埼玉県さいたま市南区関1-10-11 神明山東福寺の写真1
 3.0

神明山東福寺


埼玉県さいたま市南区関1-10-11

みんなの御朱印


自分の御朱印

まだ御朱印が登録されていません

みんなの参拝記録

thonglor17さん
★★★ 参拝日:2024年2月3日 07:14


自分の参拝記録

まだ参拝記録が登録されていません

みんなの動画

自分の動画

まだ動画が登録されていません

基本情報


※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
住所 埼玉県さいたま市南区関1-10-11
五畿八道
令制国
 
アクセス JR埼京線中浦和 徒歩2分
御朱印授与時間
電話番号
FAX番号
公式サイトURL
御本尊
宗派 真言宗
創建・建立
由来
神社・お寺情報 青面金剛 延寶八庚申歳(1680)
青面金剛 寛政十一己未歳六月吉祥日(1799)

新編武藏風土記稿
足立郡關村
東福寺 新義眞言宗輿野町圓乘院末神明山ト號ス 本尊大日ヲ安セリ 神明社 八幡社 春日社 藥師堂

境内掲示板
市指定有形文化財(彫刻)
木造如来形坐像
  指定年月日 昭和四六年二月一二日
 この像は、像高約八〇cmの等身大の如来像です。
 檜材の一木造で、頭部から体部の大半を一つの材から彫り出し、像内を削り込む内刳が施されていません。こうした古い技法と共に、温和な表情や緩やかな曲線を描く簡素な衣文など、新しい様相も見られます。これらの点から、この像は平安時代後期、 一二世紀頃の地方仏師による作品と考えられるようになりました。
 市内でも数少ない平安時代の仏像としてはもちろん、この時代の地方仏の作例としても貴重なものです。
 檜材一木造 彫眼
 現状素地
 螺髪切付
 耳朵環状
 左右の手先、膝前は江戸時代に補われたものです。 また、鼻先、左耳、右腕前腕部などは昭和の修理の際に補われたものです。
さいたま市教育委員会

境内掲示板
市指定有形文化財(歴史資料)
阿弥陀三尊種子板石塔婆
  指定年月日 昭和五二年三月三〇日
 板石塔婆は、板碑とも呼ばれ、鎌倉時代から戦国時代にかけて、供養塔や墓碑などとして建てられました。緑泥片岩などの石材に恵まれた埼玉県内には多数造立され、さい たま市内でも三〇〇〇基以上が知られています。
 この板石塔婆は、東福寺の墓地から出土したもので、天蓋の下に阿弥陀三尊の種子、その下に正和四年(一三一五)の紀年銘と一対の花瓶を刻んでいます。
 正和四年は鎌倉時代の末期にあたり、縦長で大きな主尊、写実的な蓮座、深く鋭い彫り込みなど、この時期の板石塔婆の特徴がよく表れています。完全な形が残されており、鎌倉時代末期の優れた作例として貴重なものです。
 高さ129.0 cm 幅35.0cm 厚さ3.2cm
  さいたま市教育委員会
例祭日
神紋・寺紋 未登録
更新情報 【 最終 更新者】thonglor17
【 最終 更新日時】2024/02/04 08:32:14
 
※神社やお寺など日本文化の専門企業が算出している日本唯一のオリジナルデータですので、ご利用になりたい法人様やマスコミの方々はこちらよりお気軽にご相談ください。

近くの神社・お寺

近くのお城

このエントリーをはてなブックマークに追加 フォローする

通報

※「情報が異なる」「迷惑情報」を発見された方は、通報するを押してください。

神社・お寺検索

※は必須です
 
 
*
*

 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら

サイト内全検索

最近検索された神社・お寺

神社  子之神社  浄心寺  山神社  三宝荒神社  貴船神社  宮之谷神社  住吉神社  賴綱山觀秀院寳性寺  押垂山来光院西福寺  愛新覚羅社  薬王山正泉院泉蔵寺  日枝社  神社  榮德大神  天満宮(倍賀春日神社境内)  番神神社  八幡神社  寶頭神社  稲荷神社(尾長天満宮境内)  龍神社(尾長天満宮境内)  水神社(尾長天満宮境内)  大田稲荷社(勝沼神社境内社)  出雲神社  大倭神宮  琴毘羅神社(廿日市天満宮境内)  清和天皇社  若宮神社(多久神社境内社)  客神社(多久神社境内社)  山王稲荷神社  導神社  胡子神社  龍王神社  愛宕権現社  稲荷神社(鴨神社境内)  札堂観音堂  続石神社  稲荷神社  琴平神社  十一面観音堂  神明神社  牛頭観世音  西の前道祖神(No,154〜156)  天王・金毘羅・天神・稲荷(石祠・木祠)  見附島の道祖神(No,160)・庚申塔(鳥居脇)  馬頭観世音  庚申塔(小金神社境内)  高森の道祖神(No,152)  成田山  正一位稲荷大明神  高森の道祖神(No,152)  延命山地蔵院  地蔵堂  下糟屋の道祖神(No,148)  石塔(若宮神社境内)  石祠(若宮神社境内)  庚申塔(若宮神社境内)  女化稲荷神社  文字道祖神  双体道祖神  庚申供養塔  潮社  大山道の道標(庚申塔)  猿田彦大神(石塔)  金比羅宮(高部屋神社境内社)  梵鐘(高部屋神社境内)  水神(高部屋神社境内社)  髙部屋神社(本殿)  蓼科神社奥宮  木祠(高部屋神社境内)  素盞嗚神社  津島社  秋葉神社  御嶽神社  稲荷山秋葉社  三女神社(石清水八幡宮境内)  古峯神社  中丸稲荷神社  稲荷神社  子安神社  山王天満天神宮(日吉神社境内社)  日吉稲荷神社(日吉神社境内社)  八幡神社(須佐之男命神社境内)  八王子神社(須佐之男命神社境内)  出雲大社広島分祠神楽殿  秋葉神社  普門寺  秋葉神社  吉備津神社御竈殿  国玉神社  沓尾 龍日賣神社  岩畳神社  稲荷大明神  熊野神社  忠魂碑(白山神社境内碑)  出羽神社・月山神社・湯殿山神社(飯香岡八幡宮境内社)  忠霊塔(飯香岡八幡宮境内塔)  天神宮(飯香岡八幡宮境内社)  若宮八幡宮(飯香岡八幡宮境内社)  海辺大神(飯香岡八幡宮境内社) 

何を投稿しますか?

大好評!! スマホでお寺がいいねを使うなら、アプリがおすすめ!

神社・お寺検索

初めてご利用の方は、使い方をお読みください。
*は必須です
 
 
*
*

 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら
※「記録を色分け」を選ぶと、参拝や御朱印の記録が地図上で色分け表示されます。(検索に時間がかかります。ログインが必要です。)