東京都中野区新井5-3-5 新井山梅照院薬王寺(新井薬師)の写真1
東京都中野区新井5-3-5 新井山梅照院薬王寺(新井薬師)の写真2
東京都中野区新井5-3-5 新井山梅照院薬王寺(新井薬師)の写真3
東京都中野区新井5-3-5 新井山梅照院薬王寺(新井薬師)の写真4
東京都中野区新井5-3-5 新井山梅照院薬王寺(新井薬師)の写真5
 3.9

新井山梅照院薬王寺(新井薬師)  (あらいさんばいしょういんやくおうじ(あらいやくし))


東京都中野区新井5-3-5

みんなの御朱印

新井山梅照院薬王寺(新井薬師)の御朱印1
11
幸一さん
2025年6月21日 00:00
新井山梅照院薬王寺(新井薬師)の御朱印2
21
なっちゃんさん
2025年4月19日 18:11
新井山梅照院薬王寺(新井薬師)の御朱印3
24
もっちゃんさん
2025年2月16日 10:05

新井山梅照院薬王寺(新井薬師)の御朱印4
20
朔夜さん
2025年2月11日 16:38
新井山梅照院薬王寺(新井薬師)の御朱印5
35
朔夜さん
2025年2月8日 13:01
新井山梅照院薬王寺(新井薬師)の御朱印6
52
sshimiさん
2024年12月21日 11:00

自分の御朱印

まだ御朱印が登録されていません

みんなの参拝記録

新井山梅照院薬王寺(新井薬師)の参拝記録1
2
452
もりもりさん
参拝日:2017年11月3日 00:00

新井山梅照院薬王寺(新井薬師)の参拝記録2
1
129
オトギリルさん
★★★★★ 参拝日:2021年6月18日 14:00


新井山梅照院薬王寺(新井薬師)の参拝記録3
1
187
ロカさん
★★★★ 参拝日:2019年8月2日 15:05
落ち着いて雰囲気でよかったです。
新井山梅照院薬王寺(新井薬師)の参拝記録4
1
550
さち・ミクさん
★★★★★ 参拝日:2018年3月28日 00:00
桜の時期で、とても綺麗でした。

自分の参拝記録

まだ参拝記録が登録されていません

みんなの動画

自分の動画

まだ動画が登録されていません

基本情報


※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
住所 東京都中野区新井5-3-5
五畿八道
令制国
東海道 武蔵
アクセス 西武新宿線新井薬師前 徒歩5分
御朱印授与時間
電話番号 0333861355
FAX番号 0333861315
公式サイトURL http://www.araiyakushi.or.jp
御本尊 薬師如来(やくしにょらい)と如意輪観音(にょいりんかんのん)のニ仏一体
宗派 真言宗豊山派
創建・建立 天正4年(1586年)
由来 寺伝によると、鎌倉末期、相模国(神奈川県)から行春(ぎょうしゅん)という沙門(僧)が新井の里を訪れます。清水の湧き出るこの地こそ、真言密教の修行道場にふさわしいと感じて草庵を結びました。
この草庵は、徳川初期頃になると廃寺同然の荒れ果て様でありましたが、庭に植わる梅の古木が夜毎に光るという現象が起こり、天正14年3月21日、梅の木を調べると薬師如来が現れました。
中野郷新井の郷士であり、元新田義興の臣 窪寺某が太田金山城に祀られていた尊像であることを確認し、薬師堂を建立したのが梅照院のはじまりです。(公式ホームページより)
神社・お寺情報 御府内八十八箇所・第71番札所

足立区にある西新井大師と同じ真言宗豊山派の寺院。高尾山薬王院、日向薬師、峰の薬師とともに武相四大薬師に数えられる。

本尊は表を薬師如来、裏を如意輪観音とする二仏一体の像であるとされ、秘仏であるが、12年に一度、寅年のみに開帳される。江戸幕府2代将軍徳川秀忠の五女で後水尾天皇中宮の和子(東福門院)が当寺の薬師如来に眼病平癒を祈願したところ、たちまち回復したとされることから、特に眼病治癒の利益(りやく)に関して有名になった。その他子育てなどにも利益があるとされている。

御府内八十八箇所 71番
新東京百景
例祭日
神紋・寺紋 未登録
更新情報 【 最終 更新者】まっきー
【 最終 更新日時】2020/01/12 21:09:13
 
※神社やお寺など日本文化の専門企業が算出している日本唯一のオリジナルデータですので、ご利用になりたい法人様やマスコミの方々はこちらよりお気軽にご相談ください。

近くの神社・お寺

近くのお城

このエントリーをはてなブックマークに追加 フォローする

通報

※「情報が異なる」「迷惑情報」を発見された方は、通報するを押してください。

神社・お寺検索

※は必須です
 
 
*
*

 
 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら

サイト内全検索

最近検索された神社・お寺

年徳神社(山王宮日吉神社境内)  温泉神社  白蛇神社  雷神宮  成田山赤城寺  川匂神社  妙見神社  宝池山 法然寺供養塔  経蔵堂  玉蔵院 富貴閣  虎大師  天疫神社 (伊川)  千体地蔵  稲荷神社  清安寺  伏見稲荷神社  塩竈大明神  三社神社  観音堂  大黒様(豊島屋 店内)  庚申塔・地蔵堂(矢野口)  大杉神社(白髭神社境内)  稲荷神社(上北沢五丁目)  稲荷神社  小室の青面金剛庚申塔  天竜稲荷大明神社  岩滝神社  山の神神社  諏訪神社  木城温泉 オートバイ神社  豊徳稲荷大明神  諏訪神社  三社神社  稲荷神社  地蔵堂  旧東円寺  羽入地蔵尊  元雄神神社(弁財天)  八幡宮  産安社(武蔵御嶽神社摂社)  白山神社  稲荷神社  不動堂  出雲社  御霊小松神社  田螺神社  稲荷神社  稲荷大明神  神武社(玉置神社 境内)  正一位藤稲荷神社  鈴鹿オートバイ神社  龍神社  天満宮社  地蔵尊  真田照今殿(山家神社境内社)  地蔵尊  神社  船戸山神社  湧泉地蔵尊  神社  打越城跡八幡社  稲荷神社  御産稲荷社(広島東照宮 境内社)  諏訪神社  矢房神社  水神宮(扇三嶋神社境内社)  秋林寺  原山神明社  三寶大荒神  菅原神社  細宇納間天神社  宝蔵院  金洗稲荷(熊野神社境内社)  弁天負久知姫神  黒龍神社  阿奈婆神社 別宮  早池峰神社(天照御祖神社境外社)  天満社(寄八幡神社境内社)  若宮八幡宮  手水舎  道祖神・庚申塔・石仏群(木下神社境内)  恵比寿神社  祖霊社(北口本宮冨士浅間神社境内社)  神武社(北口本宮冨士浅間神社境内社)  唐竹辻堂  祓戸社(大神教本院 境内社)  神社(東領家)  高木の祠  亀有招魂社(亀有香取神社境内社)  岩戸別神社  高照辨財天(清水寺)  日生稲荷大明神  稲荷山遥拝所(伏見神寳神社 参拝所)  地神社(中野島稲荷神社境内社)  鎮守八幡宮  當麻山口神社 一の鳥居  普門院  幸天満宮(総社大神宮境内)  明治神宮 客殿  熱田神社 

何を投稿しますか?

神社・お寺検索

初めてご利用の方は、使い方をお読みください。
*は必須です
 
 
*
*

 
 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら
※「記録を色分け」を選ぶと、参拝や御朱印の記録が地図上で色分け表示されます。(検索に時間がかかります。ログインが必要です。)