意山高蔵寺  福聚山大満寺  願掛地蔵菩薩  和霊神社  築地天満宮  蓍町水神社  稲荷神社  天満宮  宮地嶽神社  本師堂  薬医門  大師堂  地蔵堂  阿弥陀堂  経蔵  蛇神社  中山神社  児童館前道祖神  妙心寺 雑華院  浅間神社  諸羽神社 二の鳥居  九名大尊神  荏柄天神社 

何を投稿しますか?

神社・お寺検索

初めてご利用の方は、使い方をお読みください。
*は必須です
 
 
*
*

 
 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら
※「記録を色分け」を選ぶと、参拝や御朱印の記録が地図上で色分け表示されます。(検索に時間がかかります。ログインが必要です。)