みんなの御朱印
自分の御朱印
まだ御朱印が登録されていません
みんなの参拝記録
自分の参拝記録
まだ参拝記録が登録されていません
みんなの動画
自分の動画
まだ動画が登録されていません
基本情報
※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
| 住所 | 
埼玉県春日部市中央1-44-3 | 
五畿八道 令制国 | 
東海道 武蔵 | 
| アクセス | 
東武伊勢崎線春日部 徒歩3分 | 
| 御朱印授与時間 | 
 | 
| 電話番号 | 
 | 
| FAX番号 | 
 | 
| 公式サイトURL | 
 | 
| 御祭神 | 
 | 
| 創建・建立 | 
 | 
| 旧社格 | 
 | 
| 由来 | 
境内掲示板
 秋葉社の由緒
  この神社は、秋葉社と申し、火の神さま(かぐつちのかみ)と、水の神さま(みつはのめのかみ)の二神をお祀りしてあります。
  火の神さまは、わたくしたちに、火をわけてくださるために、いつもこれを護っていらせられますが、この神恩を忘れて、大切に取扱わないときは、神さまの御心にそむきますから、消えたり、または禍と変って火事をまねきます。不要な火は、神さまへお返しするという心がけをもてば災難は起りません。
  水の神さまは、わたくしたちの生命をつなぐ水を護っていらせられ、雨を降らせて、水の源をつくり。また田畑を潤して作物のみのりを与えてくださるのです。
  この神社は、むかし、粕壁宿の名主、多田次郎兵衛が、おまつりしたものですが、たいへん御利益があるというので、多くの人が火防神として参拝し神恩に感謝しております。
  かぐつちの 神のいかりの しづめとや あきはのもりに 雨は降るらん
   明治十七年社殿再建記念   春日部 孝純
    例祭  春季  四月第二日曜日
        秋季 十二月第二日曜日
    平成十二年三月吉日  富士見町会 | 
| 神社・お寺情報 | 
 | 
| 例祭日 | 
例祭  春季  四月第二日曜日
    秋季 十二月第二日曜日 | 
| 神紋・寺紋 | 
 
未登録
 | 
| 更新情報 | 
【
最終
更新者】thonglor17 
【
最終
更新日時】2021/12/12 12:08:30 
 | 
※神社やお寺など日本文化の専門企業が算出している日本唯一のオリジナルデータですので、ご利用になりたい法人様やマスコミの方々は
こちらよりお気軽にご相談ください。
 
近くの神社・お寺
近くのお城
 
神社・お寺検索
※は必須です
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録は
こちら。