岩手県盛岡市名須川町31-5 瑞鳩峰山 報恩寺の写真1
岩手県盛岡市名須川町31-5 瑞鳩峰山 報恩寺の写真2
岩手県盛岡市名須川町31-5 瑞鳩峰山 報恩寺の写真3
 3.9

瑞鳩峰山 報恩寺  (ずいきゅうほうざん ほうおんじ)


岩手県盛岡市名須川町31-5

みんなの御朱印

瑞鳩峰山 報恩寺の御朱印1
76
ももさん
2024年9月15日 10:00
瑞鳩峰山 報恩寺の御朱印2
26
はるななさん
2024年1月20日 19:51
瑞鳩峰山 報恩寺の御朱印3
36
ひろみやさん
2023年8月29日 12:00

瑞鳩峰山 報恩寺の御朱印4
36
melody0104さん
2023年5月1日 12:33
瑞鳩峰山 報恩寺の御朱印5
12
morsukeさん
2022年5月2日 00:00
瑞鳩峰山 報恩寺の御朱印6
39
しんちゃんさん
2020年2月11日 21:09

自分の御朱印

まだ御朱印が登録されていません

みんなの参拝記録

優雅さん
★★★★ 参拝日:2017年5月5日 10:09
【拝観入り口】 拝観料:大人:300円 (中学生以上) 御朱印:300円 五百羅漢が圧巻。写真も自由に撮影しても良いと許可される。山門も立派で迫力あり。
nak55さん
参拝日:2025年4月29日 00:00


坂本龍馬さん
★★★★ 参拝日:2023年9月11日 12:00
羅漢堂の五百羅漢像は驚き
melody0104さん
参拝日:2023年5月1日 12:38

自分の参拝記録

まだ参拝記録が登録されていません

みんなの動画

自分の動画

まだ動画が登録されていません

基本情報


※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
住所 岩手県盛岡市名須川町31-5
五畿八道
令制国
東山道 陸奥
アクセス JR山田線上盛岡 徒歩8分
御朱印授与時間 9:00~16:00
電話番号 019-651-4415
FAX番号
公式サイトURL
御本尊 釈迦如来
宗派 曹洞宗
創建・建立 応永元年(1394年)
由来  この寺は、1362年(貞治元年)南部守行の開基、通山長徹の開山により、1394年(応永元年)に南部守行によって陸奥国三戸郡に創建されたと伝えられる。

 1601年(慶長六年)南部家二十七代南部利直の時、盛岡に移るに当たりこの寺も現在地に移された。江戸時代には近隣地域の僧録所の任に当たった。
 
 1869年(明治二年)6月23日、盛岡藩家老、楢山佐渡は奥羽越列藩同盟から離脱し新政府側についた久保田藩を攻めた秋田戦争の責を負い、当寺の本堂において切腹形式で刎首された。
 
 1917年(大正六年)9月8日、政友会総裁・原敬を祭主として戊辰戦争殉難者50年祭が開かれた。
神社・お寺情報 【盛岡五山】
大光山 聖壽禪寺、大寶山 東禪寺、寶珠盛岡山 永福寺、雍護山 敎淨寺とともに盛岡五山(盛岡五個寺とも)の一つとされる。

札所:盛岡三十三観音・第27番

五百羅漢が有名
例祭日 1月:年頭祈願会 2月:読遺教経    釈尊涅槃会 3月:彼岸会施食 4月:釈尊降誕会 5月:護持会総会 6月:羅漢講式 8月:盆会施食 9月:開山忌    彼岸会施食    両祖忌 10月:達磨忌 12月:臘八摂心    釈尊成道会 毎月15日:月例羅漢講 晦日:月例修証会 毎土曜日:土曜参禅会 毎日曜日:日曜写経会
神紋・寺紋 未登録
更新情報 【 最終 更新者】優雅
【 最終 更新日時】2021/07/10 17:31:05
 
※神社やお寺など日本文化の専門企業が算出している日本唯一のオリジナルデータですので、ご利用になりたい法人様やマスコミの方々はこちらよりお気軽にご相談ください。

近くの神社・お寺

近くのお城

このエントリーをはてなブックマークに追加 フォローする

通報

※「情報が異なる」「迷惑情報」を発見された方は、通報するを押してください。

神社・お寺検索

※は必須です
 
 
*
*

 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら

サイト内全検索

最近検索された神社・お寺

稲荷神社(吉村八幡神社境内社)  浅間神社  御霊神社  鵜森稲荷神社  八坂神社、市神神社  天手長男神社  稲荷大神  二柱神社  菅原神社  浅間神社•高根神社  金刀比羅宮  神明神社、春日大社末社  庄下川之宮  お助け地蔵尊  勧学堂(松陰神社境内社)  諏訪神社  船戸山神社  湧泉地蔵尊  大地主黒竜大神社(横堤八幡神社境内社)  豊栄稲荷大神(横堤八幡神社境内社)  延命地蔵尊  白龍大神  稲葉神社  神社(イトマンスイミングスクール内)  すくもづか稲荷神社  第六天神社  水神宮  松尾神社(松戸神社境内)  浅間神社(松戸神社境内)  庚申社(松戸神社境内)  稲荷神社(松戸神社境内)  水神社(松戸神社境内)  市の神(松戸神社境内)  金毘羅神社(松戸神社境内)  鎮守神社  延命地蔵尊  高森新田 稲荷神社  諏訪神宮  開市神社  圓妙院  皇大卸神宮  上宮社  稲荷神社  下之水神宮(銭洗弁財天宇賀福神社)  下之水神宮  神明社  縁結び石  天疫神社  神社  河野稲荷神社  弁天社(谷保天満宮境内社)  四十八瀧神社  山倉第六天王神社  瀧澤神社  天祖若宮八幡宮境内社(本殿右側・赤の屋根)  天祖若宮八幡宮境内社(本殿右側・緑の屋根)  天祖若宮八幡宮境内社(本殿左側)  心月院  打越城跡八幡社  辨財天龍王  塩竃神社  御仮屋稲荷神社  願いの宮 (金光教桃山教会)  深谷神社  浄宗寺  圓妙院  稲荷神社  八幡社  祖霊殿  猿田彦大神石廟  秩父今宮神社  天照皇太神社  和多都美神社  諏訪神社  諏訪神社  笠井山薬師院  住吉神社(徳庵濱住吉神社)  御産稲荷社(広島東照宮 境内社)  諏訪宮  文子天神社  新山宮(多岐神社境内社)  竹尾 諏訪神社  稲生神社(田蓑神社 境内社)  恋人の聖地(露天神社境内)  神牛舎(露天神社境内)  御井社・祓戸社(露天神社境内社)  麓諏訪社  東稲荷神社  稲荷神社  愛宕神社  愛宕大権現·金毘羅大権現(糀谷八幡宮境内)  浅間神社(糀谷八幡神社境内)  気比神社(糀谷八幡神社境内)  八坂神社(堀口天満天神社境内)  稲荷神社(堀口天満天神社境内)  和魂宮(中氷川神社境内)  下場神社  八幡宮  若宮神社  八阪神社神馬舎 

何を投稿しますか?

大好評!! スマホでお寺がいいねを使うなら、アプリがおすすめ!

神社・お寺検索

初めてご利用の方は、使い方をお読みください。
*は必須です
 
 
*
*

 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら
※「記録を色分け」を選ぶと、参拝や御朱印の記録が地図上で色分け表示されます。(検索に時間がかかります。ログインが必要です。)