大阪府高槻市奥天神町1-1-19 伊勢寺の写真1
大阪府高槻市奥天神町1-1-19 伊勢寺の写真2
大阪府高槻市奥天神町1-1-19 伊勢寺の写真3
 4.3

伊勢寺  (いせじ)


大阪府高槻市奥天神町1-1-19

みんなの御朱印

伊勢寺の御朱印1
54
もんきちさん
2023年5月20日 00:00
伊勢寺の御朱印2
65
たろささん
2021年7月13日 00:00
伊勢寺の御朱印3
63
kumatabiさん
2018年11月18日 10:42

伊勢寺の御朱印4
61
いくまつさん
2017年12月17日 00:00
伊勢寺の御朱印5
52
シゲちゃん27さん
2016年6月11日 00:00
伊勢寺の御朱印6
59
しげちゃんさん
2016年6月11日 00:00

自分の御朱印

まだ御朱印が登録されていません

みんなの参拝記録

たろささん
★★★★★ 参拝日:2021年7月13日 00:00

もんきちさん
参拝日:2023年5月20日 00:00


moominさん
参拝日:2023年1月6日 09:48

KCBさん
参拝日:2018年5月8日 00:00

自分の参拝記録

まだ参拝記録が登録されていません

みんなの動画

自分の動画

まだ動画が登録されていません

基本情報


※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
住所 大阪府高槻市奥天神町1-1-19
五畿八道
令制国
畿内 摂津
アクセス JR京都線高槻 徒歩13分
御朱印授与時間
電話番号 0726813284
FAX番号 0726843693
公式サイトURL https://www.iseji-takatsuki.com/
御本尊 聖観世音菩薩
宗派 曹洞宗
創建・建立
由来 金剛山象王窟伊勢寺は、三十六歌仙の一人であり百人一首や古今集にも多くの歌が採られた 平安時代の女流歌人伊勢姫の住居跡に建てられた曹洞宗の寺院。
御本尊は聖観世音菩薩。 自然豊かな山内の墓地には伊勢をはじめ、室町時代の戦国武将和田惟政、詩人高階春帆、その他多くの地元名士が眠っている。
伊勢の没後、伊勢の弟・伊勢貞国が伊勢の屋敷跡を寺として寄進し、伊勢の菩提と伊勢が祀った宇多法皇と行明親王の菩提を弔ったことが『伊勢寺』の始まりと伝えられている。 その後、高山右近が高槻城主となり織田信長に攻められた天正の頃に、伊勢寺をはじめ藩内多くの寺社がキリシタン暴動や戦乱の兵火で焼失、 当時の住職東雲和尚は、わずかに草庵を建て法灯を守り続けた。
現在見られる堂は、徳川家康によって戦乱が収まった後の元和元年(1615年)頃、 時の住職・松間宗永和尚の尽力により寺運大いに栄え、 高槻城主の庇護(ひご)のもと檀信徒の熱意と協力を得て再建が計られた。 10年以上の歳月をかけ建立され、大本山總持寺(現在の能登の總持寺祖院)より太嶺薫石大和尚禅師を『当山中興開山第一世』として拝請した。 この時に天台宗から曹洞宗に転じ、400年以上経た現在もなお總持寺直末として曹洞禅の古風を宣揚し、伊勢姫以来の法灯を守り続けている。
(公式サイトより)
神社・お寺情報 伊勢姫隠棲跡・能因法師奉安所
例祭日
神紋・寺紋 未登録
更新情報 【 最終 更新者】もんきち
【 最終 更新日時】2023/08/17 19:11:23
 
※神社やお寺など日本文化の専門企業が算出している日本唯一のオリジナルデータですので、ご利用になりたい法人様やマスコミの方々はこちらよりお気軽にご相談ください。

近くの神社・お寺

近くのお城

このエントリーをはてなブックマークに追加 フォローする

通報

※「情報が異なる」「迷惑情報」を発見された方は、通報するを押してください。

神社・お寺検索

※は必須です
 
 
*
*

 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら

サイト内全検索

最近検索された神社・お寺

天宮神社  厄辰石(妙義神社)  寳珠山金龍禪寺  寳珠山金龍禪寺  東の道祖神  稲荷大明神  円明院  黒龍大明神(田無神社)  撫龍(田無神社)  青龍(田無神社)  銀杏御神木(田無神社)  市之坪稲荷神社  飯玉神社(六供八幡宮境内)  弁財天(六供八幡宮境内)  美保大國神社(前橋八幡宮境内)  雷電神社(堅町神明宮境内)  天満宮(上野総社神社境内)  神宮寺跡  機神社(天神社 境内社)  軍刀利神社(天神社 境内社)  舟木石上神社  稲荷神社  蛭子神社  釜尾菅原神社  祖霊社(建部神社 境内社)  黒谷神社  塞之神  楠地蔵堂  武内神社  二尊院  阿弥陀堂  稲葉天満宮  大本山大聖院  生目神社  表臣幸乙女王御神  山本八幡宮 鳥居  稲荷大明神  西遊寺 地蔵尊  八坂神社  白山神社  琴平神社  攝社 稲荷神社  善坊寺前地蔵尊  唐浜神社  岩戸神社(室戸市)  恵比須神社(室戸市)  竜宮神社(室戸市羽根岬)  浅間神社  正一位稲荷大明神  妙王稲荷大明神  小関稲荷  稲荷神社  金力自在大善神  稲荷神社  天疫神社  青麻神社  宝蔵寺  霊社(八代宮境内社)  大明神社  正一位伏見稲荷大明神  神明社  西郷神社  妙見宮  稲荷神社  琴宮社  二十原霊神  国上寺  虎御前社  碧松大明神  北口本宮冨士浅間神社東宮本殿  阿恵日守八幡宮  岩野天満宮  ブロッコリー神社(道の駅おかべ内)  宮路神社  保食神社(白水)  竹根権現社  山ノ神神社  合祀社(甘粕神社境内)  浅間神社(常世岐姫神社境内)  広島弥山大本山大聖院  神社  観音堂(旧八王山観音寺)  宮地嶽神社  四ツ家稲荷神社  虚空蔵山第一番霊山寺大師堂  金比羅宮  金刀比羅宮  山神社・野宮社  大室神社  高宰神社  清水寺 大講堂  水神宮(柴崎神社末社)  林神社  宇治橋鳥居(内側)  稲荷神社(三峰坂下)  御井神(大阪天満宮内)  亀吉・鶴姫大明神社 (大阪天満宮 境内社)  妻社(大阪天満宮 境内社)  佐野厄除け大師  稲荷神社(惠光寺前) 

何を投稿しますか?

大好評!! スマホで神社がいいねを使うなら、アプリがおすすめ!

神社・お寺検索

初めてご利用の方は、使い方をお読みください。
*は必須です
 
 
*
*

 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら
※「記録を色分け」を選ぶと、参拝や御朱印の記録が地図上で色分け表示されます。(検索に時間がかかります。ログインが必要です。)