宮城県名取市増田1-3-36 第六天神社の写真1
 3.0

第六天神社  (だいろくてんじんしゃ)


宮城県名取市増田1-3-36

みんなの御朱印

第六天神社の御朱印1
38
ユータさん
2024年6月16日 10:34
第六天神社の御朱印2
76
たろささん
2021年4月28日 00:00
第六天神社の御朱印3
61
キムさん
2018年12月1日 00:00

第六天神社の御朱印4
64
カッパさん
2018年5月5日 00:00
第六天神社の御朱印5
59
おしょうさん
2018年4月8日 00:00
第六天神社の御朱印6
63
hiroさん
2018年2月11日 00:00

自分の御朱印

まだ御朱印が登録されていません

みんなの参拝記録

たろささん
参拝日:2021年4月28日 00:00

ひろ神社仏閣さん
参拝日:2025年1月2日 13:22


コフンくんさん
★★★ 参拝日:2024年11月12日 16:05

ユータさん
★★ 参拝日:2024年6月16日 10:34

自分の参拝記録

まだ参拝記録が登録されていません

みんなの動画

自分の動画

まだ動画が登録されていません

基本情報


※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
住所 宮城県名取市増田1-3-36
五畿八道
令制国
東山道 陸奥
アクセス 仙台空港鉄道名取 徒歩7分
御朱印授与時間
電話番号 022-382-2669
FAX番号
公式サイトURL
御祭神 面足尊、惶根尊、素戔鳴命、大巳貴命
創建・建立
旧社格
由来 本神社は永正3年(1506年)の創祀と伝えられ、もと増田村に神代7代の神を奉斎したさい、この地に第六の天神を奉祀したのでこの社号となったといわれる。また、昔町内に疫病が流行し古来鎮疫の神と称奉る素盞嗚命を殿内に勧請奉祀し明治に及んだ。明治5年6月村社に列せられ、第六天神社と改称、明治40年3月神饌幣帛料の供進社に指定された。明治41年11月に村区後島の大宮神社(大同年間勧請、祭神大巳貴命)を合祀した。境内社の八幡神社は古くから蛇塚妙見八幡宮と称し国常立尊(天御中主神)を祀る。本殿は流造りで拝殿は入母屋造りである。例祭日は元来は4月15日であったが時代の推移に伴い4月第3日曜となった。◎神代7代の神々とは(増田の七天神)①第一天神=蛇塚妙見八幡②第二天神=大塚明神③第三天神=神明塚明神④第四天神=狐塚明神⑤第五天神=天神塚明神⑥第六天神社=馬塚明神⑦第七天神=守宮塚明神。注目されることは、七天神が総て「塚」といわれることである。
神社・お寺情報
例祭日 4月第3日曜日
神紋・寺紋 未登録
更新情報 【 最終 更新者】管理者
【 最終 更新日時】2024/08/13 03:03:57
 
※神社やお寺など日本文化の専門企業が算出している日本唯一のオリジナルデータですので、ご利用になりたい法人様やマスコミの方々はこちらよりお気軽にご相談ください。

近くの神社・お寺

近くのお城

このエントリーをはてなブックマークに追加 フォローする

通報

※「情報が異なる」「迷惑情報」を発見された方は、通報するを押してください。

神社・お寺検索

※は必須です
 
 
*
*

 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら

サイト内全検索

最近検索された神社・お寺

寳珠山金龍禪寺  寳珠山金龍禪寺  津島神社  東の道祖神  山神社  出仲間神社  稲荷大明神  円明院  三徳大霊魂(天圀蔵五柱五成大神境内社)  天五色辯財霊魂(天天圀蔵五柱五成大神境内社)  黒龍大明神(田無神社)  神心の碑(田無神社)  撫龍(田無神社)  青龍(田無神社)  銀杏御神木(田無神社)  子育て犬(田無神社)  子育て親子石(田無神社)  市之坪稲荷神社  飯玉神社(六供八幡宮境内)  弁財天(六供八幡宮境内)  猿田彦神社  美保大國神社(前橋八幡宮境内)  雷電神社(堅町神明宮境内)  菅原神社(堅町神明宮境内)  三峰神社(堅町神明宮境内)  天満宮(上野総社神社境内)  八劔大明神  稲荷社  三精寺跡  神宮寺跡  乙姫子安河原観音  秋葉神社(天神社 境内社)  機神社(天神社 境内社)  軍刀利神社(天神社 境内社)  友安稲荷大明神  稲荷大明神  安徳天皇社  御霊明神  稲荷神社  山谷天神  舟木石上神社  緋乃本稲荷神社  松帆恵比寿神社  オーロラモール屋上東伏見稲荷神社  良玄寺  西千葉稲荷大明神  大阿蘇大明神  小原若宮神社  福生寺  稲荷神社  稲荷神社  庚申塔・御嶽山大口眞神(青梅橋)  稲荷神社(小川日枝神社境内社)  稲荷神社(小平上宿)  御井神・水波能売神(小平神明宮境内社)  民安稲荷大明神(小川寺境内社)  稲荷神社(平家の郷 小平館)  蛭子神社  萬徳院釈迦寺 小室寺院  釜尾菅原神社  三寶大荒神  菅原神社  中郡八幡宮  下無田神社  新町天神社(御嶽神社境内)  祖霊社(建部神社 境内社)  井上神社(身曾岐神社)  蚕玉神社(巨摩神社 境内社)  縁結び 子宝 安産の神様(甲斐駒ヶ岳神社 境内社)  祖霊宮(甲斐駒ヶ岳神社 境内社)  黒白龍神宮(甲斐駒ヶ岳神社 境内社)  摩利支天(甲斐駒ヶ岳神社 境内社)  名水神社 龍神宮(甲斐駒ヶ岳神社 境内社)  大黒天(駒ヶ獄神社 境内社)  猿田彦大神(駒ヶ獄神社 境内社)  山角薬師堂  切山神社  黒谷神社  四歩市神社  塞之神  天王社  富士守稲荷社(北口本宮富士浅間神社 境内社)  金比羅社(松尾神社 境内社)  山神社(松尾神社 境内社)  大神社 天王社(松尾神社 境内社)  金鳥居  恵比寿大神社  恵比寿神社(向原小明見冨士浅間神社 境内社)  富士子宝神社(向原小明見冨士浅間神社 境内社)  八幡神社(向原小明見冨士浅間神社 境内社)  沼山津神社  山角薬師堂  楠地蔵堂  若宮神社  室田山神神社  武内神社  福田天満宮  上古閑菅原神社  加藤神社  皿池地蔵堂 

何を投稿しますか?

大好評!! スマホで神社がいいねを使うなら、アプリがおすすめ!

神社・お寺検索

初めてご利用の方は、使い方をお読みください。
*は必須です
 
 
*
*

 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら
※「記録を色分け」を選ぶと、参拝や御朱印の記録が地図上で色分け表示されます。(検索に時間がかかります。ログインが必要です。)