栃木県下野市下古山1530 下野星宮神社の写真1
栃木県下野市下古山1530 下野星宮神社の写真2
栃木県下野市下古山1530 下野星宮神社の写真3
栃木県下野市下古山1530 下野星宮神社の写真4
栃木県下野市下古山1530 下野星宮神社の写真5
栃木県下野市下古山1530 下野星宮神社の写真6
栃木県下野市下古山1530 下野星宮神社の写真7
栃木県下野市下古山1530 下野星宮神社の写真8
 4.0

下野星宮神社  (しもつけほしのみやじんじゃ)


栃木県下野市下古山1530

みんなの御朱印

下野星宮神社の御朱印1
0
たけちゃ~ん⚾さん
2025年11月2日 00:00
下野星宮神社の御朱印2
0
たけちゃ~ん⚾さん
2025年10月5日 00:00
下野星宮神社の御朱印3
10
くまっちさん
2025年9月10日 12:30

下野星宮神社の御朱印4
13
くまっちさん
2025年9月10日 12:30
下野星宮神社の御朱印5
67
たけちゃ~ん⚾さん
2025年9月7日 00:00
下野星宮神社の御朱印6
19
たけちゃ~ん⚾さん
2025年8月24日 00:00

自分の御朱印

まだ御朱印が登録されていません

みんなの参拝記録

下野星宮神社の参拝記録1
3
232
小さな宝箱さん
★★★★ 参拝日:2018年1月29日 00:00
トトロがいました! 他にも見どころがたくさんあります ご家族でどうぞお参りください
下野星宮神社の参拝記録2
2
170
優雅さん
★★★ 参拝日:2021年4月4日 14:35
【授与所】 たくさんのお守りやお札あり オリジナル御朱印帳 2000円 駐車場あり

馬兔猫さん
★★★★★ 参拝日:2018年9月13日 00:00
かかしが田んぼの脇に展示されていました、かかし祭りのご朱印は20日前後になるみたい。社務所の対応は、いつもどおり最高でした。
サヨナラ王子さん
参拝日:2021年12月29日 01:40
1000円

自分の参拝記録

まだ参拝記録が登録されていません

みんなの動画

自分の動画

まだ動画が登録されていません

基本情報


※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
住所 栃木県下野市下古山1530
五畿八道
令制国
東山道 下野
アクセス JR宇都宮線石橋 徒歩26分
御朱印授与時間 09:00~17:00
電話番号 0285-53-1706
FAX番号 0285-52-2773
公式サイトURL https://hoshinomiya-jinjya.com/
御祭神 磐裂神 根裂神 経津主神
創建・建立 大同2年(807年)
旧社格 村社
由来 人々の背負う星々(一生)をお守りする当神社は、藤原鎌足公十代の後裔飛鳥井刑部卿が開拓司として当地に居住し、大同2年4月10日に、地方鎮守の神様として磐裂神、根裂神をお祀りしたのが始まりとされます。 一説には、康和元年上皇の命によりこの地に社を祀ると有るが定かではありません。 後に当地に城を築いた児山三郎左ヱ門公が、香取神宮より経津主神を勧請し守護神とされ、御神徳は武運・開運・厄除・学問、そして窮地を救うと言う、まさに一生をお守りする神社です。
神社・お寺情報 トトロのいる神社として知られます
例祭日 1月1日:歳旦祭 1月中:初詣 2月17日:祈年祭 4月10日近くの日曜:春の例祭 7月中旬:八坂祭 8月下旬の日曜:風祭並・かかし本祭 11月15日:秋の例祭 11月25日:新嘗祭 12月23日:上福祭
神紋・寺紋 星に三つ巴
更新情報 【 最終 更新者】優雅
【 最終 更新日時】2021/12/11 14:07:09
 
※神社やお寺など日本文化の専門企業が算出している日本唯一のオリジナルデータですので、ご利用になりたい法人様やマスコミの方々はこちらよりお気軽にご相談ください。

近くの神社・お寺

近くのお城

このエントリーをはてなブックマークに追加 フォローする

通報

※「情報が異なる」「迷惑情報」を発見された方は、通報するを押してください。

神社・お寺検索

※は必須です
 
 
*
*

 
 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら

サイト内全検索

最近検索された神社・お寺

一ノ谷庵  楠霊庵  大師堂  清滝山  岡ノ坊  当浜庵  田ノ浦庵  洞雲山  多賀神社 奥の院  王子神社  隼山  日吉神社  崎野神社  旭嶽神社  観音堂  西照庵  五峯山大同寺梅松院  観音堂  薬師堂  庚申堂  向庵  古江庵  碁石山  拝師神社  鑿井水神社  加摩羅神社  御茶屋稲荷神社  会下門  真然堂  本坊鐘楼  経蔵  本坊正門  手水舎  清龍大権現社  壇上伽藍手水舎  三昧堂  東塔  大会堂  不動堂  大塔の鐘  愛染堂  御影堂  准胝堂  孔雀堂  鐘楼  西塔  山王院  六角経蔵  金堂  中門  本地堂  勧学院  艋舺龍山寺  圓光堂  見返地蔵堂  水向地蔵  八坂神社  御供所  護摩堂  八幡神社  石鎚遥拝殿  船山神社  五社八幡神社  諏訪神社  徳永 所吉神社  塞神社  福田庵  神護國崎八幡神社  小田神社  猿田神社  石祠  池内権現宮  金刀比羅神社  粟島神社  吉田庵  田井天津神社  王子神社  雲松寺  八坂神社  西村高木明神  神明神社  山神社  阿国寺  鎮西社  御礼社  木俣社  稲荷社  稲荷社(田原神明社境内社)  秋葉社(田原神明社境内社)  被官稲荷神社  稲荷木社  稲荷神社  佐保川天満宮  玉鐵稲荷神社  大魔神社(角川大映スタジオ敷地内)  一言稲荷社(瑜伽神社境内)  飛鳥神並社(瑜伽神社境内)  猿田彦神社(瑜伽神社境内)  久恵比古社(瑜伽神社境内)  津島神社 

何を投稿しますか?

大好評!! スマホで神社がいいねを使うなら、アプリがおすすめ!

神社・お寺検索

初めてご利用の方は、使い方をお読みください。
*は必須です
 
 
*
*

 
 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら
※「記録を色分け」を選ぶと、参拝や御朱印の記録が地図上で色分け表示されます。(検索に時間がかかります。ログインが必要です。)