埼玉県南埼玉郡宮代町姫宮373 姫宮神社の写真1
埼玉県南埼玉郡宮代町姫宮373 姫宮神社の写真2
埼玉県南埼玉郡宮代町姫宮373 姫宮神社の写真3
埼玉県南埼玉郡宮代町姫宮373 姫宮神社の写真4
埼玉県南埼玉郡宮代町姫宮373 姫宮神社の写真5
埼玉県南埼玉郡宮代町姫宮373 姫宮神社の写真6
 3.8

姫宮神社  (ひめみやじんじゃ)


埼玉県南埼玉郡宮代町姫宮373

みんなの御朱印

${row.jbName}の御朱印1
47
たーこさん
2022年4月5日 00:00
${row.jbName}の御朱印1
41
千葉犬🐶さん
2021年5月28日 23:00
${row.jbName}の御朱印1
35
🐺⛩️🐺さん
2021年5月28日 21:00

${row.jbName}の御朱印1
32
やまけんさん
2021年3月6日 16:00
${row.jbName}の御朱印1
24
tsuさん
2020年1月29日 00:00
${row.jbName}の御朱印1
28
thonglor17さん
2020年1月5日 09:55

自分の御朱印

まだ御朱印が登録されていません

みんなの参拝記録

${row.jbName}の参拝記録
2
118
馬兔猫さん
★★★★★ 参拝日:2018年4月22日 00:00
2度目の参拝で、念願の御朱印をいただく事が出来ました。お忙しい中 宮司様には感謝の一言です。
サードさん
★★★★ 参拝日:2017年8月21日 00:00


keijiさん
★★★★ 参拝日:2021年8月2日 00:00

${row.jbName}の参拝記録
1
104
ピンキー・リングさん
★★★★ 参拝日:2019年5月4日 16:45
電話はさせて頂きましたが、時間が過ぎてしまっても心良く書いて下さいました😊 ありがとうございました☺️

自分の参拝記録

まだ参拝記録が登録されていません

みんなの動画

自分の動画

まだ動画が登録されていません

基本情報


※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
住所 埼玉県南埼玉郡宮代町姫宮373
五畿八道
令制国
東海道 武蔵
アクセス 東武伊勢崎線姫宮 徒歩7分
御朱印授与時間
電話番号 0480-33-2918 
FAX番号
公式サイトURL
御祭神  多記理姫命
多記津姫命
市杵嶋姫命
創建・建立
旧社格
由来 境内掲示板
姫宮神社
所在地 宮代町字姫宮
 姫宮神社は旧百間領の総鎮守で、祭神は多紀理毘売命・多岐津比売命・市杵島比売命の三柱を祀る。社伝では、桓武天皇の孫の宮目姫が当地に立ち寄った際、紅葉の美しさに見とれ、突然の病で亡くなったことを、後に慈覚大師円仁がこの話を聞き、姫の霊を祀ったのが始まりであるともいう。また、一說には、延長五年(九二七)成立の『延喜式』に記載される「武蔵国埼玉 郡宮目神社」は当社のことであるという。
 当社の本殿は、基壇の銘によると「正徳五年(一七一五)四月吉日」とあり、その頃建立されたと推定され、建築様式からも証明されている。一方、拝殿は、海老虹梁に文久三年(一八六三)の銘が記されている。拝殿内には絵馬が多数掲げられており、一部は町の指定文化財に指定されている。また、かつて所蔵していた応永二十年(一四一四)銘の鰐口は、現在、町の指定文化財として当社の別当寺であった前原の宝生院が所蔵する。
 本殿の東側に八幡社が祀られている。元は別の神社であったが、明治三十五年(一九〇二)当社に編入された。なお、八幡社は、周囲より二メートル程小高くなっており、かつて埴輪片が出土したことから古墳であると推定される。
宮代町

新編武藏風土記稿
埼玉郡百間村
姬宮明神社 村ノ鎭守トス 中村寶性院持 神體ハ釣鏡三面ニテ厨子ノ內ニ掛ク 中央ハ釋迦ノ像左右ニ文殊普賢ノ像ヲ鑄出セリ 社前ニ應永年中ノ鰐口ヲ掛其圖上ニ出ス 按ニ或說ニ據ハ式ニ載ル埼玉郡宮目神社ト云ルハ此社トイヘト正シキ據ヲ知ラス 騎西町ノ內ニ宮目神社トテ既ニ今モ其唱ヲ妄サレト僅ノ社ニシテ式社トイハン程ノコトハ考フヘキモノナシ 猶其條ニ云リ
末社 地主權現 稻荷 香取 鹿島 神樂殿 庵一宇
神社・お寺情報  
例祭日  
神紋・寺紋 未登録
更新情報 【 最終 更新者】thonglor17
【 最終 更新日時】2024/06/16 06:10:59
 
※神社やお寺など日本文化の専門企業が算出している日本唯一のオリジナルデータですので、ご利用になりたい法人様やマスコミの方々はこちらよりお気軽にご相談ください。

近くの神社・お寺

近くのお城

このエントリーをはてなブックマークに追加 フォローする

通報

※「情報が異なる」「迷惑情報」を発見された方は、通報するを押してください。

神社・お寺検索

※は必須です
 
 
*
*

 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら

サイト内全検索

最近検索された神社・お寺

御嶽神社  稲荷山秋葉社  氷川神社  子安神社  日吉稲荷神社(日吉神社境内社)  八幡神社(須佐之男命神社境内)  八王子神社(須佐之男命神社境内)  吉備津神社御竈殿  天満宮  岩畳神社  瘡守神社  稲荷大明神  市杵嶋姫神社  熊野神社  出羽神社・月山神社・湯殿山神社(飯香岡八幡宮境内社)  海辺大神(飯香岡八幡宮境内社)  飛鳥宮(飯香岡八幡宮境内社)  愛宕之宮・大国主之神・事比羅神・天水分神(吉志部神社境内)  御霊社(吉志部神社境内)  小冨士  天満宮(新田春日神社境内)  天満天神宮(諏訪神社境内)  保食神社(溝咋神社境内)  大国社(井於神社境内)  稲荷神社  住吉神社  天満宮(水堂須佐男神社境内)  天武天皇社(水堂須佐男神社境内)  柴山観音堂  弁天神社  稲荷神社  大国主大神(比賣許曽神社境内)  菅原神社  三王子大権現  新屋神社参拝所  秋葉神社  徳勝院  天神社  御金蔵稲荷大明神  金刀比羅宮  祈願殿(護王神社境内)  菅原道真公 産湯の井戸  晴明井  赤嶽神社(中道里宮)  寶生教大阪本部  上下顔神社  正一位稲荷大明神  速高天神社  打扇神社  金刀比羅宮社・大宮比賣社・猿田彦社  初音稲荷社  信長公廟  若宮神社  医王山薬王寺萬蔵寺  西林山不動院長命寺  安養寺根岸観音堂  大乗山寂光院安養寺  稲荷祠  稲荷神社  稲荷神社  稲荷社  稲荷神社  安福寺  三峯神社(近津神社末社)  富士浅間神社(厳島神社境内)  粟田口神社  前窪観音堂  土呂地蔵堂  堰宮神社(小野神社境外末社)  如意輪寺 御霊殿  三成乃木神社(乃木さん)  喜蔵院 大峯龍神  草戸愛宕神社  桂川神社(六郷変電所内)  宗形社  老犬神社  住吉神社  金峯山寺 聖仏舎利宝殿  金峯山寺 不動堂  天満宮(厳島神社境内)  三角堂  越畑観音堂  御堂山観音堂  お宮さん(屋敷神・・・稲荷社か?)  浄雲寺  鳳凰山 勝光院  神社  愛宕神社  鳥見神社  稲荷神社  堀之内愛宕神社  弥永 脊振神社  弥永 春日神社  市神社  金森稲荷神社  中谷観音寺  水祖神社  福智院  不動山 華蔵院  亀石大明神(御辰稲荷神社境内社) 

何を投稿しますか?

神社・お寺検索

初めてご利用の方は、使い方をお読みください。
*は必須です
 
 
*
*

 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら
※「記録を色分け」を選ぶと、参拝や御朱印の記録が地図上で色分け表示されます。(検索に時間がかかります。ログインが必要です。)