北海道浦河郡浦河町井寒台187 井寒台神社の写真1
北海道浦河郡浦河町井寒台187 井寒台神社の写真2
 0.0

井寒台神社  (いかんたいじんじゃ)


北海道浦河郡浦河町井寒台187

みんなの御朱印


自分の御朱印

まだ御朱印が登録されていません

みんなの参拝記録

ひろちゃんさん
参拝日:2023年6月22日 10:16
地区の集会所の脇に鎮座しています。社殿の朱色の柱と焦げ茶色の壁が印象的でした。

自分の参拝記録

まだ参拝記録が登録されていません

みんなの動画

自分の動画

まだ動画が登録されていません

基本情報


※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
住所 北海道浦河郡浦河町井寒台187
五畿八道
令制国
 
アクセス
御朱印授与時間
電話番号
FAX番号
公式サイトURL
御祭神 稲荷大明神
創建・建立 享和元年
旧社格
由来 享和元年、南部の旧藩主より東蝦夷地鎮衛のため、一戸五左衛門政尹外百余名が浦河に派遣された時、井寒台にある神威岩は天神の天降りたる岩と信ぜられ、家臣等は深い信仰を捧げ、小祠を建てて稲荷大明神を奉祀した。
(北海道神社庁誌より)

享和元年(一八〇一)には、南部藩より東蝦夷地鎮衛のためウラカワに派遣された一戸五左衛門政尹ほか一〇〇余名は、井寒白 神岩(カムイエカルランタイ)が天神の天降った岩であるとして深く信仰し、岩の近くに小祠を建てて稲荷大明神を奉祀した。
祠はその後風雨にさらされて傷みが著しくなったが、明治三年(一八七〇)、敬神のの念の深い住民の木村義孝が、この旧蹟を保存するため再び祠を建てて崇敬し、豊漁を祈願した。
明治二十五年、部落の戸口も増加したので住民一三名が発起人となり、旧蹟を保存すると共に当村の祭礼祠にするため、村民有志から浄財を募って三たび祠を建立した。
昭和四十四年八月に老朽化した鳥居を改修し、五十四年九月には塩化ビニール製の鳥居に改修した。
また、社殿が破損するたびに補修をしてきたが、昭和四十七年九月五日には二坪の社殿に建て替えた。
(新浦河町史より)
神社・お寺情報
例祭日 9月12日
神紋・寺紋 未登録
更新情報 【 最終 更新者】ひろちゃん
【 最終 更新日時】2023/06/25 12:34:34
 
※神社やお寺など日本文化の専門企業が算出している日本唯一のオリジナルデータですので、ご利用になりたい法人様やマスコミの方々はこちらよりお気軽にご相談ください。

近くの神社・お寺

近くのお城

このエントリーをはてなブックマークに追加 フォローする

通報

※「情報が異なる」「迷惑情報」を発見された方は、通報するを押してください。

神社・お寺検索

※は必須です
 
 
*
*

 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら

サイト内全検索

最近検索された神社・お寺

将軍塚(佐野原神社境内)  御神木根社(佐野原神社境内)  靏護稲荷神社  定納稲荷社  御嶽神社  秋葉神社(知里付神社境内社)  丸山神社  稲荷神社  浦守稲荷神社末社  三宝荒神  福満子稲荷(貴菅神社境内)  福富神社(久多美神社境内社)  金比羅社  船霊神社(宇美神社境内社)  稲荷神社(金刀比羅神社境内社)  粟島神社(金刀比羅神社境内社)  三輪社  駒形神社  和魂神社(小岩神社境内社)  沼黒山法性院正福寺  岸本神社  火守神社(揖夜神社境内社)  大山神社(宮地嶽八幡神社境内社)  釛山稲荷神社  石神大明神  喜多向稲荷社  総持寺開基・山蔭中納言御廟  蒼前神社(櫛引八幡宮境内社)  春日社(櫛引八幡宮末社)  薬師堂  天忍穂耳神社  関寺観音  大慈山薬師院観音寺  金剛寺観音堂  飛騨一宮稲荷社(水無神社境内社)  小菅観音  麁香神社(日枝神社境内社)  少彦名命社(松阪神社境内社)  末廣稲荷大神(本居宣長ノ宮境内社)  俣野観音堂  比和神社  戎社•大黒社(舞子六神社境内社)  本佛寺別院 法華原  日御碕神社  太田山觀音院正蔵寺  山口神社  龍神社・恵比須神社  水神神社  稲荷大明神(富田八幡宮境内社)  稲荷神社(白潟天満宮境内社)  鬼サウナ神社  熊野宮境内社  原澤御嶽山神社  天神様  神明神社(談山神社)  総社拝殿(談山神社)  神廟拝所(談山神社)  稲荷神社(姫宮神社)  恵比須神社  聖寿寺別院七福堂  上野深神社  富里神社  浦河月寒神社  西幌別駅前神社  祖霊舎  北陸水天宮  広袴神明社参道入口庚申塔  三社神社(菟足神社 境内)  稲荷大明神  見瀬稲荷神社(見瀬天満宮)  津島神社  医王山長善寺  櫻龍神社(港陽八幡神社 境内社)  港陽稲荷社(港陽八幡神社 境内社)  厳島神社  豊糠神社  長松山清浄院不動堂  磐座足一騰宮  東の宮恵美須神社  稲荷神社(福田神社境内社)  龍神社(瀧宮神社 境内社)  愛宕神社  子易神社  眞名井水神社(眞名井神社)  無量壽山阿彌陀寺泉藏院  妙音山普門院慈眼寺  猿田彦大神  永寿庵  拝殿(大野神社 境内)  三峯神社  ゑびす神社(立木神社 境内)  石田の道祖神(石田子安神社敷地の外側)  稲荷大明神  熊野神社(長沼八幡宮)  上宮神社(芳賀天満宮)  豊稔稲荷社  熊野神社(祖母井神社)  三社権現  稲荷神社  甲山天満宮(馬場都々古別神社) 

何を投稿しますか?

神社・お寺検索

初めてご利用の方は、使い方をお読みください。
*は必須です
 
 
*
*

 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら
※「記録を色分け」を選ぶと、参拝や御朱印の記録が地図上で色分け表示されます。(検索に時間がかかります。ログインが必要です。)