埼玉県比企郡嵐山町志賀645 志賀観音堂の写真1
 3.0

志賀観音堂


埼玉県比企郡嵐山町志賀645

みんなの御朱印


自分の御朱印

まだ御朱印が登録されていません

みんなの参拝記録

thonglor17さん
★★★ 参拝日:2024年5月18日 05:27


自分の参拝記録

まだ参拝記録が登録されていません

みんなの動画

自分の動画

まだ動画が登録されていません

基本情報


※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
住所 埼玉県比企郡嵐山町志賀645
五畿八道
令制国
 
アクセス 東武東上本線武蔵嵐山 徒歩22分
御朱印授与時間
電話番号
FAX番号
公式サイトURL
御本尊
宗派
創建・建立
由来
神社・お寺情報 比企西国三十三ヶ所観音霊場28番

境内掲示板
町指定有形文化財考古資料
志賀観音堂の石仏群
 指定 平成十六年六月二十日
 近世の志賀村は「川越児玉往還」の宿駅として知られ、志賀観音堂は「比企西国観音霊場二十八番」の札所としてにぎわいを見せた。
 境内には多くの石仏があり近年においての建立も盛んである。
 このうち、江戸期から明治期の造立年代が確認できる七種類、十一点についてが町指定となっている。内訳は、庚申塔三、馬頭観音一、地蔵菩薩二、名号塔一、大黒天一、宝塔一、聖徳皇太子二であり、造立年代は貞享五年(一六八八)を初出とし、明治八年(一八七三)までの一八五年間である。
 いくつかの特色を挙げると、二基の聖徳皇太子は、近郷の大工職人による「聖徳太子講」による建立、寛保元年(一七四一)の宝塔は、高さ二二四センチメートルで町内最大。安政七年(一八六〇)の庚申塔には「志賀駅」、元治元年(一八六四)の飽海地蔵菩薩には「左鬼神道」とあり、道標を兼ねている。
 これら石仏群は、造形的に優れているのはもとより、信仰の拠点、交通の要衝という観音堂の歴史的背景を知ることができる貴重な資料である。
 平成二十八年三月
 嵐山町教育委員会
例祭日
神紋・寺紋 未登録
更新情報 【 最終 更新者】thonglor17
【 最終 更新日時】2024/05/18 19:04:58
 
※神社やお寺など日本文化の専門企業が算出している日本唯一のオリジナルデータですので、ご利用になりたい法人様やマスコミの方々はこちらよりお気軽にご相談ください。

近くの神社・お寺

近くのお城

このエントリーをはてなブックマークに追加 フォローする

通報

※「情報が異なる」「迷惑情報」を発見された方は、通報するを押してください。

神社・お寺検索

※は必須です
 
 
*
*

 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら

サイト内全検索

最近検索された神社・お寺

御嶽神社  稲荷山秋葉社  氷川神社  子安神社  日吉稲荷神社(日吉神社境内社)  八幡神社(須佐之男命神社境内)  八王子神社(須佐之男命神社境内)  吉備津神社御竈殿  天満宮  岩畳神社  瘡守神社  稲荷大明神  市杵嶋姫神社  熊野神社  出羽神社・月山神社・湯殿山神社(飯香岡八幡宮境内社)  海辺大神(飯香岡八幡宮境内社)  飛鳥宮(飯香岡八幡宮境内社)  愛宕之宮・大国主之神・事比羅神・天水分神(吉志部神社境内)  御霊社(吉志部神社境内)  小冨士  天満宮(新田春日神社境内)  天満天神宮(諏訪神社境内)  保食神社(溝咋神社境内)  大国社(井於神社境内)  稲荷神社  住吉神社  天満宮(水堂須佐男神社境内)  天武天皇社(水堂須佐男神社境内)  柴山観音堂  弁天神社  稲荷神社  大国主大神(比賣許曽神社境内)  菅原神社  三王子大権現  新屋神社参拝所  秋葉神社  徳勝院  天神社  御金蔵稲荷大明神  金刀比羅宮  祈願殿(護王神社境内)  菅原道真公 産湯の井戸  晴明井  赤嶽神社(中道里宮)  寶生教大阪本部  上下顔神社  正一位稲荷大明神  速高天神社  打扇神社  金刀比羅宮社・大宮比賣社・猿田彦社  初音稲荷社  信長公廟  若宮神社  医王山薬王寺萬蔵寺  西林山不動院長命寺  安養寺根岸観音堂  大乗山寂光院安養寺  稲荷祠  稲荷神社  稲荷神社  稲荷社  稲荷神社  安福寺  三峯神社(近津神社末社)  富士浅間神社(厳島神社境内)  粟田口神社  前窪観音堂  土呂地蔵堂  堰宮神社(小野神社境外末社)  如意輪寺 御霊殿  三成乃木神社(乃木さん)  喜蔵院 大峯龍神  草戸愛宕神社  桂川神社(六郷変電所内)  宗形社  老犬神社  住吉神社  金峯山寺 聖仏舎利宝殿  金峯山寺 不動堂  天満宮(厳島神社境内)  三角堂  越畑観音堂  御堂山観音堂  お宮さん(屋敷神・・・稲荷社か?)  浄雲寺  鳳凰山 勝光院  神社  愛宕神社  鳥見神社  稲荷神社  堀之内愛宕神社  弥永 脊振神社  弥永 春日神社  榮山寺 八角円堂  市神社  金森稲荷神社  中谷観音寺  水祖神社  福智院  不動山 華蔵院 

何を投稿しますか?

神社・お寺検索

初めてご利用の方は、使い方をお読みください。
*は必須です
 
 
*
*

 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら
※「記録を色分け」を選ぶと、参拝や御朱印の記録が地図上で色分け表示されます。(検索に時間がかかります。ログインが必要です。)