埼玉県川越市宮下町2-11-3 氷川神社(川越氷川神社)の写真1
埼玉県川越市宮下町2-11-3 氷川神社(川越氷川神社)の写真2
埼玉県川越市宮下町2-11-3 氷川神社(川越氷川神社)の写真3
埼玉県川越市宮下町2-11-3 氷川神社(川越氷川神社)の写真4
埼玉県川越市宮下町2-11-3 氷川神社(川越氷川神社)の写真5
埼玉県川越市宮下町2-11-3 氷川神社(川越氷川神社)の写真6
埼玉県川越市宮下町2-11-3 氷川神社(川越氷川神社)の写真7
埼玉県川越市宮下町2-11-3 氷川神社(川越氷川神社)の写真8
埼玉県川越市宮下町2-11-3 氷川神社(川越氷川神社)の写真9
埼玉県川越市宮下町2-11-3 氷川神社(川越氷川神社)の写真10
埼玉県川越市宮下町2-11-3 氷川神社(川越氷川神社)の写真11
埼玉県川越市宮下町2-11-3 氷川神社(川越氷川神社)の写真12
埼玉県川越市宮下町2-11-3 氷川神社(川越氷川神社)の写真13
埼玉県川越市宮下町2-11-3 氷川神社(川越氷川神社)の写真14
埼玉県川越市宮下町2-11-3 氷川神社(川越氷川神社)の写真15
埼玉県川越市宮下町2-11-3 氷川神社(川越氷川神社)の写真16
埼玉県川越市宮下町2-11-3 氷川神社(川越氷川神社)の写真17
 4.2

氷川神社(川越氷川神社)  (ひかわじんじゃ)


埼玉県川越市宮下町2-11-3

みんなの御朱印

氷川神社(川越氷川神社)の御朱印1
2
圭さん
2025年3月30日 16:59
氷川神社(川越氷川神社)の御朱印2
2
ゆきさん
2025年3月23日 04:38
氷川神社(川越氷川神社)の御朱印3
5
Kaitoさん
2025年3月21日 23:11

氷川神社(川越氷川神社)の御朱印4
7
Samuel さん
2025年3月15日 00:00
氷川神社(川越氷川神社)の御朱印5
6
にゃぁしゃぁさん
2025年3月12日 14:14
氷川神社(川越氷川神社)の御朱印6
2
taicさん
2025年2月27日 17:50

自分の御朱印

まだ御朱印が登録されていません

みんなの参拝記録

氷川神社(川越氷川神社)の参拝記録1
3
364
ぴろきちさん
★★★★★ 参拝日:2019年3月26日 11:00
脚摩乳命と手摩乳命は夫婦で、娘は奇稲田姫命、その夫が素盞鳴命、素盞鳴命と奇稲田姫命の子供或いは子孫と言われているのが、大己貴命であり、当神社は家族円満、縁結びの神様として信仰されています。
ひろさん
参拝日:2019年6月12日 12:00


氷川神社(川越氷川神社)の参拝記録3
2
176
ロカさん
★★★★★ 参拝日:2018年7月25日 00:00
風鈴がとても美しく、音も綺麗でした。女性の参拝者が多かったです。
A.S.Y.さん
★★★ 参拝日:2024年10月23日 00:00

自分の参拝記録

まだ参拝記録が登録されていません

みんなの動画

(りょうまさん)
日付:2023年7月25日 00:00
(ヒロさん)
日付:2021年12月27日 00:00
(yukiさん)
日付:2021年9月15日 21:42
一年安鯛みくじ 300円
(しえるさん)
日付:2019年2月27日 17:00

自分の動画

まだ動画が登録されていません

基本情報


※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
住所 埼玉県川越市宮下町2-11-3
五畿八道
令制国
東海道 武蔵
アクセス 西武新宿線本川越 徒歩21分
御朱印授与時間
電話番号 049-224-0589
FAX番号
公式サイトURL http://www.kawagoehikawa.jp
御祭神 素盞鳴尊(すさのおのみこと)
脚摩乳命(あしなづちのみこと)
手摩乳命(てなづちのみこと)
奇稲田姫命(くしいなだひめのみこと)
大己貴命(おおなむちのみこと)
創建・建立 欽明天皇2年(西暦541年)
旧社格 県社
由来 【頒布-リーフレット】川越氷川神社
由緒
今から約千5百年前、古墳時代の欽明天皇2(541)年に創建されたと伝えられる。
室町時代の長禄元(1457)年、太田道真・道灌父子によって川越城が築城されると、城の神紋(戌亥)の方角に当社が鎮座していたことを奇瑞として城内・城下の守護神として崇敬された。
江戸時代に入ると、川越は江戸城北辺の護りとしてまた豊富な物資の供給地として重要視され、城主には幕府の大老・老中などの有力大名が配置された。
歴代城主は当社を藩領の総鎮守として篤く崇敬し、社殿の造営や社領地の寄進等を行った。
秋の例大祭の附祭りとして発展した川越氷川祭礼(川越祭)は国の重要無形民俗文化財に指定されている。

新編武藏風土記稿
入間郡河越城并城下町宮ノ下
氷川社 祭神ハ五座素盞嗚尊寄稻田姬命大國主天神脚摩乳神手摩乳神 今ハ手摩乳神ヲ除キテ四座ナリ 人皇三十代欽明天皇卽位八年辛酉ノ秋當社氷川ヲ勸請スト云トイカヽハアルヘキ 例祭正月十五日九月十五日行ハル 中ニモ九月ハ十日ヨリ氏子ノモノヨリツトヒテ頗ルニキハヘリ 昔ハ田樂角力ナトヲ興行セシカ 慶安元年ヨリ神輿ヲワタシ同四年ヨリ萬度ヲイタシ又屋臺ナト云モノヲ大路ヲワタストナリ 元祿ノ後ハ彌サカリニシテ 上五町下五町トワカチキソヒテ種々ノ造物ヲ出シ 祭禮終リテ十六日ニ至レハ各町々ニテ踊リ舞フコトアリ コレヲ俗ニ笠脫ト云 コレラノ故事今ニ到ルマテカハラス當社古ヨリ始終オトロヘスシテ神德サカリナリシニヤ 昔太田道灌沙彌當社ニ在城セシ頃社頭ニマフテヽヨメル歌ノ詞書ニ 氷川ノ社ニ奉納ノ和歌ヲスヽメラレテ 老ラクノ身ヲツミテコソ武藏野々草ニイツマテ殘ルシラ雪
神輿藏 神樂殿 供所 末社 天王社 三峰社 子權現社 天神社 八幡社 春日社 疱瘡神社 稻荷社 山王社 雷神社 人丸社 神職山田伊織 吉田家ノ支配ナリ
神社・お寺情報 別表神社(神社本庁)
例祭日 10月14日 例大祭
神紋・寺紋 雲菱
更新情報 【 最終 更新者】thonglor17
【 最終 更新日時】2024/09/08 17:25:38
 
※神社やお寺など日本文化の専門企業が算出している日本唯一のオリジナルデータですので、ご利用になりたい法人様やマスコミの方々はこちらよりお気軽にご相談ください。

近くの神社・お寺

近くのお城

このエントリーをはてなブックマークに追加 フォローする

通報

※「情報が異なる」「迷惑情報」を発見された方は、通報するを押してください。

神社・お寺検索

※は必須です
 
 
*
*

 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら

サイト内全検索

最近検索された神社・お寺

津島神社  東の道祖神  山神社  出仲間神社  稲荷大明神  円明院  三徳大霊魂(天圀蔵五柱五成大神境内社)  天五色辯財霊魂(天天圀蔵五柱五成大神境内社)  黒龍大明神(田無神社)  神心の碑(田無神社)  撫龍(田無神社)  青龍(田無神社)  銀杏御神木(田無神社)  子育て犬(田無神社)  子育て親子石(田無神社)  市之坪稲荷神社  飯玉神社(六供八幡宮境内)  弁財天(六供八幡宮境内)  猿田彦神社  美保大國神社(前橋八幡宮境内)  雷電神社(堅町神明宮境内)  菅原神社(堅町神明宮境内)  三峰神社(堅町神明宮境内)  天満宮(上野総社神社境内)  八劔大明神  稲荷社  三精寺跡  神宮寺跡  乙姫子安河原観音  秋葉神社(天神社 境内社)  機神社(天神社 境内社)  軍刀利神社(天神社 境内社)  友安稲荷大明神  安徳天皇社  稲荷神社  山谷天神  舟木石上神社  緋乃本稲荷神社  松帆恵比寿神社  オーロラモール屋上東伏見稲荷神社  良玄寺  西千葉稲荷大明神  大阿蘇大明神  福生寺  稲荷神社  稲荷神社  庚申塔・御嶽山大口眞神(青梅橋)  稲荷神社(小川日枝神社境内社)  稲荷神社(小平上宿)  御井神・水波能売神(小平神明宮境内社)  民安稲荷大明神(小川寺境内社)  稲荷神社(平家の郷 小平館)  萬徳院釈迦寺 小室寺院  釜尾菅原神社  中郡八幡宮  下無田神社  祖霊社(建部神社 境内社)  井上神社(身曾岐神社)  蚕玉神社(巨摩神社 境内社)  縁結び 子宝 安産の神様(甲斐駒ヶ岳神社 境内社)  祖霊宮(甲斐駒ヶ岳神社 境内社)  山角薬師堂  黒谷神社  四歩市神社  天王社  富士守稲荷社(北口本宮富士浅間神社 境内社)  金比羅社(松尾神社 境内社)  金鳥居  恵比寿神社(向原小明見冨士浅間神社 境内社)  富士子宝神社(向原小明見冨士浅間神社 境内社)  山角薬師堂  楠地蔵堂  室田山神神社  福田天満宮  加藤神社  皿池地蔵堂  稲荷神社(畔吉諏訪神社境内)  大宝山千光寺  大宝山千光寺  二尊院  御嶽神社(若宮神社 境内社)  香具波志神社三津屋御旅所  合祀神社 五社(日野宮神社 境内社)  稲荷社(神明社 境内社)(東光寺神明社)  堀上愛宕神社  細宇納間天神社  宇納間稲荷神社  稲荷大明神(誉田八幡神社 境内社)  合祀神社(誉田八幡神社 境内社)  穴迫稲荷神社  御室八十八ヶ所霊場  産土神社  子安観音  稲荷神社(子安神社 境内社)  大杉神社(子安神社 境内社)  三峯神社(子安神社 境内社)  商売繁盛 海上安全の神(子安神社 境内社)  浅間神社(子安神社 境内社)  築土八幡神社  加茂神社(男木町) 

何を投稿しますか?

神社・お寺検索

初めてご利用の方は、使い方をお読みください。
*は必須です
 
 
*
*

 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら
※「記録を色分け」を選ぶと、参拝や御朱印の記録が地図上で色分け表示されます。(検索に時間がかかります。ログインが必要です。)