宮城県塩竈市小松崎2-15 神明社の写真1
 3.0

神明社  (しんめいしゃ)


宮城県塩竈市小松崎2-15

みんなの御朱印


自分の御朱印

まだ御朱印が登録されていません

みんなの参拝記録

ひろ神社仏閣さん
参拝日:2024年2月4日 13:15

コフンくんさん
★★★ 参拝日:2021年9月27日 13:17
住宅地の中の小高い丘の上に、神明造の綺麗な社殿が鎮座しています。 長いキツめの階段を登ります。背後に墓地(ここまで車道)から通じる道があるかも知れませんが、確認していません。 参道脇に自然薯がありました。

自分の参拝記録

まだ参拝記録が登録されていません

みんなの動画

自分の動画

まだ動画が登録されていません

基本情報


※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
住所 宮城県塩竈市小松崎2-15
五畿八道
令制国
東山道 陸奥
アクセス JR仙石線本塩釜 徒歩6分
御朱印授与時間
電話番号 022-362-0732
FAX番号
公式サイトURL
御祭神 天照皇大神、豊受大神
創建・建立
旧社格
由来 本社は元、上野原の内伊勢堂に御鎮座ありしが、中御門天皇の正徳4年邑豪斎藤八郎という者願出の上現在の地中山に本殿2棟、拝殿、御供所、石階、御鳥居を結構勢廟に擬して造営移祀したもので、その創立の年月日は明でない。移社後は直ちに善四郎と申す者へ田畑高573文を与え社内掃除人と定めた。爾来明治に至る200有余年諸事斎藤家に於て興行崇敬す。大正14年山神社を合祀し、八郎9代の後裔源作名義の所有地1,257坪を境内地として献納するに及び、本殿の修理、御坂の改修、鳥居の建設をなし、次いで昭和7年拝殿、同10年山神社の本殿並びに社務所の新築をなす等全く旧観に復した。平成2年11月不審火から拝殿を全焼する火災に見舞れた。地元氏子崇敬者の思いが再建にむけて、平成9年神宮の御用材を賜り、平成15年5月29日、老朽化した本殿を遷宮した。
神社・お寺情報
例祭日 4月29日
神紋・寺紋 未登録
更新情報 【 最終 更新者】コフンくん
【 最終 更新日時】2021/09/27 13:07:21
 
※神社やお寺など日本文化の専門企業が算出している日本唯一のオリジナルデータですので、ご利用になりたい法人様やマスコミの方々はこちらよりお気軽にご相談ください。

近くの神社・お寺

近くのお城

このエントリーをはてなブックマークに追加 フォローする

通報

※「情報が異なる」「迷惑情報」を発見された方は、通報するを押してください。

神社・お寺検索

※は必須です
 
 
*
*

 
 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら

サイト内全検索

最近検索された神社・お寺

赤門  高山三王神社(高山稲荷神社境内社)  虎大師  絵馬堂  高雄神社跡(高雄忠烈祠)  柞原八幡宮  二之宮神社  清安寺  寿康神社(ラグビー神社)    伏見稲荷神社  松尾大明神  富士浅間大神  稲荷大明神  南茶志内神社  三社神社  新篠津中央神社  実ヶ谷薬師堂  天之参剣神社(サムハラ神社境内社)  滝見稲荷神社  大黒様(豊島屋 店内)  庚申塔・地蔵堂(矢野口)  駒形神社  夢崎明神  吉国八社神社  大橋神社  坂之森稲荷大明神(坂社 境内」  稲荷神社  鷲神社鎮座の址  水神宮  小野社  市杵島姫神社  金毘羅神社  北門跡愛宕宮  八ツ橋稲荷神社  薬師堂  山神社(比佐豆知神社境内社)  雷電孔(稲荷神社境内)  聖徳太子堂  五香稲荷神社  神社  石神山浄明寺瀧見観音  稲荷神社  眛耶稲荷  神明宮  稲荷社  清耒寺(清来寺)  出雲大社加茂講社  稲荷神社(石川神社境内社)  金山大神  天満宮  山王神社  留岡天満宮  祓戸社  小島神社  棚機神社  七百余所神社  宗像神社(川越八幡神社境内社)  大山祇神社  住吉神社  恵比寿神社(一葉稲荷神社境内社)  妙瀧稲荷大明神  大円寺  高山神明社(高山稲荷神社境内社)  諏訪神社  忠魂碑(玉鉾神社境内)  役行者堂(天河大弁財天社)  川中地蔵尊  石神社  大守神社  弁財天社(白鳥神社境内社)  三社神社  楠木大明神  大念仏寺 八大龍王  大念仏寺 鐘楼堂  柏原恵美須神社  旧霊松庵  見渡神社  出雲神社  竜福稲荷大明神  富塚(椙森神社境内)  速川神社  高良神社  産安社(武蔵御嶽神社摂社)  御輿岡神社  八龍神社  木花神社  愛宕神社  文殊社  河原田神社  八坂神社  都波岐奈加等神社  伏見神宝神社口  千本鳥居  大鳥居  秋葉神社  東司  毘沙門堂  宝林山延命寺  行田天満宮 

何を投稿しますか?

大好評!! スマホで神社がいいねを使うなら、アプリがおすすめ!

神社・お寺検索

初めてご利用の方は、使い方をお読みください。
*は必須です
 
 
*
*

 
 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら
※「記録を色分け」を選ぶと、参拝や御朱印の記録が地図上で色分け表示されます。(検索に時間がかかります。ログインが必要です。)