栃木県栃木市岩舟町新里1511 新里八幡宮の写真1
 2.0

新里八幡宮  (にっさとはちまんぐう)


栃木県栃木市岩舟町新里1511

みんなの御朱印


自分の御朱印

まだ御朱印が登録されていません

みんなの参拝記録

新里八幡宮の参拝記録1
2
123
優雅さん
★★ 参拝日:2021年12月23日 16:23
無人の神社 鳥居前に駐車場?あり

自分の参拝記録

まだ参拝記録が登録されていません

みんなの動画

自分の動画

まだ動画が登録されていません

基本情報


※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
住所 栃木県栃木市岩舟町新里1511
五畿八道
令制国
東山道 下野
アクセス JR両毛線岩舟 徒歩14分
御朱印授与時間
電話番号
FAX番号
公式サイトURL
御祭神 譽田別命
創建・建立 不詳
旧社格 村社
由来  明治四一年九月三日、無格社稲荷神社・神明宮・熊野神社・雷電神社・太部神社を合祀した。当社の御祭神・誉田別命は身体健全・学問成就の神として氏子達の崇敬篤く、例祭には厳粛かつ賑やかに祭典が斎行されている。拝殿・手水舎(大正五年)・明神鳥居(昭和三年一一月一○日)等は、氏子の奉納によるものである。
神社・お寺情報 「八幡宮」と「夫婦杉」の由来
 今を去る約八百年の昔、この地の山麓に多くの人の住む集落があり(現在西山溜と呼ばれる池もその名残)、そこに暮す人達は神仏への信仰の念厚く、ここに村檜神社より第十五代応神天皇(諱は誉田別命)を分祀してこの山懐に「八幡宮」と境内社として厳島神社の建立に至り、以後この山を八幡山と称して、多くの字民の親しみの手で守られて来た。
 時移り明治四年(1871)太政官により廃仏毀釈の布令がなされるに至り、神道謳歌の気風が高まり、総欅造りの後世に誇り得る立派な本殿の落成を見るに至った。
 奇しくも、時を同じくして桧の木立の中に二本の杉の若芽が萌え出ですくすくと育ち、やがて幹が融合するに至り、此れぞ正しく神の賜りし、夫婦円満至福の御神木として、善男善女の深く敬愛する所となった。
 自今この木を「夫婦杉」と命名し、大字の安寧と繁栄を見守りあらんことを請い願うものである。
例祭日 4月15日 10月17日
神紋・寺紋 未登録
更新情報 【 最終 更新者】優雅
【 最終 更新日時】2021/11/20 15:51:53
 
※神社やお寺など日本文化の専門企業が算出している日本唯一のオリジナルデータですので、ご利用になりたい法人様やマスコミの方々はこちらよりお気軽にご相談ください。

近くの神社・お寺

近くのお城

このエントリーをはてなブックマークに追加 フォローする

通報

※「情報が異なる」「迷惑情報」を発見された方は、通報するを押してください。

神社・お寺検索

※は必須です
 
 
*
*

 
 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら

サイト内全検索

最近検索された神社・お寺

平薬師堂  水神社(平塚三嶋神社境内社)  正一位春姫社  猿田彦神社  八幡神社  福寿稲荷神社  金比羅大明神  太鼓谷稲成神社  神明神社  金刀比羅神社  天満宮  紫水稲荷大明神  阿房坂にある神社  樽川神社  水神宮  道祖神(平塚三嶋神社)  浅間神社(小倉神社境内)  淡島神社  神明社  布佐 愛宕八坂神社  古戸 稲荷神社  日吉神社  御嶽神社  船魂神社(山王宮日吉神社境内)  年徳神社(山王宮日吉神社境内)  二ノ丸弁財天  龍宮神社  愛宕神社  浄悦山凉光院長久寺  神明神社  金枚霊神・大辨才天  温泉神社  御蔭の滝(出雲大神宮境内)  白蛇神社  竜房天神社  神水(貴船神社境内)  いしがきじんじゃ  成田山赤城寺  川匂神社  妙見神社  宝池山 法然寺供養塔  乗鞍本宮頂上社  鐘楼堂  玉蔵院 富貴閣  護摩堂  聖徳太子像  世界一福虎  絵馬堂  仁王門  稲荷神社  天疫神社 (伊川)  高雄神社跡(高雄忠烈祠)  稲荷神社  柞原八幡宮  二之宮神社  清安寺  高尾穂見神社  塩竈大明神  富士浅間大神  南茶志内神社  実ヶ谷薬師堂  天之参剣神社(サムハラ神社境内社)  稲荷神社(上北沢五丁目)  水神社  山王神社  若竹龍神社(津軽赤倉山神社境内社)  小野社  救苦山 地蔵寺  天沼弁天社  長澤神社  庚申塔(神奈中バス停・遊園地前そば)  天竜の滝  石神山浄明寺瀧見観音  日吉神社  白幡神社  熊野神社  秋葉神社  秋葉社  岩滝神社  庄ノ原稲荷大明神  地蔵尊  清耒寺(清来寺)  稲荷神社  岩滝神社  安積八幡神社  毘沙門天神社  土屋神社跡地  日光二荒山中宮祠  麻賀多神社  小瀬川熊野神社  住吉神社  穂多木神社  水天宮(鶴田八幡宮境内社)  浅間神社(鶴田八幡宮境内社)  白山神社  八王子神社  妙正寺  地蔵堂  寶蔵山専念寺  忠類神社 

何を投稿しますか?

大好評!! スマホでお寺がいいねを使うなら、アプリがおすすめ!

神社・お寺検索

初めてご利用の方は、使い方をお読みください。
*は必須です
 
 
*
*

 
 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら
※「記録を色分け」を選ぶと、参拝や御朱印の記録が地図上で色分け表示されます。(検索に時間がかかります。ログインが必要です。)