みんなの御朱印
自分の御朱印
まだ御朱印が登録されていません
みんなの参拝記録
参拝日:2021年11月23日 00:00
(年末のSDカード紛失により写真消失、写真は自身ブログよりダウンロード) 巨木が生い茂る瀧原宮の広大な現在の神域の北西隅に鎮座。二体の岩が座しているだけの社。いわゆる石神。実際の大きさは周りには小石が敷き詰められ判別はできません。露出部分は50~60cmほど。うち一体は4~5箇所の窪みあり。創建由緒等は不明。鎮座地は瀧原宮の社前を南北に走る熊野古道の途上。急峻な「三瀬坂峠」を越え、足痛を和らげる神として古くから旅人の信仰があるとのこと。いわゆる民間信仰的な捉え方がなされていますが、原初の信仰は鎮座場所から鑑みて瀧原宮に関するものだった可能性もあるかと考えます。
自分の参拝記録
まだ参拝記録が登録されていません
みんなの動画
自分の動画
まだ動画が登録されていません
基本情報
※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
住所 | 三重県度会郡大紀町滝原 |
五畿八道 令制国 |
東海道 伊勢 |
アクセス | JR紀勢本線滝原 徒歩18分 |
御朱印授与時間 | |
電話番号 | |
FAX番号 | |
公式サイトURL | |
御祭神 | 足神 |
創建・建立 | |
旧社格 | |
由来 | |
神社・お寺情報 | |
例祭日 | |
神紋・寺紋 | ![]() |
更新情報 | 【
最終
更新者】天地悠久 【 最終 更新日時】2022/02/21 06:10:58 |