埼玉県春日部市下柳1236-1 雷電神社(下柳)の写真1
埼玉県春日部市下柳1236-1 雷電神社(下柳)の写真2
埼玉県春日部市下柳1236-1 雷電神社(下柳)の写真3
 2.5

雷電神社(下柳)  (らいでんじんじゃ)


埼玉県春日部市下柳1236-1

みんなの御朱印


自分の御朱印

まだ御朱印が登録されていません

みんなの参拝記録

ムンクさん
★★ 参拝日:2023年11月3日 10:24

thonglor17さん
★★★ 参拝日:2021年11月27日 07:30


ロビンさん
参拝日:2021年11月13日 13:40

雷電神社(下柳)の参拝記録4
0
121
ロビンさん
参拝日:2021年10月23日 13:28

自分の参拝記録

まだ参拝記録が登録されていません

みんなの動画

自分の動画

まだ動画が登録されていません

基本情報


※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
住所 埼玉県春日部市下柳1236-1
五畿八道
令制国
 
アクセス 東武野田線藤の牛島 徒歩7分
御朱印授与時間
電話番号
FAX番号
公式サイトURL
御祭神 別雷大神
創建・建立
旧社格
由来 境内碑
雷電神社社殿改築記念碑
 雷電神社は別雷大神を祭り寛永六年の創建で宝永三年に改築されたものである この地域は明治以前には下総国桜井郷下河辺庄内領に属し正保年間に開墾された村である 開墾以来代官の支配地であったが明治元年下総知事の所轄となり二年葛飾県四年印旛県に属し六年千葉県に転じ八年埼玉県に属し今日に至っている
 終戦後の農地改革により神社は農地を持つこと不能となり氏子協議の結果分筆して買受ける事となり従来通り当番制で耕作して小作料を神社に上納して祭礼と神社の維持管理に当ってきたのである ところが先年広域農道の建設に際し祭面も買収されてその面積も減少し又世の変転と共に耕作意慾も低下更に世帯主の交代も多く将来を展望考察してこの際祭面を売却して老朽化した神社三社の改築及び住民福祉を図るコミュニティセンターを建設することを昨年九月二十二日氏子会で協議決定をみたのである その後神の御加護により工事も順調に進んで本年五月十九日雷電神社六月三十日稲荷神社と小雷電神社の上棟式を厳修し十一月吉日遷宮式を斉行して華麗荘厳なる神社に御神体を奉迎郷土の繁栄と安泰の基礎が確立され氏子として無上の慶びである
 敬神崇祖は我が国民道義の大本であり 益々涵養して風教の維持道徳の振興に資することは私達の本分であり神社は産土神として一郷の神聖なる中心であり団結の基である
 茲に碑を建て改築の由縁を銘記し関係者を併記して後世に伝えるものである
  昭和六十年十一月吉日
      藤崎神社氏子奉賛会長 小島義夫撰文書
神社・お寺情報 青面金剛 寛政十二庚申(1800)

境内碑
雷電社改築費
大字下柳藤嵜組鎮守雷電社建築の年月已に久しく祠宇傾斜
朽頽して到底永存すべか□□□□を□□曩に小島庄右衛門氏卒先改
築を發起し共有地の収穫□□毎歳正月に執り□□りしし
甘酒祭の峘例を□み又氏子中に於て寄附講を組織し米麥
二品を分けに應じて寄附せしめ□其の代金を貯蓄せし□參
十年然るに昨年九月二十八日烈風強雨の為俄然神▢社
轉覆の不幸に遇ひぬ是に於て小島氏氏子諸氏と胥議り境内
杉樹を伐り前二□の金額を以て神社建築諸費に充て茲に本年五月
月三日工を起し十六日棟を上げ二十九日工を竣へ六月十七日入神式を
擧行せり総費金百八拾餘圓嗚呼小島氏及び氏子諸氏の敬神の
念に篤き誰れか之を感ぜざるなし神靈赫々蓋し諸氏を護るや
なり小島氏来り余の文を乞うて石に刻せむとす余敢て辞せず即
して以て後人に□く 明治三十六年十二月十三日 野口褧撰  □根作次郎書
例祭日
神紋・寺紋 未登録
更新情報 【 最終 更新者】thonglor17
【 最終 更新日時】2021/11/28 08:49:04
 
※神社やお寺など日本文化の専門企業が算出している日本唯一のオリジナルデータですので、ご利用になりたい法人様やマスコミの方々はこちらよりお気軽にご相談ください。

近くの神社・お寺

近くのお城

このエントリーをはてなブックマークに追加 フォローする

通報

※「情報が異なる」「迷惑情報」を発見された方は、通報するを押してください。

神社・お寺検索

※は必須です
 
 
*
*

 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら

サイト内全検索

最近検索された神社・お寺

さるぼぼ宮  福石猫神社  琴平神社  古峯神社(美深神社境内社)  彌彦神社(美深神社境内社)  観音正寺 魚藍観音  乙御子神社  大国社(須賀神社末社)  中将姫像  天神社  新黒稲荷神社  四条霊社  中御所天満宮  弁財天  河童祠  稲荷神社  矢島稲荷・金刀比羅社・三峰社・天神社(武井神社境内社)  千石稲荷大明神  富士嶽神社(中嶋神社境内社)  厳島神社(鍬山神社)  金山神社 樫船神社 高樹神社(鍬山神社 境内社)  照信明神社(中野島稲荷神社境内社)  水神社・弁財天(中野島稲荷神社境内社)  春日神社  琴平社  稲荷大神  抜鉾若御子神社(一之宮貫前神社境内)  伊津奈大権現  東寺 宝物館  港疫神社  中原神社  當麻山口神社 一の鳥居  羽豆神社 御旅所  霊泉大社  天満稲荷御両社(大澤八幡神社境内社)  左右天命辨財天  当代島浅間神社(当代島稲荷神社境内)  素五社稲荷神社(熊野神社境内)  相之川辨天社(日枝神社境内)  小澤来宮弁財天  大國主神社(郊戸八幡宮境内)  西船玉稲荷本社  稲荷神社(八幡神社境内)  前開八幡神社  石清水八幡宮 二の鳥居  石清水八幡宮 南総門  石清水八幡宮 神門  石清水八幡宮 一の鳥居  新宮神社  稲荷大明神  桜太刀自神社  秋葉神社(八所神社境内社)  第六天神社  裏向不動明王  水神社  坂田惣荒神(熊野神社境内社)  定義稲荷神社  光明寺  塞神社  北澤庚申堂  長坂の道祖神  既成院  愛宕神社  天満宮(鷲神社境内)  吉五郎神社  神宮寺感応院 観音堂  積稲荷神社  菅原・古峰・大山氏・秋葉・粟島大神(白山神社)  歯の神さま(白山神社境内)  尾張冨士大宮浅間神社  玄的の青蛙(三社神社)  明治神宮 神楽殿  天神社(合祀殿に合祀)  半澤山遊行上人堂  瑠璃山長寿院  三千束神社  磐椅神社  聖徳太子像(大田原神社境内)  須賀神社(須佐神社境外摂社)  古峯神社(玉村八幡宮)  稲荷神社(玉村八幡宮)  神社  竃神社(太田神社合祀)  大神宮神社  松尾社(宇治神社末社)  蚕影神社  松碕神社(摩利支神社)  醍醐寺 総門  醍醐寺 観音堂 鐘楼  醍醐寺 金堂 鐘楼  醍醐寺 日月門  醍醐寺 報恩院  醍醐寺 仁王門  醍醐寺 三宝院唐門  醍醐寺 三宝院表書院  醍醐寺 三宝院弥勒堂  豊川・伏見・孫太郎大明神  平等寺 鐘楼堂  柚木稲荷  稲荷神社(尾長天満宮境内) 

何を投稿しますか?

神社・お寺検索

初めてご利用の方は、使い方をお読みください。
*は必須です
 
 
*
*

 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら
※「記録を色分け」を選ぶと、参拝や御朱印の記録が地図上で色分け表示されます。(検索に時間がかかります。ログインが必要です。)