埼玉県南埼玉郡宮代町大字和戸 雷電神社の写真1
埼玉県南埼玉郡宮代町大字和戸 雷電神社の写真2
 2.0

雷電神社  (らいでんじんじゃ)


埼玉県南埼玉郡宮代町大字和戸

みんなの御朱印


自分の御朱印

まだ御朱印が登録されていません

みんなの参拝記録

りんごぐみさん
★★★ 参拝日:2024年9月16日 11:11
川沿いの静かな神社。 参道に何やら木の実がいっぱい落ちており、歩くと バリバリ音がする。 背後は東武伊勢崎線。踏切の音が聞こえ、特急りょうもう号が通過していくのが見えた。この神社とのツーショットを撮ろうと努力したがうまくいかず。前にも書いたけど俺のセンスの無さは絶望的。 特急りょうもう号といえば、あれに乗って群馬の神社を巡ったことがあったね。何年前なんだか。あの頃から楽になってるのかどうなのか。
ムンクさん
参拝日:2024年2月10日 12:29


ロビンさん
参拝日:2024年1月12日 13:20

雷電神社の参拝記録4
0
103
thonglor17さん
★★ 参拝日:2021年5月16日 05:46

自分の参拝記録

まだ参拝記録が登録されていません

みんなの動画

自分の動画

まだ動画が登録されていません

基本情報


※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
住所 埼玉県南埼玉郡宮代町大字和戸
五畿八道
令制国
東海道 武蔵
アクセス 東武伊勢崎線和戸 徒歩3分
御朱印授与時間
電話番号
FAX番号
公式サイトURL
御祭神 別雷命、菅原道真公、猿田彦命
創建・建立
旧社格
由来 境内掲示板
雷電神社
所在地 宮代町大字国納字沼端
 土地の人々に「板倉様」と称されている雷電神社は、かつて国納村の鎮守で、明治時代の『神社・寺院・堂庵明細帳』によれば別雷命を主神として、菅原道真公、猿田彦命が祀られている。神社の裏手に東武伊勢崎線が通り、南には備前堀川が流れており、国納の東方に位置している。
 江戸時代後期に編さんされた『新編武蔵国風土記稿』には、「雷電社、村の鎮守なり、華蔵院持、下三社も同じ。」とある。なお、下三社とは、稲荷社、天神社、道祖神社のことである。
 現在、一月二十五日、四月十七日、七月二十五日の年三回の祭礼が行われている。大正十四年四月には、大字国納字沼端の天神社、同道祖神社が合わせ祀られている。なお、現在の社殿は、大正十五年一月二十五日に建てられたものである。
 創立年月日等の由緒は不詳であるが、拝殿の正面に掲げられている額の裏に、「延享四年(一七四七)丁卯五月吉日和戸村吉岡平兵衛」とあり、江戸時代中期頃にはすでに祀られていたことが 明らかである。
 宮代町
神社・お寺情報
例祭日 一月二十五日、四月十七日、七月二十五日
神紋・寺紋 未登録
更新情報 【 最終 更新者】ロビン
【 最終 更新日時】2024/01/12 20:45:52
 
※神社やお寺など日本文化の専門企業が算出している日本唯一のオリジナルデータですので、ご利用になりたい法人様やマスコミの方々はこちらよりお気軽にご相談ください。

近くの神社・お寺

近くのお城

このエントリーをはてなブックマークに追加 フォローする

通報

※「情報が異なる」「迷惑情報」を発見された方は、通報するを押してください。

神社・お寺検索

※は必須です
 
 
*
*

 
 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら

サイト内全検索

最近検索された神社・お寺

諏訪神社  珎浪神社  大吉稲荷神社  薬師堂  星宮神社  良寿山西蔵寺  稲荷大明神(屋敷稲荷)  磐梯熱海源泉神社  新田八幡宮  堰宮神社(小野神社末社)  諏訪社  續麻・今井(兼平)神社  春日社  若木社  北野社  出雲社  稲荷社  伊勢宮  箱根社  加茂社  春埜山神社  氷川乃御社  峯八雲神社  富士神社  稲荷神社  稲荷神社  稲荷神社  御霊小松神社  宗像神社  琴平神社  大神宮  諏訪社  琴平神社  大野諏訪神社  甲賀八幡宮  稲荷神社  秋葉神社(諏訪神社 境内)  金刀比羅神社・八坂神社(諏訪神社 境内)    雙龍堂  観音堂  椿堂  太子堂  大避神社  神社  三峯神社  中山諏訪神社  白峰神社  粟原集会所神社  びくとりぃ神社⛩️  西脇八幡神社  輻輳神社(天孫神社境内)  貴舩神社(関蝉丸神社下社境内)  四社(秋葉社、祖霊社、天神社、山神社)  御鍵取神社(御上神社境内)  鼠社  セエノカミ(川井田の辻の石造物)  縛龍山成就院正願寺  稲荷大明神  戸隠社・春日社  稲荷大明神  妙見神社  荒神社  八雲神社  薬師堂  清涼山泰雲寺  若松恵比須(日吉神社境内社)  吉中大明神  八幡宮  築地天満宮  蓍町水神社  稲荷大明神  日吉神社  日吉神社  毘沙門堂門跡 仁王門  九名大尊神  厳島社  稲荷神社  山之神  十二社神社  稲荷神社  小社(日出神社境内社北)  六角堂稲荷  榎木山福寿寺  秋葉神社  秋葉神社(挙母神社境内)  八坂神社  地蔵尊  地蔵尊  金刀比羅社  川越まつり会館  弁財天  稲荷神社(金剛寺境内)  御神像 赤城山と大百足(赤城神社)  葵神社 東照宮(赤城神社 境内社)  夫婦杉(玉置神社 境内)  勇島神社  大日堂社(玉置神社 境内)  諏訪社  八坂社 諏訪社 合殿 

何を投稿しますか?

神社・お寺検索

初めてご利用の方は、使い方をお読みください。
*は必須です
 
 
*
*

 
 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら
※「記録を色分け」を選ぶと、参拝や御朱印の記録が地図上で色分け表示されます。(検索に時間がかかります。ログインが必要です。)