埼玉県さいたま市浦和区本太2-23-23 本太観音堂(旧瑞岸寺)の写真1
 3.0

本太観音堂(旧瑞岸寺)


埼玉県さいたま市浦和区本太2-23-23

みんなの御朱印


自分の御朱印

まだ御朱印が登録されていません

みんなの参拝記録

thonglor17さん
★★★ 参拝日:2023年9月2日 08:55


自分の参拝記録

まだ参拝記録が登録されていません

みんなの動画

自分の動画

まだ動画が登録されていません

基本情報


※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
住所 埼玉県さいたま市浦和区本太2-23-23
五畿八道
令制国
 
アクセス JR京浜東北線浦和 徒歩8分
御朱印授与時間
電話番号
FAX番号
公式サイトURL
御本尊
宗派
創建・建立
由来
神社・お寺情報 境内掲示板
 本太観音堂の文化財
浦和市指定有形文化財(雕刻)
木造聖観音坐像 一躯
  平成四年三月二十五日指定
 本像は元太観音堂の本尊である。総高六五・七センチメートル、像高四六・〇センチメートル、膝張り三一・一センチメートルで、菩薩形。印は禅定印で蓮台上に結跏趺坐し、法衣の裾は台座正面に長く垂れる。寄木造り、玉眼。南北朝時代の制作と考えられるが、光背等は江戸時代の補修と考えられる。また台座は、他の像のものを転用したものと思われる。
 この種の像は□□□から室町時代にかけて、鎌倉を中心に関東地方で多く制作された後期宋風彫刻の一典型例であり、この地における禅宗文化の一端を知る資料として注目されている。
 本像は、頭部がやや小さく、胴長であり、像底の刳り上げがないなど、異例のところもあるが、写実味の利いた端正な描写、整った衣文表現、合理的な木寄せ、熟成された技法等、見るべきところが多く、この時代の□□□□□□□□□□□□□。
浦和市指定有形民俗文化財
本太観音堂の連経講絵馬 三面
  平成九年三月四日指定
 天保十一年(一八四〇)の銘がある一面は、縦一〇四・〇センチメートル、横一三六・五センチメートルである。絵柄は、寺院本堂の前で十三人の男性が数珠を手に半円を描くように座り、うち右側の二人が大太鼓と小太鼓をたたいているもので、連経講の行われる様子と思われる。「當所連経講中」とあり、奉納者として十三人の名が見られ、画中の人数と一致する。
 明治十五年(一八八二)の銘がある一面は、縦七四・五センチメートル、横九六・〇センチメートルである。絵柄は元文四年(一七三九)に二代目市川団十郎が初演した「菊重栄景清」の景清の牢破りと思われる。こちらも「連経講中」とあり、「板橋在 柴左一」と作者名が見られる。
 明治三十六年(一九〇三)の銘がある一面は、縦六六・五センチメートル、横九一・〇センチメートルである。絵柄は、一面の額と、宙を飛ぶ経巻、馬に乗る鎧武者である。「當所連経講中」とあり、十人の奉納者名と、「巣額」の作者名がある。
 これら三面の絵馬は、江戸時代後期から明治末まで、この地で連経(観音経)講が継続していたことを示しており、民間信仰を知るうえで貴重な資料といえる。
 平成十年三月
    延命寺
    浦和市教育委員会

新編武藏風土記稿
足立郡元太村
瑞岸寺 前ト同寺ノ末(天臺宗中尾村吉祥寺末の意)冨岡山ト號ス本尊地藏ヲ安ス 稻荷社 觀音堂
例祭日
神紋・寺紋 未登録
更新情報 【 最終 更新者】管理者
【 最終 更新日時】2023/09/04 17:47:20
 
※神社やお寺など日本文化の専門企業が算出している日本唯一のオリジナルデータですので、ご利用になりたい法人様やマスコミの方々はこちらよりお気軽にご相談ください。

近くの神社・お寺

近くのお城

このエントリーをはてなブックマークに追加 フォローする

通報

※「情報が異なる」「迷惑情報」を発見された方は、通報するを押してください。

神社・お寺検索

※は必須です
 
 
*
*

 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら

サイト内全検索

最近検索された神社・お寺

阿多加宮神社  星宮神社  神宮寺感応院 観音堂  子安地蔵堂  シュミイ地蔵尊堂  子護地蔵尊  八坂神社  中山地蔵尊  池辺神社  護国神社  八幡山真福寺  薬師堂  姥亀山開行院安楽寺  慧日山花光院法輪寺  稲荷神社  瀧坂稲荷神社  子安神社  奥の院 命婦社  下命婦社(伏見稲荷大社御旅所)  上命婦社(伏見稲荷大社御旅所)  稲荷大神(伏見稲荷大社御旅所)  豊受皇太神・天照皇太神(伏見稲荷大社御旅所)  猿田彦神社  天満宮  岩本社  命婦社  菅原・古峰・大山氏・秋葉・粟島大神(白山神社)  菅原・古峰・大山氏・秋葉・粟島大神(沼垂白山神社)  愛宕稲荷神社  竹屋稲荷  祐天稲荷大明神  塩竈神社(北野天満社境内)  釜貫白山神社  八幡宮(白山神社)  上諏訪神社  水神社(六所神社境内)  牛尾山磐座  蛭子神社  十二神社  大石神社  大山祗神社  番神宮  愛宕神社  本土神社  八柱稲荷大社  明治神宮 東神門  明治神宮 夫婦楠  明治神宮 大鳥居  明治神宮 奉献酒樽  明治神宮 一の鳥居  左多六  諏訪神社(山口神社境内社)  白髭神社  和光神社  聖徳太子堂  本宮八幡宮  温根湯温泉神社  稲荷神社  轟妙山龍音寺  八坂神社(玉村八幡宮)  祝谷神社(田村神社境内)  神社  水神社(芦屋神社境内)  灰塚4丁目地蔵尊  熊谷寺 持宝院  松尾社(宇治神社末社)  薬師堂  前平神社  橿原神宮遥拝所(宇治神社境内)  桐原殿(宇治神社境内)  大峯堂  醍醐寺 報恩院  大宝閣  松川稲荷大明神(昌福寺境内)  松尾神社(日吉神社境内)  住吉神社  古峯神社  小津神社 三之宮本殿  毘沙門天神社  神社  伏見稲荷神社(神戸宗社境内)  貴船神社  稲荷神社(尾長天満宮境内)  琴毘羅神社(廿日市天満宮境内)  客神社(多久神社境内社)  稲荷神社(鴨神社境内)  天王・金毘羅・天神・稲荷(石祠・木祠)  正一位稲荷大明神  延命山地蔵院  石塔(若宮神社境内)  庚申供養塔  猿田彦大神(石塔)  水神(高部屋神社境内社)  羽衣神社  唐松神社(太子神社境内)  天照皇大神宮  稲荷山秋葉社  中丸稲荷神社  市杵嶋姫神社  熊野神社 

何を投稿しますか?

大好評!! スマホでお寺がいいねを使うなら、アプリがおすすめ!

神社・お寺検索

初めてご利用の方は、使い方をお読みください。
*は必須です
 
 
*
*

 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら
※「記録を色分け」を選ぶと、参拝や御朱印の記録が地図上で色分け表示されます。(検索に時間がかかります。ログインが必要です。)