みんなの御朱印
13
なすさん
2022年10月8日 15:42
16
ジョージさん
2021年10月17日 00:00
19
ひろちゃんさん
2021年9月5日 11:00
21
しんちゃん😃さん
2021年6月6日 11:30
13
ロディさん
2020年10月18日 01:18
6
ナラッキーさん
2020年9月22日 21:45
自分の御朱印
まだ御朱印が登録されていません
みんなの参拝記録
1
120
自分の参拝記録
まだ参拝記録が登録されていません
みんなの動画
自分の動画
まだ動画が登録されていません
基本情報
※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
住所 |
北海道余市郡余市町富沢町14丁目4番地 |
五畿八道 令制国 |
北海道 蝦夷 |
アクセス |
JR余市駅下車中央バス余市駅前より富沢8丁目下車 徒歩12分 |
御朱印授与時間 |
|
電話番号 |
0135-22-3840 |
FAX番号 |
0135-23-5818 |
公式サイトURL |
|
御祭神 |
天照大神(あまてらすおおかみ) 保食神(うけもちのかみ) 大物主神(おおものぬしのかみ) 大己貴神(おおなむちのかみ) 少彦名神(すくなひこなのかみ) |
創建・建立 |
文政10年(1827) |
由来 |
文政10年(1827)林長左衛門が京都伏見稲荷の分霊を上ヨイチの漁場場所の浜中町湯殿山下に勧請して氏神とし、稲荷神社と称した。 明治8年郷社。 明治16年山碓シリパ山麓にあった山碓稲荷を合祀し現在地へ移転。 明治44年8月、余市神社と改称。 大正12年5月、新社殿建築竣工。 大正13年県社。 昭和52年5月、現在の社殿が落成。 同年8月、創建百五十年祭並びに造営奉祝祭を斎行。 昭和63年、社務所改築落成。 |
神社・お寺情報 |
|
神紋・寺紋 |
未登録
|
更新情報 |
【
最終
更新者】ひろちゃん
【
最終
更新日時】2021/09/06 18:03:17
|
※神社やお寺など日本文化の専門企業が算出している日本唯一のオリジナルデータですので、ご利用になりたい法人様やマスコミの方々は
こちらよりお気軽にご相談ください。
近くの神社・お寺
近くのお城