みんなの御朱印
自分の御朱印
まだ御朱印が登録されていません
みんなの参拝記録
★★ 参拝日:2020年8月29日 09:30
★★★★ 参拝日:2018年5月1日 00:00
★★★ 参拝日:2024年4月28日 00:00
湯本町の鎮守様。温泉神社の名の通り、境内の池や石碑から温泉が湧き出ている。 御朱印は授与所にて拝受。
★★★ 参拝日:2017年10月28日 00:00
自分の参拝記録
まだ参拝記録が登録されていません
みんなの動画
自分の動画
まだ動画が登録されていません
基本情報
※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
住所 | 福島県いわき市常磐湯本町三凾322番地 |
五畿八道 令制国 |
東山道 陸奥 |
アクセス | JR常磐線湯本駅下車 タクシー3分 徒歩8分 |
御朱印授与時間 | 8:30〜16:30 |
電話番号 | 0246-42-2007 |
FAX番号 | 0246-43-1828 |
公式サイトURL | http://onsen-jinja.or.jp/ |
御祭神 | 大巳貴命(おおなむちのみこと) 少彦名命(すくなひこなのみこと) 事代主命(ことしろぬしのみこと) |
創建・建立 | |
旧社格 | |
由来 | 上代の昔現在地より、4km西方に聳える霊峰湯の岳(別称)佐波古峰に鎮座在りしを天武天皇2年(674年)にこの湯本三凾の地に遷座し最終に明和5年(1768年)現在地に遷座す。 例大祭は別称さつきまつりと呼称し花鎮めの意味。祭神は地下資源の神・医薬を司る神で延喜式内全国温泉神社の7社の内の1社で、湯本町の鎮守様として広く崇敬をあつめている。 |
神社・お寺情報 | |
例祭日 | |
神紋・寺紋 | ![]() |
更新情報 | 【
最終
更新者】みこりん 【 最終 更新日時】2025/04/06 13:14:18 |