宮城県宮城郡松島町高城字明神3-47 紫神社の写真1
宮城県宮城郡松島町高城字明神3-47 紫神社の写真2
 3.1

紫神社  (むらさきじんじゃ)


宮城県宮城郡松島町高城字明神3-47

みんなの御朱印

紫神社の御朱印1
61
たろーさん
2023年2月27日 00:00
紫神社の御朱印2
44
春人さん
2021年9月23日 16:05
紫神社の御朱印3
33
メグ8さん
2020年10月24日 15:21

紫神社の御朱印4
37
キムさん
2020年10月16日 00:00
紫神社の御朱印5
59
ブースカさん
2020年5月30日 15:20
紫神社の御朱印6
41
御坂美琴推しさん
2019年8月11日 00:00

自分の御朱印

まだ御朱印が登録されていません

みんなの参拝記録

優雅さん
★★★ 参拝日:2024年4月28日 12:53
【授与所】 無人 駐車場:あり 名前に惹かれて参拝。
MA-323さん
★★ 参拝日:2023年6月3日 08:48


ヒロさん
参拝日:2022年9月30日 00:00

コフンくんさん
★★★★★ 参拝日:2021年11月1日 13:18
松島のやや内陸部の集落背後の山の中腹に、立派な社殿が鎮座しています。 ここは中世城館の大日内山城跡になります。 短い急階段を登りますが、眺望も良く、季節毎に美しい景色を見ることができます。

自分の参拝記録

まだ参拝記録が登録されていません

みんなの動画

自分の動画

まだ動画が登録されていません

基本情報


※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
住所 宮城県宮城郡松島町高城字明神3-47
五畿八道
令制国
東山道 陸奥
アクセス JR仙石線高城町 徒歩8分
御朱印授与時間
電話番号 022-354-5543
FAX番号
公式サイトURL
御祭神 天御中主神
創建・建立
旧社格 村社
由来 本社は平安朝時代、即ち淳和天皇の天長年間(824~833)既に御鎮座ありし古社といわれ、往古は松島蛇ケ崎梨木平という所に鎮座し松島明神、又は松島と高城駅との間に在りしを以て村崎明神とも称し奉った。其後、今の地に遷社、承安2年(1172)源義経東下の砌、当社に詣で武運を祈った(義経記)。時恰も社前の藤花満開なるを見て村崎の紫に通うより紫神社と書きかえ奉らんと祈願してより今の字に改めたといわれる。大正14年11月祝融に罹り本殿拝殿其の他宝物等悉く烏有に帰したので昭和4年5月復興した。これより先、明治5年9月村社列格、同39年4月共進社に指定された。
神社・お寺情報
例祭日 10月19日 5月19日:田植祭
神紋・寺紋 右二つ巴
更新情報 【 最終 更新者】優雅
【 最終 更新日時】2024/09/04 17:34:00
 
※神社やお寺など日本文化の専門企業が算出している日本唯一のオリジナルデータですので、ご利用になりたい法人様やマスコミの方々はこちらよりお気軽にご相談ください。

近くの神社・お寺

近くのお城

このエントリーをはてなブックマークに追加 フォローする

通報

※「情報が異なる」「迷惑情報」を発見された方は、通報するを押してください。

神社・お寺検索

※は必須です
 
 
*
*

 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら

サイト内全検索

最近検索された神社・お寺

麓諏訪社  東稲荷神社  稲荷神社  愛宕神社  濱宮御祖神社(玉祖神社摂社)  妙頂寺  東荘寺  北谷内稲荷奥の院  北谷内稲荷奥の院  大友稲荷奥の院  八千鉾神社  正伝寺  難波(夕日)神明社(露天神社 境内社)  古代稲荷社(走水神社 境内社)  庚申塔(密蔵院前)  豊受稲荷神社(勝利八幡神社境内社)  愛宕大権現·金毘羅大権現(糀谷八幡宮境内)  真光寺 支坊  浅間神社(糀谷八幡神社境内)  気比神社(糀谷八幡神社境内)  瀧宮  東天神社  八坂神社(堀口天満天神社境内)  稲荷神社(堀口天満天神社境内)  和魂宮(中氷川神社境内)  下場神社  猿ケ馬場諏訪神社  下山古峯神社  諏訪神社  大国大明神•多賀大明神  宗像社•疱瘡神  稲荷神社  招魂祭殿  八幡宮  浅間神社  お種の社(多鯰ガ池弁天宮内)  地蔵尊堂(多鯰ガ池弁天宮内)  旧社(多鯰ガ池弁天宮内)  神石神社  塩竃神社  若宮神社  仲之町子守地蔵尊  玉造戎神社  八阪神社神馬舎  遥拝所  北向地蔵尊  白龍王大神  熊鷹稲荷社  遥拝所  落幡神社  地神社  龍神社  弁財天  猿田彦大神  金山神社  神社  三峰神社  多鯰ヶ池弁天宮(お種弁天)  高倉地蔵尊  正一位長福稲荷大明神  愛宕神社  天狗神社  神明神社  稲荷社  稲荷神社  稲荷神社  山神社  森稲荷大神社  大山祇神社  小山稲荷  神社  向森稲荷  川上神社(南宮神社境内社)  中川稲荷大明神(千代田稲荷神社境内社)  飯縄大権現  鶴ヶ久保辨財天  地蔵尊  地蔵尊  延命地蔵尊  松尾神社  和上地蔵尊  地蔵尊  地蔵尊  櫻翁稲荷大明神  地蔵尊  権現神社  花尾神社  徳躰神社  岳乃神神社  菅尾大名神社  嶋崎神社  金刀比羅神社  鹿島宮神社  横島熊野坐神社  粟島神社  地蔵尊  美保ゑびす宮(白雲大社 境内社)  月宮(白雲神社 境内社)  稲荷宮  大沼明神(氷川神社境内) 

何を投稿しますか?

大好評!! スマホでお寺がいいねを使うなら、アプリがおすすめ!

神社・お寺検索

初めてご利用の方は、使い方をお読みください。
*は必須です
 
 
*
*

 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら
※「記録を色分け」を選ぶと、参拝や御朱印の記録が地図上で色分け表示されます。(検索に時間がかかります。ログインが必要です。)