みんなの御朱印
自分の御朱印
まだ御朱印が登録されていません
みんなの参拝記録
自分の参拝記録
まだ参拝記録が登録されていません
みんなの動画
自分の動画
まだ動画が登録されていません
基本情報
※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
住所 |
北海道浦河郡浦河町瑞穂166 |
五畿八道 令制国 |
不明 |
アクセス |
|
御朱印授与時間 |
|
電話番号 |
|
FAX番号 |
|
公式サイトURL |
|
御祭神 |
正一位稲荷大明神 |
創建・建立 |
明治14年 |
旧社格 |
|
由来 |
明治27年、大正4年に社殿改築。 (「北海道地域社会における神社形成過程 ―日高・浦河町地方の事例研究―」より)
瑞穂稲荷神社は、明治十四年六月、北俣地先の山に建立したものが始まりである。明治二十七年三月十五日に改築され、三石の歌笛や浦河など各地から多くの人が集まり、にぎやかな祭典が行われた。 その後台風により社殿が吹き飛び、いったんは姉茶神社に合祀されたが、大正四年九月二十日に改めて瑞穂生活改善センター裏に社殿が建立された。 昭和三十一年四月十二日にも、老朽化してきた三坪の社殿を改築した。更に昭和五十三年十二月十二日には、瑞穂改善センター横に移設した。 (新浦河町史より) |
神社・お寺情報 |
|
例祭日 |
9月12日 |
神紋・寺紋 |
未登録
|
更新情報 |
【
最終
更新者】ひろちゃん
【
最終
更新日時】2023/06/25 15:01:15
|
※神社やお寺など日本文化の専門企業が算出している日本唯一のオリジナルデータですので、ご利用になりたい法人様やマスコミの方々は
こちらよりお気軽にご相談ください。
近くの神社・お寺
近くのお城
神社・お寺検索
※は必須です
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録は
こちら。