北海道樺戸郡浦臼町字キナウスナイ186番地 浦臼神社の写真1
北海道樺戸郡浦臼町字キナウスナイ186番地 浦臼神社の写真2
北海道樺戸郡浦臼町字キナウスナイ186番地 浦臼神社の写真3
北海道樺戸郡浦臼町字キナウスナイ186番地 浦臼神社の写真4
北海道樺戸郡浦臼町字キナウスナイ186番地 浦臼神社の写真5
 3.3

浦臼神社  (うらうすじんじゃ)


北海道樺戸郡浦臼町字キナウスナイ186番地

みんなの御朱印


自分の御朱印

まだ御朱印が登録されていません

みんなの参拝記録

浦臼神社の参拝記録1
3
241
かっちゃん、さん
★★★ 参拝日:2020年4月18日 17:37
境内の花が綺麗。カタクリは見頃。
浦臼神社の参拝記録2
2
104
ひろちゃんさん
参拝日:2022年5月7日 15:07
麓の鳥居から長い階段を登ります。足が限界に近づいた頃にニノ鳥居があり、奥に社殿があります。境内はエゾエンゴサクやカタクリの群生地との事で参拝に訪れたのですが、花の最盛期は少し終わってましたが、まだまだ見ごたえはありました。

浦臼神社の参拝記録3
2
228
ケンイチさん
★★★★ 参拝日:2020年4月30日 17:00
急な階段をのぼった先です。運が良ければエゾリス等も見られます。
しんちゃん😀さん
参拝日:2023年9月25日 13:30

自分の参拝記録

まだ参拝記録が登録されていません

みんなの動画

自分の動画

まだ動画が登録されていません

基本情報


※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
住所 北海道樺戸郡浦臼町字キナウスナイ186番地
五畿八道
令制国
北海道 蝦夷
アクセス  JR札沼線浦臼駅下車徒歩15分
御朱印授与時間
電話番号 0125-68-2763
FAX番号
公式サイトURL
御祭神 誉田別神(ほんだわけのかみ)
大國主神(おおくにぬしのかみ)
創建・建立 明治31年
旧社格 村社
由来 明治25年より開墾に着手し月形村に属した。明治31年に至り於札内・黄臼内・晩生内の戸数600個明年分村前村社公園地を撰定、黄臼内に宮内省鶴繁植地と記した標を2本建てた沼地があり、之を鶴沼と命名していた。其の西岸高丘地は絶景勝地で之を適地と定め、友成士壽太郎土地3万坪寄附し、明治31年8月表戸一宛出役して、切開き、神殿を新設し、鶴沼八幡神社と称し、誉田別命、大國主命を奉斎し明治31年9月1日第1回祭典を執行し、権中講義沢田実が祭事を行った。当時の環境情況の不安定に伴う初期農業の気力の低下、厳しい自然の風雪を凌ぎ耐て行く為めには、敬神の念を皷舞し、村民の帰趨を明かにして村民の永住を喚起し、村勢向上を図り、神社を建立して人心の融和を計るのが第一との考えに基ずいて神社の建立がなされた。協議委員(於札内)日野和三郎、(黄臼内)友成士寿太郎、沢田実、岡貞吉(浦臼内)大人保虎吉、小野田卓弥(晩生内)関矢才五郎、岩村八作等が協議実行した。明治41年6月29日無格社、浦臼村を以って氏子と指定、明治43年6月20日建物を建築落成、大正6年9月10日本殿幣殿新築、同9年2月12日村社に昇格、今日に至る。
(北海道神社庁ホームページより)
神社・お寺情報
例祭日 9月7日
神紋・寺紋 未登録
更新情報 【 最終 更新者】ひろちゃん
【 最終 更新日時】2022/05/08 06:25:31
 
※神社やお寺など日本文化の専門企業が算出している日本唯一のオリジナルデータですので、ご利用になりたい法人様やマスコミの方々はこちらよりお気軽にご相談ください。

近くの神社・お寺

近くのお城

このエントリーをはてなブックマークに追加 フォローする

通報

※「情報が異なる」「迷惑情報」を発見された方は、通報するを押してください。

神社・お寺検索

※は必須です
 
 
*
*

 
 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら

サイト内全検索

最近検索された神社・お寺

西栄寺  稲荷神社(石川神社境内社)  天満宮  稲荷神社  稲荷神社  熊野神社  山王神社  三峯神社  岩滝神社  天照皇大神宮(鶴嶺八幡宮)  留岡天満宮  配志和神社  一関八幡神社  高塚愛宕地蔵尊  北宮神社  飯綱神社  さくはらはちまんぐう  臼杵石仏  住吉神社  なで蛙  至福の像  乳銀杏  慈母地蔵尊  金刀比羅神社  日枝神社  磯﨑神明神社  厳島神社  八幡神社  クスの森若宮神社  稲荷神社  魚市場氷川神社  小島神社    水天龍王社  金龍山慶養寺  塞神  員應寺  土屋神社跡地  矢放神社  御嶽神社  八幡神社  北方天疫神社  碓氷峠 熊野神社  朝護孫子寺千手院  厳島神社  山宮神社  東照宮(群馬県昭和村)  棚機神社  日吉神社  白幡神社  早池峯神社  水天神社  天王宮  七面大明神  日枝神社  豊光神社(天神社境内社)  大入神社  金刀比羅神社  賽の河原地蔵尊  稲荷神社  大願山 行徳寺  遥拝所(弓弦羽神社境内)  恵庭神社遙拝所跡  芸能神社(車折神社境内社)  車折神社  中の島神社  水天宮  法音寺静岡支院    一山神社(御嶽神社境内)  森吉神社  石神社  白山神社  稲荷神社  神社  大守神社  熊野神社(十三森熊野宮)  山ノ神(潮神明宮境内社)  大念仏寺 鐘楼堂  冠川神社  禊神道教会  護法山教音寺  寿福教会  速川神社  北野神社御旅所  月光稲荷大明神  宝集山 世尊寺  開山堂  谷戸山大道稲荷社  磐梯熱海源泉神社  峯八雲神社  稲荷神社  庚申塔(青面金剛尊)・かえる像  満山社(熊野本宮大社境内社)  熊野本宮大社 東御前  西脇八幡神社  荒神様  田原稲荷神社  水神社  神社 

何を投稿しますか?

大好評!! スマホで神社がいいねを使うなら、アプリがおすすめ!

神社・お寺検索

初めてご利用の方は、使い方をお読みください。
*は必須です
 
 
*
*

 
 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら
※「記録を色分け」を選ぶと、参拝や御朱印の記録が地図上で色分け表示されます。(検索に時間がかかります。ログインが必要です。)