みんなの御朱印
自分の御朱印
まだ御朱印が登録されていませんみんなの参拝記録
参拝日:2024年4月23日 15:01
参拝日:2024年3月1日 14:14
参拝日:2024年2月28日 09:00
参拝日:2024年2月11日 20:29
自分の参拝記録
まだ参拝記録が登録されていませんみんなの動画
自分の動画
まだ動画が登録されていません基本情報
※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
住所 | 滋賀県大津市石山南郷町奥山1231 |
五畿八道 令制国 |
東山道 近江 |
アクセス | |
御朱印授与時間 | 09:00~16:00 |
電話番号 | 077-537-0008 |
FAX番号 | |
公式サイトURL | https://www.tachikikannon.or.jp/ |
御本尊 | 立木聖観世音菩薩 |
宗派 | 浄土宗 |
創建・建立 | 弘仁6年(815年)弘法大師開山 |
由来 | 弘仁六年(815)、弘法大師が諸国を御修行中、近江の国(滋賀県)の琵琶湖から唯一流れ出でる瀬田川のほとりにおいでになりますと、対岸の山に光を放つ霊木があるのにお目がとまり、不思議に思って向かわれた所、瀬田川の急流に阻まれ近づくことができません。 困っておられた弘法大師の前に白い雄鹿が現れ、大師を背に乗せて川を跳び渡り霊木の前に導き観世音菩薩のお姿に変げされました。 それ以来、麓の渓谷は「鹿跳(ししとび)」とよばれています。 大師はこんな有難い奇瑞があろうか、これは自分がちょうど四十二才の大厄にあたっているので観音様にお導きいただいたのだと歓喜され、 「おもえば人の世には何人も免れ難い厄難があり、中でも男四十二才、女三十三才は危難の年である。どうか自分の災厄のみならず未来永劫の人々の厄難厄病を救い給え」と心願をこめて、根のある立木のままの霊木に大師の背丈にあわせて聖観世音菩薩の尊像をお刻みになりました。 以来千二百有余年、信心する人には必ず感応ましまし霊験あらたかな厄除の「立木の観音さま」、あるいは「たちきさん」と尊ばれ広く信仰されてまいったのであります。 (厄除 立木観音HPより) |
神社・お寺情報 | ●御詠歌 瀬田川の 霧も立木の 観世音 峰吹く風に 晴るる身のうさ ●札所等 新西国霊場 第20番札所 |
例祭日 | |
神紋・寺紋 | 本多立ち葵 |
更新情報 | 【
最終
更新者】ポチョムキン 【 最終 更新日時】2022/05/09 21:06:20 |