島根県松江市岡本町1087 鱸田神社(多太神社 飛地境内神社)の写真1
 5.0

鱸田神社(多太神社 飛地境内神社)  (ともだじんじゃ)


島根県松江市岡本町1087

みんなの御朱印


自分の御朱印

まだ御朱印が登録されていません

みんなの参拝記録

鱸田神社(多太神社 飛地境内神社)の参拝記録1
0
122
はにほへとさん
★★★★★ 参拝日:2024年7月27日 10:10
旧街道(松江杵築縦貫)沿いに鎮座されています 道も狭く駐車できる場所はありません。 すぐ近くに道の駅があります 歩いても5分とかかりませんので道の駅を利用して下さい。 本殿正面に立派な龍の彫刻があります。 大きな神社ではありませんが、手入れが行き届いて気持ちが良い神社です。

自分の参拝記録

まだ参拝記録が登録されていません

みんなの動画

自分の動画

まだ動画が登録されていません

基本情報


※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
住所 島根県松江市岡本町1087
五畿八道
令制国
山陰道 出雲
アクセス 一畑電車北松江線秋鹿町 徒歩4分
御朱印授与時間
電話番号
FAX番号
公式サイトURL
御祭神 御祭神:猿田彦命(道祖神) (サルタヒコノミコト)
合 祭:天鈿女命(アメノウズメノミコト)
創建・建立
旧社格
由来 御由緒
出雲国風土記には、同多太ノ社と記載されている神社であり、日本書紀神代巻には、国譲りの使者として武甕槌命(タケミカヅチノミコト)と経津主命(フツヌシノミコト)が大己貴命(大国主命)(オオクニヌシノミコト)のもとに遣わされました。
その際、大己貴命は御子神である事代主命(コトシロヌシノミコト)の意見に従うと言われました。
その時事代主命は出雲国三穂ノ崎(美保関)にて釣りなどを業としておりました。
そこで大己貴命は熊野の諸手船を以って使者稲背脛命(イナセハギノミコト)を三穂ノ崎に遣わします。
猿田彦命はその熊野の諸手船に乗り、その御船の鱸取りてこの所に着きました。
故にこの地を鱸田というとあります。

稲背脛命は本社多太神社に合祭

例祭日:10月13日

鱸田神社案内板より引用
神社・お寺情報
例祭日 例祭日:10月13日
神紋・寺紋 未登録
更新情報 【 最終 更新者】はにほへと
【 最終 更新日時】2024/07/28 19:59:06
 
※神社やお寺など日本文化の専門企業が算出している日本唯一のオリジナルデータですので、ご利用になりたい法人様やマスコミの方々はこちらよりお気軽にご相談ください。

近くの神社・お寺

近くのお城

このエントリーをはてなブックマークに追加 フォローする

通報

※「情報が異なる」「迷惑情報」を発見された方は、通報するを押してください。

神社・お寺検索

※は必須です
 
 
*
*

 
 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら

サイト内全検索

最近検索された神社・お寺

出世稲荷神社  子安神社  真能稲荷神社(八幡神社境内)  赤坂王子稲荷神社(乃木神社境内)  稲荷神社(豊田白山神社境内)  石鎚神社  須佐神社  経ヶ森  保寿寺庵  愛宕神社 (求菩提山)  船戸神社  浄悦山凉光院長久寺  上座蛭子神社(坂社 境内)  山王神社  八幡神社  石毛稲荷神社  稲荷社  北山宮  蓬莱山 清荒神清澄寺 神変大菩薩(行者洞)  御神木 青龍木(田無神社)  表門  合祀社(松戸神社境内)  正一位長福稲荷大明神  御嶽社(原山神明社境内)  舟木石上神社  オーロラモール屋上東伏見稲荷神社  猿田彦大神(駒ヶ獄神社 境内社)  御堂  八剱神社  亀有招魂社(亀有香取神社境内社)  火除橋  縣神社  大鳥神社(須賀神社合殿)  八坂神社 秋葉神社  布田神社  恵美須神社  秋葉神社  鈴宮山観音寺  長島神社  大神宮神社  隨心院 総門  大山道の道標(庚申塔)  下大利老松神社  国分天満宮  雷電宮(熊野神社境内)  福徳稲荷社(薬王院飯縄権現堂境内)  日吉神社  本宿観音堂  子易観音堂  岩角地蔵尊  金刀比羅神社  東福僧堂  熊野皇大神社那智宮  真田社(熊野皇大神社境内社)  十二社稲荷神社(熊野皇大神社境内社)  尾崎八幡神社  御嶽神社(結城御嶽神社)  日光山 中禅寺 愛染堂  神山神社  妙性寺  恵比寿神社  無量寺  稲荷神社  寶光院(宝光院)  稲荷神社(駒繋神社境内)  白山神社  千光山龍池院龍高寺  稲荷金比羅神社  第六天神社(秋葉・白山・浅間・天祖・氷川・稲荷)  秋葉神社(重蔵神社境内末社)  長田神社  五流稲荷大明神  天王宮(稲毛浅間神社境内社)  信貴山 千手院 銭亀堂  龍池弁財天  晴嵐神社(村松大神宮境内)  家神社(八幡神社)  普賢神社  三峯神社(玉川神社境内社)  道祖神社  西新井大師 弁天堂  弁財天社  鹿島神社  戎神社  稲荷神社  宝龍神社  三峯神社  龍神社  稲荷神社  御神殿~秋葉総本殿~(可睡斎境内)  八雲神社  丸島弁財天  黒崎大明神  靖国神社  瑠璃光山藥王院大願寺  産湯川神社  滝不動(生野銀山)  大信田神社  弁財天  香取社(春日部八幡神社) 

何を投稿しますか?

大好評!! スマホで神社がいいねを使うなら、アプリがおすすめ!

神社・お寺検索

初めてご利用の方は、使い方をお読みください。
*は必須です
 
 
*
*

 
 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら
※「記録を色分け」を選ぶと、参拝や御朱印の記録が地図上で色分け表示されます。(検索に時間がかかります。ログインが必要です。)