埼玉県川越市大字笠幡1280 尾崎神社の写真1
埼玉県川越市大字笠幡1280 尾崎神社の写真2
埼玉県川越市大字笠幡1280 尾崎神社の写真3
埼玉県川越市大字笠幡1280 尾崎神社の写真4
埼玉県川越市大字笠幡1280 尾崎神社の写真5
埼玉県川越市大字笠幡1280 尾崎神社の写真6
 3.2

尾崎神社  (おさきじんじゃ)


埼玉県川越市大字笠幡1280

みんなの御朱印

尾崎神社の御朱印1
6
銀ムツさん
2025年1月2日 00:00
尾崎神社の御朱印2
5
nak55さん
2024年1月7日 00:00
尾崎神社の御朱印3
65
まっきーさん
2022年1月5日 11:30

自分の御朱印

まだ御朱印が登録されていません

みんなの参拝記録

zx14rさん
参拝日:2024年11月17日 09:48

ステイさん
★★★★ 参拝日:2024年8月10日 12:00
駐車場あり

こーちんさん
参拝日:2024年5月26日 10:57

まっちゃんさん
★★★ 参拝日:2023年10月28日 10:49

自分の参拝記録

まだ参拝記録が登録されていません

みんなの動画

自分の動画

まだ動画が登録されていません

基本情報


※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
住所 埼玉県川越市大字笠幡1280
五畿八道
令制国
東海道 武蔵
アクセス JR川越線武蔵高萩 徒歩18分
御朱印授与時間
電話番号 049-233-2803 
FAX番号
公式サイトURL http://kawagoe2.xsrv.jp/osaki/
御祭神  
創建・建立
旧社格 旧村社
由来 新編武藏風土記稿
高麗郡笠幡村
尾崎明神社 素戔嗚尊ヲ祭ト云 神體ハ圓鏡ニ鑄造ス ソノ銘ニ武州高麗郡笠幡鄕尾崎于時天文二十年六月吉日敬白トアリ 外ニ慶長十二年ノ棟札アリ 猶舊キ棟札モアレト文字分タス 村中ノ鎭守ナリ 例祭九月二十九日 神職伊藤長門ナ 稻荷社 疱瘡社
神社・お寺情報 出張祭典可 駐車場 お祓い・ご祈祷 自動車のお祓い 神道式の葬儀 ホームページあり

境内掲示板
考地戸のふせぎ(市指定・無形民俗文化財) 
懸仏二面(市指定・工芸品)
悪魔払いの神事である「ふせぎ」を笠幡の芳地戸では、毎年春の彼岸の中日に行なっている。その日の午前中、神社でおみこしを作る。四角の木製の枠に榊や樫の小枝などを取付けただけの古風なもので中に神社の御本体を納める。神社でふせぎの祈禱を行なったあと、芳地戸の全部の家を廻る。村廻りの行列の先頭は太鼓である。「ヨーイド・マーダー」とはやし、「ドコデン・カッカ」と太鼓を打ちながら進む。次にみこし。昭和四十二~三年ぐらいまでは、一家の中まで入って清めていたが、今は庭まで。次に村境にたてる辻札八組と尾崎神社の幟一本。それに子供達が大勢従って行く。
又、この神社に保管されている懸仏は、神の本体という意味の御正体を仏像で現したものである。二面ある懸仏はどちらも直径十八・六センチメートルの円板状の板金でつくられ、釣手が二つある。中央に鋳造した半肉の仏像一体が取付けられており、室町時代の宗教的遺物として貴重なものである。
昭和五十七年七月
川越市教育委員会
 
例祭日 5月3日 例祭 10月15日 神嘗祭 11月15日 新嘗祭  
神紋・寺紋 未登録
更新情報 【 最終 更新者】zx14r
【 最終 更新日時】2024/11/17 09:48:13
 
※神社やお寺など日本文化の専門企業が算出している日本唯一のオリジナルデータですので、ご利用になりたい法人様やマスコミの方々はこちらよりお気軽にご相談ください。

近くの神社・お寺

近くのお城

このエントリーをはてなブックマークに追加 フォローする

通報

※「情報が異なる」「迷惑情報」を発見された方は、通報するを押してください。

神社・お寺検索

※は必須です
 
 
*
*

 
 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら

サイト内全検索

最近検索された神社・お寺

十一面観音堂  正一位稲荷大明神  長尾山 弥勒寺  大滝神社お仮宿  八坂神社  稲荷神社  田脇日吉神社  三峯神社・稲荷神社(仲町氷川神社境内社)  稲荷神社(パークサイドコーポ内)  福禄寿(千住七福神・河原町稲荷境内社)  石宮稲荷大明神  山之神(玉置神社境内社)  三柱神社(玉置神社摂社)  山の神(三之公)  文殊社  福徳稲荷神社  十二神社  宝集山 世尊寺  河原田神社  八坂神社  星宮神社  外旭川神社  都波岐奈加等神社  三峯神社  用賀本村稲荷神社  客殿(普門院)  開山堂  愛染堂  東光寺  諏訪神社、市杵島姫神社、秋葉神社、八坂神社  伏見神宝神社口  千住富士(千住神社境内)  末社(天満宮)千住神社境内社  千本鳥居  外拝殿  手水舎  二番鳥居  藤尾社  大将軍神社  大宮妙見神社  城久山広称寺  道祖神・馬頭観音(藤沢市石川)  庚申塔(藤沢市大庭)  清水寺  寳聚山西福寺  朝霞念法寺  東薬師堂  善行神社  おりひめ神社  大六天社  秋葉神社  東司  十三重塔  豊武稲荷神社  大願寺  剣神社  水神宮  清光寺  大阪稲荷山神社  薬師神社  毘沙門堂  恵比須神社(越峠荒神社境内社)  大岩大神  妙親結社  交通安全地蔵尊  吉岡稲荷社  恵比須神社  正木稲荷神社  厳島神社  愛宕山空善院観正寺  神流山善明寺  阿弥陀堂  宝林山延命寺  ターフィー神社  白幡神社  行田天満宮  稲荷神社  稲荷神社  八龍社  北海稲荷神社  前光稲荷神社  春川稲荷神社  稲荷神社(伊努神社境内社)  山神社(隠蓑神社)  稲荷神社  諏訪神社  大吉稲荷神社  薬師堂  星宮神社  法護山地藏院西光寺  玉王山東光寺  大智山萬福寺  稲荷大明神(屋敷稲荷)  双体道祖神  鹿島神社境内社  安葉山西光院  稲荷神社(柏崎久伊豆神社境内)  稲荷神社  磐梯熱海源泉神社  堰宮神社(小野神社末社) 

何を投稿しますか?

神社・お寺検索

初めてご利用の方は、使い方をお読みください。
*は必須です
 
 
*
*

 
 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら
※「記録を色分け」を選ぶと、参拝や御朱印の記録が地図上で色分け表示されます。(検索に時間がかかります。ログインが必要です。)