北海道函館市白石町248番地 石崎地主海神社の写真1
 4.0

石崎地主海神社  (いしざきじぬしかいじんじゃ)


北海道函館市白石町248番地

みんなの御朱印

石崎地主海神社の御朱印1
73
DAISANさん
2024年6月30日 00:00
石崎地主海神社の御朱印2
40
二代目無宿さん
2024年4月11日 00:00
石崎地主海神社の御朱印3
26
リョウヘイさん
2024年3月21日 00:00

石崎地主海神社の御朱印4
64
ケンイチさん
2022年5月15日 14:00
石崎地主海神社の御朱印5
91
ゆうこりんさん
2021年8月9日 10:45
石崎地主海神社の御朱印6
71
御朱印さん
2021年6月17日 00:00

自分の御朱印

まだ御朱印が登録されていません

みんなの参拝記録

石崎地主海神社の参拝記録1
1
309
ケンイチさん
★★★★★ 参拝日:2022年5月15日 14:00
桜が咲き誇る、素敵な神社です。是非、桜の時期に。おそらく紅葉の時期も素晴らしいと思います。
Totoroさん
★★★ 参拝日:2020年11月14日 14:00
八重桜名所

石崎地主海神社の参拝記録3
1
125
とらむぎさん
★★★★★ 参拝日:2020年9月26日 17:33

石崎地主海神社の参拝記録4
1
381
裕美さん
参拝日:2020年8月8日 14:04

自分の参拝記録

まだ参拝記録が登録されていません

みんなの動画

自分の動画

まだ動画が登録されていません

基本情報


※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
住所 北海道函館市白石町248番地
五畿八道
令制国
北海道 蝦夷
アクセス  JR函館駅より車で30分
御朱印授与時間
電話番号 0138-58-4250
FAX番号 0138-58-2674
公式サイトURL
御祭神 大地主大神(おおとこぬしのおおかみ)
大海津見大神(おおわたつみのおおかみ)
天照大御神(あまてらすおおみかみ)
大山祇大神(おおやまつみのおおかみ)
創建・建立 明治43年(西暦1910年)
旧社格
由来  亀田郡石崎地方は本道で最も古く、鎌倉時代(1192~1336年)に和人が渡海して定着した由緒の地である。
明治43年(1910年)、大槻家の人々も北海道開拓を志し、郷里仙台の地より嘉永年間より信仰していた猿田彦大神、天照大御神を奉じてこの地に入り、祠堂を建てた。
その後、沿岸漁業の豊漁を祈るため、海津見大神を合祀したが、社殿の損傷により明治元年(1868年)より100年を記念して、昭和43年(1968年)改築。
神社・お寺情報
例祭日 5月15日 例大祭(春祭)
神紋・寺紋 未登録
更新情報 【 最終 更新者】とらむぎ
【 最終 更新日時】2020/09/28 17:36:24
 
※神社やお寺など日本文化の専門企業が算出している日本唯一のオリジナルデータですので、ご利用になりたい法人様やマスコミの方々はこちらよりお気軽にご相談ください。

近くの神社・お寺

近くのお城

このエントリーをはてなブックマークに追加 フォローする

通報

※「情報が異なる」「迷惑情報」を発見された方は、通報するを押してください。

神社・お寺検索

※は必須です
 
 
*
*

 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら

サイト内全検索

最近検索された神社・お寺

稲荷神社  稲荷神社  稲荷神社  八重垣神社  淡嶋神社  豊田稲荷大神  羽黒大権現  中宮大神  大國魂神社  神明神社  水神  天満宮社  稲荷神社  八坂神社  白糸の滝(多摩川浅間神社 境内)  廣旗八幡宮  多宝塔  嵯峨 薬師寺本堂  清涼寺 枯山水庭園  仁王門  阿弥陀堂  鐘楼  狂言堂  西院の河原  龍王堂  大師堂  毘沙門堂  五大堂  神護寺 金堂  多宝塔  明王堂  和気清麻呂霊廟  鐘楼  楼門  鐘楼  客殿  聖天堂  表門  開山堂  石水院  春日明神社  高山寺 金堂  宇田川出世弁財天(北谷稲荷神社境内)  五社稲荷大明神(祐天寺境内)  孫太郎稲荷社  根子岳神社  諏訪神社  諏訪社  聖天社  新宿庚申塔  陶祖神社  草薙社  神明宮  地蔵尊  白龍大神、大力大明神  白菊稲荷大明神(鎌達稲荷神社境内摂社)  神社  庚申堂  大道教本部 天孫降臨顕彰会本部  天手長男神社  稲荷大神  庄下川之宮  大地主黒竜大神社(横堤八幡神社境内社)  水神宮  稲荷大明神(浅間神社境内)  鎮守神社  諏訪神宮  神明宮  古峰神社  開市神社  法光寺  皇大卸神宮  神明宮  稲荷神社  御神木(龍口神明社)  神社  稲荷神社  舞出神社  瀧澤神社  久伊豆神社大雷神社合殿  笠井山 薬師院  笠井山薬師院  恋人の聖地(露天神社境内)  松駄久神社  神牛舎(露天神社境内)  御井社・祓戸社(露天神社境内社)  難波神明社(夕日の神明、露天神社境内末社)  諏訪神社  庚申塔(密蔵院前)  豊受稲荷神社(勝利八幡神社境内社)  瀧宮  東天神社  八坂神社(堀口天満天神社境内)  稲荷神社(堀口天満天神社境内)  和魂宮(中氷川神社境内)  諏訪神社  大国大明神•多賀大明神  宗像社•疱瘡神  稲荷神社  神石神社 

何を投稿しますか?

大好評!! スマホでお寺がいいねを使うなら、アプリがおすすめ!

神社・お寺検索

初めてご利用の方は、使い方をお読みください。
*は必須です
 
 
*
*

 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら
※「記録を色分け」を選ぶと、参拝や御朱印の記録が地図上で色分け表示されます。(検索に時間がかかります。ログインが必要です。)